• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤクソンのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

やっと届きました

やっと届きましたVWオーナーの皆さんは購入手続き時や納車時に申し込まれている方が多いのではないでしょうか?

VOPカードと呼ばれるVolkswagenオーナーズパスカードです。
これは申し込みが必要ですが、正規に購入しVGJに登録されている証明です。また、ポイントプログラムもあり、点検や整備などでポイントが付与され景品などと交換できます。

私は申し込んでませんでしたが、ディーラーの統廃合の絡みで切替店舗から仮登録はしておきましたのでよろしければという旨を受けてました。折角なので申し込んでみましたが、それは7月のこと。
まてど暮らせどカードは来ませんでした。
本国から来るからかな?とか色々思い放置してましたが、年明けのオートサロンのVWブースでVOPカード掲示でグッズが20%OFFというのを知り、これはまずいと直ちにディーラーへカード未着の旨を連絡しました。
実は、VOPのホームページにはログインも出来、ポイント管理も出来ています。メルマガも勿論来てます。即ち、手続きに不備は見られないわけです。カードだけが未着なのです。
ディーラーで再発行手続きをしてもらい無事に年内に決着しました。
というか再発行申請してから1週間も掛からないってことはカードは本国ではなくVGJから送られているのでしょうか?もしくは扱うディーラーなのか?一番最低なのはカードは来てたがディーラーが発送ミスしてたなんてことではないと願いたいです。

年内に何とか懸案事項は片付いた感じですね。

本文中にさらっと書きましたが、年明け恒例のカスタムカーの祭典東京オートサロンにVWも出展します。また、そこでグッズ販売がありますが、カード保有者は20%引きになります。しかも今回は未だ日本未発売品も初販売ということです。
去年も出展してましたがグッズは大半が参考出品の展示のみでブースの車も純正アクセサリーを付けただけの寂しい感じでした。ちょうど例の不祥事ど真ん中でしたからね・・・。

今回は首位返り咲きもあり、本格的に力を入れています。エティンガーとのコラボやCOXとのコラボなど、まさしくカスタムカーとしての出展です。
今年も・・・じゃなかった、来年もオートサロンは熱気に満ちそうですね。
オフ会の景品調達も兼ねて物色したいとこですね。
Posted at 2016/12/28 13:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年12月23日 イイね!

ももクリライブ

ももクリライブ幕張メッセでのももクロのライブに参加して来ました。
一部ネタバレもあるのでご注意下さい。
メッセのイベントホールを使うなんて普通は思いつかないですよね。
案の定、柱や防煙用のガラスなどで音響は少し聞こえづらかったです。
柱をあえてサブステにするのは奇想天外でそれは良かったのかもしれませんね。

セトリは私的にはちょっとなという感じです。
演出もやはりメッセでは過度に出来ないのもあるのこもしれませんね。火柱は最初だけ出してましたけど。

とりあえず締めくくりですね。
明日は一気に現実に戻って仕事です。それも残業までくっついてますw
休んだ分働けってことですかね。次の休みにバイオハザード観に行こっと!
Posted at 2016/12/23 21:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ももクロ関連 | 日記
2016年12月19日 イイね!

大掃除終了&ももクリ

大掃除終了&ももクリ本日大掃除が終了しました。
予定通りですね。愛車の室内清掃も用品整理も終えました。

合わせて足りないものの買い出しもしました。
更に、メガネを新調しました。ちょっと度が合わなくなってるのとフレームも4年以上前のですので。
ブルーライト対応レンズにもしてもらいましたよ。仕上がりは年内ギリギリですw

そんなこんなで年末までカウントダウンに入りつつありますが、大掃除後のご褒美としてイベントがあります。
ももクリこと、ももいろクローバーZのクリスマスライブです。
え?寂しい人とか思ってます?
私は鋼のハートなので動じませんw迷惑かけず楽しむ事の何が悪い!って開き直りですw
今回幕張メッセという近所での開催なので楽ですね。ももクリは実は2年前に行く予定だったのですが、身内で不幸があり断念してました。
今回はそのリベンジという意味もあります。

それから週末からバイオハザードの映画も公開されます。シリーズ最終作です。1作目から欠かさず見てきました。宿敵umbrellaとはどうなるか楽しみです。
師走らしいイベント目白押しの1週間になりそうですね^_^
Posted at 2016/12/19 17:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ももクロ関連 | 日記
2016年12月15日 イイね!

地図アップデート

地図アップデート2016年11月版のDiscover Pro地図アップデートがリリースされました。

早速、私もダウンロードしてみました。

そもそもですが、私のDiscover Proは2014年の春納車なので無償期間の期限とかどうなってるんですかね?
未だに有償の案内も料金や方法も情報が出ないので、勝手な私の憶測ですがこのまま永久無償のような気がします。
Dicover Pro自体が廃盤になったらいきなりアップデートは今後一切ありません的な切り捨てで幕を閉じると予想します。これまでのVWの経営を見ての私の見解ですよww



無事に完了です。近所のお店の開閉店の絡みがマップ表示で少し変更されてましたので成功ですね。

あとは、更新情報に首都高等の料金変更のことが書かれてましたね。首都高は実質距離制で上限が今はあるという状態です。また、京葉道路から首都高へ乗り継ぐ場合は料金が変わるようですのでその部分もルート検索時に反映されて料金表示されます。
高速料金はETCではなく、一般レーンを使用した場合を想定して計算されているので首都高は基本的に上限の1300円が適用されます。
試しに京葉道路~首都高~東名の経路で検索したら一般料金として金額は正しく表示されました。

今年もあと2週間ほどですね。前回のブログで大掃除をしてる記事を書きましたが、あと少しで終了です。部屋をあと少しとベランダ、そして相棒の洗車と駐車場掃除で完了です。
クリスマスまでには決着がつきそうです。(どこかの市場よりは早期解決ww)
Posted at 2016/12/15 19:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2016年12月09日 イイね!

ジャパネット

ジャパネット年末が近づき、大掃除をし始めてます。
色々処分したり買い足したりしてますが、ちょっと枕を今回は買い換えてみました。

ジャパネットのオリジナル商品でディープレスの安眠枕です。
今まではホームセンターで安売りの低反発枕を使ってましたが、最近硬くなりつつあるだけでなく、高さも自分には合ってないようで肩こりや頭痛を朝催すこともありました。

年齢も中年になりますので、ちょっと質にこだわってみました。
自分は低い枕の方が良いみたいで、この枕はピッタシです。
寝返りを打ったりした時のことも考えた形状なので快適な睡眠が期待できます。

大掃除から目を逸らしてるそこの貴方!
今年の汚れは今年の内にね♩
Posted at 2016/12/09 22:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日用買い物 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイライン コムテックレーダー GPSデータ更新 2025年6月版 https://minkara.carview.co.jp/userid/1006500/car/3014989/8281616/note.aspx
何シテル?   06/28 21:39
輸入車に長らく乗ってましたが、この度スカイライン400Rで戻って参りました。 エコカーの中で、喧嘩を売るようなこの走りのモデル。ガソリンターボを楽しむなら最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 910
11121314 151617
18 19202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:59:08
Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:58:39
RS★R フレキシブルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:17:03

愛車一覧

日産 スカイライン 400R (日産 スカイライン)
約10年振りに国産車へ戻りました。 スカイライン史上最強モデルとうたわれる400Rです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常の中のスポーツをテーマにチューニングしていきます。 時にスポーツ、時にVIPといった ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
CPU、ホイールまでやり、そしてダウンサスも導入し車高も下げました。 やんちゃではなく、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32 スカイライン type M です。パッと見はGTRっぽいような感じにしてあります ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation