
マッキンのヘッドユニットですが、Ce-NET経由で入れられるようにしようかと思案中です。
Ce-NETの解析には時間がかかるのでその間マッキンのヘッドユニットは外したままですから、車内で音楽聴けないのでヘッドユニットだけ社外品のを入れることにしました☆
作業については
整備手帳に入れてます。
本当なら簡単に終わる予定だったのですが、カロのDSP(DEQ-99)の音量が変えられないトラブルに見舞われ、調べた結果バックライトの高電圧が音量スイッチのパターンにリークして壊れてた模様。
修理できないので急遽ヘッドユニット(DEH-P777)のみで使おうとしたが、難儀なことにリアだけライン出力無いので改造して追加する荒業にw
何とか取り付けはできたけど、キーオフするとリアからポツッ!とノイズが・・・
うーん、仕方ないね~
外部入力付きのヘッドユニットなのでMP3プレーヤーで聴けるし、マッキンのアンプを生かしてるのが嬉しい♪
しかし社外用のセンターコンソールカバーは無いので中身丸見えですが(汗
とりあえず外部入力の目標は達成w
Posted at 2011/04/10 20:45:50 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関連 | 日記