
夏休みに、北海道に行ってきました。
今回は、VSで青森まで行き、北海道フリー切符を使い北海道をJRで移動しました。
北海道フリー切符は、7日間有効で特急列車の指定席も乗れる魔法の切符ですが、25500円と高いんですよね。
今回は北海道滞在が3日しかなく4日も高い切符を残してしまうのが悔しかったですが、有効に使ったので悔いはないですね。
前夜
群馬→新潟→秋田→青森
16:00 映画バットマン見る
19:00 出発
関越道にて新潟経由で青森まで自走
1日目
弘前→金木→青森
11:00 弘前到着
「惣菜のさとう」で昼食予定だったが、お盆休みで断念
100年食堂で有名な三忠食堂で津軽蕎麦とラーメンを食べる
13:00 金木到着
斜陽館見学
15:00 青森到着
ナッチャン停泊していないか、フェリー埠頭へ行くが姿が見当たらず、、、
青森駅で十和田バラ焼きを食べる
ワラッセでねぶた見学
いつもの居酒屋「津軽じょっぱり漁屋酒場」で思いっきり呑みずぎる@@;
津軽海峡フェリーのHPでナッチャンが期間限定で運行していることを発見し、翌日行くことに決定!
デジイチ(K-10)とコンデジ(IXY)の充電器忘れたことに気づく@@;
(残りの電池で何処までモツノカ????不安だらけ~~~)
2日目
青森→木古内→津軽海底駅→木古内→江差→函館
この日は18切符を使っての移動です。
8:00 青森駅前アウガ地下の三国で朝食のお寿司
9:00 フェリー埠頭でナッチャン見学
デジイチ(K-10)の電池切れで、あとはコンデジだけが頼り~~~
10:30 蟹田駅からJRで北海道へ(ここからJR旅行です)
12:00 木古内駅で間違えて電車に乗って違う方向へ行ってしまい、一駅歩いてもどってっくる@@;
木古内から青森に向かって海底駅へ行く
津軽海底駅見学
(新幹線が開通すると閉鎖されるので今しか行けない貴重な駅です)
海底駅から再び北海道(木古内)へ上陸
16;00 木古内到着
木古内駅で急行食堂に行くが準備中で断念し喫茶店で食事
食べ終わったら急行食堂が開いていたので、焼きそば弁当を購入
木古内から江差線で江差まで行く
(新幹線が開通すると木古内⇔江差間は廃線になるらしいです)
江差から函館へ移動
21:00 函館到着
ラッキーピエロで夕食
(この店で初めてカレーとカツどんを食べたが、やっぱハンバーガーが一番おいしいかな?)
ラッキーピエロで夜食のハンバーガーをテイクアウト
(エビチリバーガーとエッグバーガーが美味しかったです)
3日目
函館→札幌→稚内→旭川
ここから北海道フリー切符が大活躍します。
1:30 特急はまなすで札幌へ移動
6:30 札幌到着
特急スーパー宗谷で稚内へ移動
13:00 稚内到着
コンデジの最後の電池終了~~
(ipadのカメラで頑張って撮ると決意!)
レンタサイクルを借りる
ボリューム亭で昼食予定だったが、ギリギリで営業終了@@;
(笑ってこらえてで知ったお店でしたが、営業時間過ぎて残念でした)
駅前の「たからや」でラーメン
(笑ってこらえてで知ったお店で、塩ラーメンのスープが凄く美味しかったです)
ノシャップ岬までサイクリング
(時間的に最北端は断念し、この岬でプチ最北端気分を味わいました)
魚市場の食堂で海鮮丼予定だったが、営業時間外@@;
(ここも営業時間外で残念、、、、)
17:00 特急宗谷で旭川へ
20:30 旭川到着
事前に調べた大黒屋でジンギスカンを食べる
(食べログ上位の店で美味しかったけど、いつものジンギスカンの方が美味しくて心残りが、、、
口直しに旭川ラーメンを食べようと軽く食べただけでお店を出る)
ラーメンを探していたら、いつものジンギスカンのお店(平和園)発見!
