• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odysseyaの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2015年12月31日

GARAX イリュージョンLEDシフトゲートイルミ&カーボンシート 取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、ナビ裏からそれぞれ配線を探すのですが、これがMOPナビのついている私のヴェルとGARAXの説明書とでは違いがありまして・・・。

説明書では、5Pのカプラーにブレーキ線とパーキング線があるとのことですが、まずその5Pのカプラーがありません(汗)

かなりの時間、検電テスターでブレーキ線とパーキング線を探しましたが、ついに探し当てることができずに諦めました↓

結局、配線したのは常時とACCとアースのみという、ナビなど外さなくてもいいような配線のみです^^;

まぁ、いい勉強にはなったかな・・・。

画像は、ナビ裏からの常時とACC電源の取り出しで、水色が常時、灰色がACC電源です。
2
後、ウェルカム線というのが、助手席側のピラーパネルを外したところにあるらしいのですが、ここもとんでもなく配線しにくいところで面倒になって配線しませんでした・・・。

結局、エンジンを掛ければ七色に交互に光る機能だけのものとなってしまいましたが、それだけでも十分楽しい感じがします。
3
パーキング線に接続すれば、Pレンジで100%点灯、その他のレンジで減光となるようですが、明るさは特に問題ありませんし、ユニットで明るさ調整ができますので、思ったほど不満はないです。
4
一色固定も可です。
5
でも、やはり色が変化していく方が楽しいですね♪
6
リバース線に配線すると、Rレンジで赤色に点灯するようですが、まぁなくても特には・・・。
7
作業的には不完全で終わってしまいましたが、点灯はするので満足しています^^;

どなたかJBLプレミアムサウンドのナビ裏配線でリバース線とパーキング線の位置をご存じでしたら教えてくださいm(__)m

追記

H28.5.2 作業

レヴィーアLEDウィンカーミラーキットのウエルカム-線に青線を接続して、ウエルカムランプは機能するようになりました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート装着

難易度:

ETC車載器カバー取り付け

難易度:

ゴールデンアイズⅡ純正100Vコンセント移植

難易度:

スマホまもる君

難易度:

ラゲッジスカッフプレート取り付け

難易度:

ウィンドウパネル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 みなさん、こんにちは^^ odysseyaと申します。  みんカラに紹介されているみなさまの素晴らしいお車を参考にさせていただいています。  私もみなさま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンパッドをステッチ入りの高級本革仕様に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 18:22:08

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
平成27年4月3日 契約 平成27年9月18日 納車 5か月半の納車待ちの末、ようやく ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2012年2月12日納車。 親父の車がアテンザから孫らのためにビアンテに変わりました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成27年9月18日。 11年半を共に過ごしましたが、ヴェルファイアにバトンタッチしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation