• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odysseyaの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

EXART Air Intake Stabilizer 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずっと放置プレイをしていたこちらの商品を取り付けしました。
2
とりあえず仮組み。
黒色部分がトヨタ純正のサウンドジェネレーターです。
3
純正のジャバラパイプを外します。
かなり奥にあるイメージでしたが、純正のエアクリボックスを外しているので、バッテリー等外さなくても作業できそうです。
4
エンジン側のツナギが少し固かったですが、力を入れて外しました。
そのままポン付けで行けるかと思いましたが、エアクリを変えているのでパイプの繋ぎ位置が合わず、エアクリ自体を一度外して取付しました。
5
取付後。
エアクリを一度外すと、違和感なくしっかり取り付けできました。
6
奥まっていて目立たないですが、青色が増えていい感じです。
取付後、どなたか先人の方が紹介されていたACオフで10分アイドリング。その後ACオンで10分アイドリングしました。コンピュータに空気量の変化を学習させるための措置だそうです。

その後、約30キロほど走行してきました。
パワー、トルクはそれほど変化ないような気がしました。
音に関しては、エアクリ単品の時よりもマイルドというかジェントルになりました。
アクセルを踏み込んでエンジン回転数を上げると、以前はいかにも「吸気してます!」って感じの音でしたが、交換後は心地良い感じの低音に変わりました。
走りにも特に不具合はありませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS スーパーエアフィルター 交換

難易度:

パワーバックドア バックドアガーニッシュ内開閉化加工

難易度:

昨日の続き 車磨き

難易度:

13.2インチ有機ELリヤディスプレイ取り付け

難易度:

Battery Change

難易度:

汁前戦車( ^ω^ )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 みなさん、こんにちは^^ odysseyaと申します。  みんカラに紹介されているみなさまの素晴らしいお車を参考にさせていただいています。  私もみなさま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンパッドをステッチ入りの高級本革仕様に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 18:22:08

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
平成27年4月3日 契約 平成27年9月18日 納車 5か月半の納車待ちの末、ようやく ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2012年2月12日納車。 親父の車がアテンザから孫らのためにビアンテに変わりました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成27年9月18日。 11年半を共に過ごしましたが、ヴェルファイアにバトンタッチしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation