• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

フロントウィンカーのLEDを考える

フロントウィンカーのLEDを考えるGOLF7のGTIはリアはフレキシブルウィンカーですが、フロントは普通の電球なんですよね。
Rは前後フレキシブルです。グレード格差は仕方ないですが、何とも悲しいことです。
そこでせめて歯切れのいい点滅だけでもとLEDを入れますが、どうにもこうにも電球より暗く見えてしまうのが多いことかと思います。

私もwアンバーのLEDを入れてますが、暗いですね。まあ拡散が弱い形状のLEDってのもあるかもしれません。
そもそもですが、フロントには電球でも対応するようアンバーのレンズがあるのです。
そこへアンバーのLEDを付ければ色が濃くなり暗くなるのでは?という発想があります。
写真は運転席側をあえて白色LEDにしたものです。LEDは同メーカーのもののバックライト用のをフロントにあえて付けてみました。助手席側はアンバー色のLEDです。



少し暗い所で再度見てみます。

私個人の感想ですが、色合いは白の方がミラーのLEDウィンカーの色ともマッチしている感じです。
また明るさも白の方がアンバー色が少し薄くなり、明るく感じます。
アンバー色のLEDはちょっと暗いだけでなく浮いた感じにも思えますね。

ということで、今考えているウィンカー用のLEDをあえて白で注文して取り付けてみよう思います。
皆さんももしバックライトの白LEDを付けてましたらフロントにつけてみてチェックしてみてください。
意外とフロントにも使えるかもしれませんよ。バルブ形状が違う場合はできないですけどね。



置き場所無いのでリアにアンバーを付けてちょっと遊んでますww
Posted at 2016/09/05 12:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2016年09月04日 イイね!

コーディング教本の箱替え

コーディング教本の箱替え自分のための備忘録として残してあるVCDSコーディングのやり方をまとめ上げた通称「教科書」ですが、いよいよページ数が大きくなりすぎたため、既存の40Pのファイルでは入りきらなくなりましたww

仕方なく、ホームセンターで新たに新調しました。今度はなんと100Pと倍以上です(爆)

バージョンアップするごとに項目が増えたり、暇つぶしに探していたら小ネタを見つけたり、先駆者様から新たな情報を頂戴したりと終わりなきコーディングの道です。

それにしても100Pでも収まりきらなくなったらどうしようか迷うものです。2冊攻めで前巻・後巻にしますかねww

最近コーディンググループの投稿もサボり気味でしたね(-_-;)

今日の夜に投稿再開したいと思います。
メンバーの皆さんは適宜グループへのコメントをしてくださいね。
ゴースト化しているとグループから削除しちゃいますからね♪
Posted at 2016/09/04 15:27:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | VCDSコーディング | 日記
2016年09月03日 イイね!

念願のカーテシ取り付け+α

GOLF7に乗り換えてからずーっとカーテシランプを付けたいと思ってましたが、他にもやりたいことがある欲と、カーテシ施工の料金の壁で後回しにしてました。

某ショップさんでは5万円近くします。
また別の某ショップさんは安いのですが近畿地方のため遠すぎて、高速代金やガソリンなどを考えると結局同じ位の値段になるということで悩んでおりました。

そして今回、そんな私に救いの手があり施工することが出来ました。
「Tuning Revolution 湘南」さんへ依頼したのです。

こちらでは、ユーザーさんの声に耳を傾け、チューニングのサポートをしてくれます。
今回は色々とお世話になりました。



こちらドアパネルを外した状態です。外す際も留め具の硬さや位置の難しさなどを痛感し、とても自分ではできないなと改めて思いました。
そして全体でおおよそ3時間半の施工時間でした。私もちょっとお手伝いしたので早く終えられたかもしれませんね。



昼間でもわかるくらいの爆光です。横は赤で下は白のおめでたい組み合わせですww
カーテシの本来の機能は、ドアを開けた際に後続車に知らせる目的と、降車時の足元を照らすというものがあります。
まさしくそれらが実現していると言えます。
こちらのカーテシユニットはAliさんでも見かけるものですが、各種微調整が行われているので別物と言えます。
お値段については大人の事情で非公開とします(;^_^A

そして今回は、合わせてこちらも施工してもらいました。



MY SHIFT COLIRと呼ばれる商品です。
既存のシフトゲージの白色LEDをオリジナルカラーのLEDに打ちかえるというものです。
以前私はカラーフィルムを挟み込んでの色変更をしてましたが、やはりフィルム一枚入ることで輝度が下がってしまうのは否めませんでした。
今回はLED自体を変えているので明るさを損なうことはありません。そして見事な発色となり、シフトを動かす度ににやけてしまいます。



先ほどのは昼間の写真でこちらが暗くなってからの写真です。夜は当然分かりますが、昼間でも十分存在感はあります。
それでいて夜は爆光過ぎず、目障りにもならないというのは流石ですね。
私はD/Sと▼以外を変えてみました。お好みで好きな場所に好きな色を設定できるので個性を演出するにはもってこいではないでしょうか?

夏の最後に宿題を終えたような感じのチューニングでした(笑)
関連情報URL : http://tr-shonan.com/
Posted at 2016/09/03 19:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン キーパーメンテナンスウォッシュプレミアム https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8294522/note.aspx
何シテル?   07/11 15:08
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 56 78910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation