• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@RRのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

タワーバーについて考察してみる。

納車時から付いてるパーツの1つに、TRDのタワーバーがある。
カーボンでカッコ良かったのと、とりあえずタワーバーでしょ!的な感じで付けたモノである。

試しに取ってみた。


違和感があった…。



なんだかわからないが違和感があった…。



(°▽°)



閃いた!



横揺れがする!



段差を越えた時に横揺れがするのである。イメージはちょうど地震の時に揺れる建物のような揺れである。
ハンドリングのレスポンスも若干鈍い…当然である、ボディがたわんでから曲がるのだから。しかしコーナーで突っ張る感じがない。サスが柔らかくなったような錯覚がする。

タワーバー取り付けてみた。


縦揺れに変わった。


コーナーでフロントが突っ張るような感じになった。ステアリングレスポンスは鋭くなった。乗り心地は悪くなった。


結局タワーバーは横揺れを縦揺れに変換するようなモノだとわかった。
横揺れするボディをつっかえ棒で矯正し、よりボディを箱にする。ちょうど耐震補強したビルのように…。


今度サーキットで試してみよう(^q^)
Posted at 2014/05/30 23:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

これって非常識?

先ほどセルフGSで給油してたんですけど、VWのGOLFが入ってきて「いい音させてるな~。」と思いながら給油してた所エンジンかけっぱなしで給油し始めましたよΣ(´□`;)
40過ぎのちょっと怖そうな男性、自分の前のスペースで給油してるのでハラハラしましたよ…。
「エンジンかけっぱなしで給油してて、引火したらどうするんだろう」と

ちょろっとだけ給油して、いい音させてながら走り去って行きましたが、これはどうなんでしょうか…?自分も常識を語るには程遠い非常識人間ですが、GSではエンジンを切る!って常識じゃないんですかね(´・c_・`)

教えて偉い人!
Posted at 2014/05/25 23:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

C型フロントメンバーボルトを考察してみる。

今日はオフ会だったから、ひさしぶりに顔出そうと思った矢先に…明日仕事に(´・c_・`)
しょうがないのでメンバーボルトの感触を確かめに、いつもの宮ヶ瀬に行こう!と86に行くと「あれ?ロックが解除されないぞ…?」

バッテリー上がってました\(^^)/
トランク開けっぱなしで1週間放置してたようですw
LEDでもさすがに1週間はアウトだったようです…。

とりあえず家車のプリウスで救援。ブースター積んどいて良かった瞬間でした。


充電ドライブということで、宮ヶ瀬へ走らせました。
減衰は今までの町乗り仕様で、F15戻しR2戻し。
行きは普通に流れに乗って走行。そんなに変化はない…気持ちフロントサスが柔らかいかな?という感触で宮ヶ瀬の走りポイントへ到着!

「さて、ペース上げますか(^q^)」と思ったら前にバスが…。

              オワタ\(^^)/

ずっとバスの後ろを安全運転で上まで上りましたとさ…。

おしまい(°▽°)
























ではなく、そこから帰りは減衰を固めに。F12戻しR2戻し

以前はフロントが「ガッツンガッツン」して大変だったんだけど、ボルト取り付け後は「スンスン」って動いてる感触?
段差で追従して跳ねてたのが、段差を飛び越えて着地する感じ?
よくわかんないけど乗り心地が良くなったと思いますw


ただ他の方のレビューにもあった通り、ステアリングの初期応答が上がりました。正直高速域では過敏過ぎて怖いくらいです。しかもステアリング自体が軽くなった(他の方は重くなったらしいですが)ので、尚更飛んで行きそうな感じです!
パワステのアシストって弄れないのかな…?(´・ω・`)
ちなみに足回りは
『HKS MAX4GT Sportsver改』
『リアメンバーカラー』
『レヴォリューション スタビリンク』
の仕様です。



敏感なステアリングレスポンスが欲しい方にはおすすめしますが、そうでないかたは誰かに乗せてもらった方がいいかもしれません。

※あくまで個人の感想です。車の仕様等で感じ方は変わります。


なんだか段々乗りにくくなってきたwww
Posted at 2014/05/25 00:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

クルマじゃない話

クルマじゃない話今日バイクを売りました。
大型二輪取ってすぐに買った、05年式CBR600RR。もう7年近く所有してました。
最初は年間1万km以上走って、ツーリングも月1くらいで行って通勤も使って…それはそれは良く活躍してくれました。

まあ納車して1ヶ月で事故して、アッパーカウルを交換したり、交差点でハイサイドしてハンドル交換したり、高速で言えない速度でコケて、あらゆる所がぼろぼろになったりしたり…それはそれは車体のダメージが(´・c_・`)

サーキットもデビューしたけど結局膝は擦れなかったし、峠でも性能を全然発揮させられなかったけど、とっても楽しいバイクでした。
大破して壊すまで手元に残して置こうと思ってたけど、最初は乗るのがしんどくなってきて(´・ω・`)
次に買うバイクは決まってるので、売却代金はその頭金かな~…。


600がないのは寂しいけど、ありがとう600RR!次のオーナーの元で元気に走ってください。
Posted at 2014/04/02 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

痛い出費…

先日パッドをアクレからD.speedに換えた際に、キツイのを無理矢理押し込んだら引き摺りしてて、その熱でなのかローターが歪みましたw

高速域からのブレーキでジャダーが発生…明日のTC1000の準備の為と点検の為にブレーキ周りをばらした際にFRのローターに歪みがみられました(´Д`|||)

FLはとりあえず大丈夫そうですが、FRは交換するしかなさそうなので左右同時交換…ベルハットも歪んでるっぽいので10諭吉は覚悟しないと\(^o^)/

しかもローターが外れなくて純正にも戻せない!(°▽°)
しばらくサーキットはお休みかな~…(´・ω・`)
Posted at 2014/03/15 21:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は有休取ってTC1000、Zero走行会さんに参加してきました。台数激少で走りやすかった〜」
何シテル?   07/04 20:19
HIRO@RRです。 2012年4月19日に86納車されました!チョイチョイいじってます。 サーキットも視野に入れて、チューニング中。 これから徐...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRMNトヨタ純正 Fタイヤ風除け?【取付-前編】フロントバンパエクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 14:31:08
TEIN FLEXz車高調とGPスポーツ R.E.D. リアトラクションメンバーカラー 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 17:39:01
バックランプスイッチ(リバースセンサ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 16:42:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ようやく86がキ~(・∀・)タ~! 慣らし終了したので、コツコツイジイジしていきますヽ( ...
ヤマハ YBR125G ヤマハ YBR125G
足車でアドレスと入替え
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ポンコツを譲ってもらい修理&通勤仕様に リアボックスとウィンドシールド付けて完璧( ^ω ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
CBR600RRから、楽チンなのに乗りたくて買い替えました。 マフラー交換しかしてませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation