• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coziのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

HID交換

HID交換この車、HIDヘッドランプなんですが純正なのであんまり
白くないんですよね~。6年も経ってるし新車から交換してなさそうだから暗くなってると思うので交換することにしました。
バーナーだけ交換する予定でしたが、ついでなら明るい55Wにでも。
値段もそんなに高くないし。

交換作業は特に難しいことも無くてさっと交換完了☆
6000kにしましたが丁度良い色味と明るさです。





しかし・・・・


純正と入力電流を測定したらほとんど変わらない(苦笑
55Wどころか45W程度しかない
本当の意味のワット数はランプ管電力を指すのですが
コレに記載されているのは電源側の電力値なので実質的には
38W程度だと思われる。結局は純正と同じ(^^;

しばらくはこのまま使うとして、余った純正バラスト改造して
ハイワッテージ化しようと思う
Posted at 2011/10/02 17:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年04月29日 イイね!

後期メーター移植 (実験編1)

後期メーター移植 (実験編1)オーディオはしばらく我慢できるので
今度はメーター移植の関係を、

燃料や水温計とか動作確認するにはCAN通信でみないと
いけない様で、試しに実車に取り付けてテストしてみました。

キーオンでスイープ動作までは問題なく、燃料計も動いてくれたのですが
エンジンが全くかかりません(泣
クランキングしないんですよ。ドアロックして開錠してキー回しても
3秒くらいクランキングするんですがその後停止して全くエンジンかからず
で、元のメーターにすると問題なくエンジンは始動する・・・
試しにメーターのコネクタ外した状態でキー回すとエンジンかからない。
通信の関係?セキュリティ??
はて・・・?

元のメーターでエンジンかけてメーター交換してみたんですが
ABS、エアバッグ警告点灯しっぱなし。時計の燃費計もErr表示で
メーター内の燃費計も全く動かず。
コネクタのピン配を後期メーター仕様に変えてないので
出るのは当然か。エンジン始動できないのもこの関係なのかな?
タコ、速度は問題無さそうです。水温も動作確認○

とりあえず今回はココまで。元に戻しておしまい。
後でディーラーに聞きに行ったらGW休みで閉まってたorz
Posted at 2011/04/29 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年04月10日 イイね!

マッキントッシュに外部入力 2

マッキントッシュに外部入力 2マッキンのヘッドユニットですが、Ce-NET経由で入れられるようにしようかと思案中です。
Ce-NETの解析には時間がかかるのでその間マッキンのヘッドユニットは外したままですから、車内で音楽聴けないのでヘッドユニットだけ社外品のを入れることにしました☆
作業については整備手帳に入れてます。

本当なら簡単に終わる予定だったのですが、カロのDSP(DEQ-99)の音量が変えられないトラブルに見舞われ、調べた結果バックライトの高電圧が音量スイッチのパターンにリークして壊れてた模様。
修理できないので急遽ヘッドユニット(DEH-P777)のみで使おうとしたが、難儀なことにリアだけライン出力無いので改造して追加する荒業にw
何とか取り付けはできたけど、キーオフするとリアからポツッ!とノイズが・・・
うーん、仕方ないね~

外部入力付きのヘッドユニットなのでMP3プレーヤーで聴けるし、マッキンのアンプを生かしてるのが嬉しい♪
しかし社外用のセンターコンソールカバーは無いので中身丸見えですが(汗
とりあえず外部入力の目標は達成w
Posted at 2011/04/10 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関連 | 日記
2011年04月10日 イイね!

空です(汗

空です(汗ふとボンネットを開けてリザーバータンク見たら冷却水がなくなってる!
とりあえず応急で入れましたが心配だわ。
納車整備のときに補充忘れてるか、ラジエーター外すときに亀裂入れたかの
どっちかだろうと思う。
ラジエーターキャップ空けたら全部入ってるみたいなので
問題はなさそうですが、しばらく走って減るようだったら修理だな。


Posted at 2011/04/10 19:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年04月09日 イイね!

マッキントッシュに外部入力 1

マッキントッシュに外部入力 1納車早々、車内で音楽聴きながら外部入力は欲しいと思い
色々調べたがB型では前のF型の様に簡単に外部入力を
付けられない様で皆さん苦労されているみたい。

手段としては
FMトランスミッターでラジオ経由。
外部入力ユニット(EA-1155AやFLS-21)を買って繋ぐ。
外部CDチェンジャーに割り込ませる。
ヘッドユニットだけ違うのに換装して、アンプ以降はマッキンで。

自分もどうにかして付けたいと考えてとりあえずCDの音飛び修理も兼ねて
中身を調べることに。
基板上での入力は
CD、MD、FM/AM、CDチェンジャー(Ce-NET経由)、
ナビ(ナビ用コネクタ)、電話の6系統で
有効なのはCDチェンジャーかナビの所からかなと思う。

さて、それをどう切替するか・・・
色々調べていきたいと思います。
Posted at 2011/04/09 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「グリファスメーター交換③ http://cvw.jp/b/1009747/47103699/
何シテル?   07/22 21:59
あんまり大した事は出来ませんが、 チョットずつ弄っていくのでよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
水冷なので衝動買いしたぜ
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2017年10月に新車で購入 慣らしも終わらず2022年に750kmで手放しました(・ω ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初に買ったスバル車です 諸事情により手放してしまいましたが、 今でも欲しい車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今回はB型ワゴンです。前の装備とほぼ同じのを探すのに苦労しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation