• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンサムのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

9月

9月ずっと更新さぼってました。

何してたかというと、SRのセッティング出したり、カメラの超望遠レンズを探してみたり、鉱物を探してみたりしてました。

SRのセッティングは、4速、5500回転から6000回転から若干の登り勾配の加速でもたつきがあるものの、それ以外はいい感じで収まりました。もう少しで完璧なのですが、この辺りでやめときます。



次はカメラ

超望遠レンズを一本持ってれば、近いところから遠いところまでレンズ交換なしに撮れる。荷物減らせる。なんて甘い考えから探し始めてしまいました。

まず手を出したのがシグマ 18-250 F3.5-6.3



解放よりも、絞ると格好いい写真が撮れるんですが、鮮やかさがないのです。少しでも望遠にしようものならF値が落ちる落ちる。暗い

やっぱりキャノンにするべきだと次にヤフオクで手を出したのが キャノンefs18-200 F3.5-5.6 もう廃版になったレンズですね。







鮮やかさはあるんですが、キレがないっていうか・・・。

.



赤味も強く出ます。ちなみにここにあげている写真は画像補正済みなので違い和分からないかもしれません。シグマの場合には何を調整していいやらわからないレベル。キャノンの超望遠は、シャープさを上げるか青みを強くする補正をかけないといけません。

で分かったことは、標準レンズ、望遠ズームキットを超えるレンズは、結構お高いレンズだけという。以下は望遠レンズ efs55-250とefs18-55
これだとそんなに調整しなくていい。











レンズ交換を面倒だと思ってはいけないということですね。


次は、娘が嵌まった新しい趣味



鉱物探し。

海岸やら川に行っては石を拾って、割って、ルーペでのぞくという・・・。



お金はかからないですけどね。


タイタンの不具合はいろいろ

ブレーキランプの配線が切れてたので、修理したら、次は点灯しっぱなしになって、フロントブレーキレバー周りを分解してました。







タイタンのブレーキスイッチは95年以前のと同じなので、薄いプレートで押してるだけですから、動いたり、変形したりして付きっぱなしになります。

何とかタイラップで動かのように固定してみましたが、いつかまた壊れることでしょう。

ハーレーの方は、スーパートラップ二本だし、予想通りマフラー擦ります。

結構ストレスになってきましたので、ホットランに変更してみます。うるさすぎたら、予備で購入していたテーパードを試し、それでもだめなら車高上げようと思います。

Posted at 2021/09/21 03:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2021年09月15日 イイね!

スタンダード

スタンダード名前の通り標準タイプ。カスタマイズされることが前提のバイクです。気に入らないところを気長に変更してしていけば長く乗れます。
Posted at 2021/09/15 11:02:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月12日 イイね!

わかってる。でもね

純正で満足できるなら、一番いい
Posted at 2021/08/12 02:31:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月03日 イイね!

サイレンサーとかキャッチタンクとか

サイレンサーとかキャッチタンクとか忙しいんだな。きっと

15年前はもっと暇だったもん。お金もなかったけど。いまもそんなにあるわけじゃないけど、食費を1日千円以内とかではなくなった。

3月以降ブログも書いてない。

4月はお店の準備に忙しく、5月は3月決算でテンテコマイ。6月も決算いっぱいでなんだか忙しかった。

その合間に、バイク触ります。

1.キャブ調整

 斜めに停めるとお漏らしするので、フロートの調整実施



写真撮ってたら、なんか垂れてる。



2.キャッチタンク

 ブローバイのオイルがポタポタするので、キャッチタンクをつけよう。小さいけどないよりマシ的なものを組んでみます。



結果、だめでした。

スポンジ劣化してるし、スポンジに当たったブローバイミストがそのまま大気放出されてるだけだし。



内部構造を自作してみます。



スポンジに穴開けてサイズを小さくして上の方に装着。真ん中に下まで通すパイプをねじ込む。これでどうだ。



うまくいきました。



3.サンダーヘッダーのサイレンサーを再生

 淡路島で1000台ツーリングとかいうのがあって、参加の準備してたわけです。爆音に対して取り締まりがあるかもということで、サイレンサーを再生します。

 知らない間にイージーライダースが破産したらしく、もうサンダーヘッダーのサイレンサーは出ない。

 ならば、リベットをぶっ壊し、中身をぶちまけてやる。

 