(シャッター閉めていたけど、お願いしたら快く店内へ案内してくれました。
ハシゴのため2人前しか頼めなかったが、快く対応してくれてすごくうれしかったです。
今回の旅行では食べられないと思っていた平和園のジンギスカンはやっぱり美味しく、
他の店に浮気するのは良く無いと反省しました。)
4日目
旭川→富良野→旭川→札幌
10:30 レンタカー納車
(車種指定でアクアをレンタル
慣れてない車種なので、発進はモッタリシタ感じ。
でも30km/lの燃費は凄すぎです、、、、
140km走って4Lちょっとはうらやましい)
10:40 ヤマダ電機旭川店でデジカメ購入
(3000円ぐらいのがないか?と思ってチェックしたけど、そんな金額では買えないですね、、、
以前から狙っていた購入予定のカメラ発見!値段も新宿で見たのと一緒の21800円(10%ポイント付き)
速購入してしまいました^^;)
11:30 美瑛のジャガイモ屋さんで朝食
(じゃがいも・とうもろこし・牛乳がとても美味しかったです)
12:00 美瑛のひまわり畑発見!
(今回ひまわり畑行きたかったので、30分ものんびりしてしまいました)
13:00 ポプラファームでメロンソフトを食べる
(半分に切ったメロンの上にソフトクリームが乗っているというワイルドで贅沢なデザートです)
14:00 メロン農家でお土産メロン発送
(6年前に行ったお店で、2回目とのことで大サービス♪
6玉購入して発送したところ、手土産に3玉とカモメール10枚をくれました@@;)
14:30 富良野駅前の鳥せいで鳥焼きをテイクアウト
(鳥半身分を炭火で焼いたちょっと美味しい焼き鳥で、その味が忘れられなくて再び来店)
15:00 途中の道でとうもろこし購入
16:30 レンタカー返却
17:00 特急スーパーカムイで札幌へ
18:30 札幌到着
駅の大丸で夕食のお弁当購入
(夕食のお店探す元気が無く、お弁当購入。
時間が遅かったので、半額弁当とかでラッキーでした♪
チラシ弁当・うにいくら弁当・トマトサラダ・飲茶・ワインが美味しかったです)
5日目
札幌→函館→青森→秋田
10:00 札幌駅の大丸で朝食弁当購入
(天丼弁当・たらば海苔巻き・ビールが美味しかったです)
10:30 特急スーパー北斗で函館へ
14:00 函館到着
元祖こいけのカレーで昼食
(このカレーを食べるためだけに何度も函館へ、、、、
海鮮丼やラーメン食なくても、こいけ・ラッキーピエロ・はせがわストアーは外せないです。
カレーは相変わらず抜群でしたが、初めて頼んだチキンステーキカレーのチキンはそれ以上にコクがあって美味しかったです。)
函館ぶらり観光
15:30 高台の公園から函館湾を眺めていて、対岸のフェリー乗り場に期間限定運行のナッチャンワールドを見つけ暫し鑑賞~~~
ふと手前のドックに4年前から探していたナッチャンレラ発見!
予定変更して、即効でドックまで移動してナッチャンんレラを堪能♪
予想外の収穫で、大満足です~~~~
16:30 ラッキーピエロで酢豚バーガーとチャイニーズチキンバーガーをテイクアウト
はせがわストアーで名物の焼き鳥弁当をテイクアウト
(函館来たらこの2店は外せないですが、こいけでカレー食べるため、いつもテイクアウトになってしまいます^^;)
18:00 函館駅へ戻る
駅の立ち食いすしで小腹を埋める
(3カンセットのしめ鯖・甘エビ・ホッキで)
19:00 特急白鳥で青森へ
20:30 蟹田到着
JRの旅行はここで終了!
いざ!VSで帰途へ
6日目
秋田→笹川流れ→村上→群馬
7:00 道の駅笹川流れ到着
ちどりで朝食
(焼き魚定食・牡蠣定食が評判どおり美味しかったです。次は宿泊したいです。)
9:30 村上の瀬波温泉で入浴
(朝一だったので、貸しきり状態で堪能しちゃいました♪)
12:30 村上出発
村上から群馬は関越道で移動。
中条ICで後期アベンシスと遭遇(今月初アベ)
小千谷付近で黒マイクラと遭遇(3人乗車で、功績の女の子が可愛そうだった)
15:00 群馬到着
〆
何を書いていいか分からなくなって、読みにくくなっちゃいました@@;
写真もいっぱい張りたかったのですが、断念しました、、、、
今回の夏休みは、こんな感じで遊び歩いていました。