簡単な構造。この薄さのパンチングメタルが見つからない。工作用ステンメッシュで代用しよう。スチールたわしは100均のでいいか。

で、リベットをどうしよう



モノタロウで1600円 買っちゃえ~。

使ってみたら、気持ちいい。

装着してみたら、なんだかパンチがない走りになった。プラグは真っ黒。濃いんだな。

気を取り直して、エアーを調整。

本日試走



これくらいなら、いいんじゃない?

アジサイと写真撮ってなかった







ハーレーもついでに走らせておきます。







ロッキングベンチ導入しました。

ゆらゆら揺れながらバイク観るのは気持ちいいです。

蚊取り線香必須ですが

Posted at 2021/07/03 01:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | TITAN | 日記
2021年03月31日 イイね!

ガス欠症状

ガス欠症状ガソリン満タンにしてから150キロくらいは、リザーブにしなくても走れたんです。
一瞬ガス欠症状が出て、リザーブにしたら治ったり治らなかったり。

ずーと、やろうやろうと思いながら、ガソリン抜くのが面倒で放置してきたコック清掃。

満タンから100キロ走行でも、ガス欠症状が出たしたので、思い切ってコック清掃してみます。

ガソリン満タンにしたから、抜くのが億劫。

タイタンって20リットルもガソリンはいるんですね。携行管には3リットルしか入らない。ソフテイルに移し替えます。

キャブ側のホースから流量を確認すると6リットルを超えたあたりから極端に流量が下がります。リザーブに切り替えても、ちょろちょろ。そりゃあガス不足になりますわ。

で、引っこ抜いたのがこれ



錆というより、タンク塗装面の一部が剥がれ落ちて、粉末状になり、メッシュ部分に張り付いてガソリンの流れを悪くしているようです。とりあえず見えるところだけ取り除きました。

さて装着・・・

いろいろと邪魔なものがあって取り付けられない。

タンク外すか

タンクに残ったごみも捨てられるし・・・。

残ったガソリンとともにぶちまけました。

取り外すときに、ボルトの周りがおかしいところが一か所

取付時に、ボルトが回らない。



ねじ穴がおかしいのか?ストレートでタップダイスセットを購入してきました。




ねじ穴修正して、ボルト入れようとすると入らない。どうやらボルト自体が曲がっているようです。工具入れをガサガサして合うやつを装着。

本日試走してきました。

高速側があんなに伸びるなんて、新鮮でした。ガソリンの流量が足りてなかったんですね。キャブ側の問題じゃなかった。

Posted at 2021/03/31 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | TITAN | 日記

プロフィール

「@エクストレイルハイブリッドスノーホワイト

R3 ですよ〜。何年か前に作りました。リアルタイム世代なのでつい反応しちゃいました。」
何シテル?   09/06 23:22
ロンサムです。よろしくお願いします。 ステップワゴンと2000年のFXSTに乗ってます。ロドスタ君とラフェスタはさよならしました。タイタン追加。SRは休眠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イチロー引退会見と老害の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 06:10:08
東山動植物園へ…Z33 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/05 22:12:52
修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 09:18:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
乗り換えました。子供たちが大きくなったので、4人用テントタープを積載して、浮き輪やボート ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
FXST 2000 TC88 ツインカム初期型。HSR42に変更 カムテンショナー交換 ...
ハーレーダビッドソン タイタン ハーレーダビッドソン タイタン
当時付き合っていた社長がローン審査通らなかったため、私の名義でローン組んだ車両。結局その ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
 FCRにして、ノーマルのもっさり感はなくなった。  ペイトンプレイスのマフラーからデイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation