• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei~のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

ニコイチ

ニコイチマックでポテトホルダーをゲットしました♪

で、いっぱい注文して焦っていたのか、、
一緒に頼んだナゲットのソースを間違えて、、、
「マスタードとバーベキュー」と言ってしまい、
ナゲット1つしか頼んでないことに気づいて言い直そうとしたところ、
「1つにつきソースは2つまでつけられます」とのこと、、、

知らなかった、、、、
ソースは10円で売ってくれるのは知ってたけど、2つ付けてくれるとは、、、

ひとつ勉強になりました♪
Posted at 2013/04/30 00:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

投票はたいせつです

投票はたいせつですいつだったか、、、国民投票しちゃいました、、、

スーパーで見つけた投票(懸賞応募)用紙に、チョコチョコ~~~って書いて、
ポストへ入れたのをすっかり忘れていたところ、

昨日、こんなものが送られてきました。

国民が決めた理想の比率(投票結果)は7(柿の種)対3(ピーナッツ)だそうです。

さっそく、ビールで理想の比率を美味しく頂きました♪
やっぱ、本家の柿ピーおいしいです。

当選通知を読んでみたら、千疋屋のアイスクリームセットも届くらしいです。

Posted at 2013/04/24 14:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懸賞 | 日記
2013年04月22日 イイね!

通勤バイク大メンテ

通勤バイク大メンテ通勤用のミニベロのシフトワイヤーが切れて、2週間放置してしまいました^^;
結構、リア側のシフトワイヤーが根本から切れるんですよね、、、
ブルホンだと、市販キットのアウターでは長さが足りなくて、無理な力がかかっているようです。

シフトワイヤーだけ交換なら、10分で終わるのですが、、、、
ワイヤー切れたついでに、シフターを外してとある部品をつけたいと思っていて、、、
シフター外すのにワイヤー4本全て交換しなければいけないので、気合が付いていかなかったです。
しかも、ブルホンのハンドルなので、ブレーキアウターの取り回しがややっこしく、5時間コースとなんだろうなぁ、、、と気合入らなかった一番の原因でした。

交換のめんどくささよりも、シフトチェンジ不可での一番重いギアでの走行の方が楽だったので、、、
2週間も、修理放置して乗ってました^^;

で、まとまった時間が出来たので、
ここでやらないと例の部品は一生付かないことになると、、、
重い腰をやっとのことであげることに、、、、


とりあえず、右側のバーテープとシフターを取り外しました。
外してみると、意外と簡単、、、、
最初組み上げたときは、ハンドルの中にアウター通すのに凄く苦労したのに、、、、
通しなおさなければ、楽勝でした、、、、
もっと早くやっておけばよかった、、、、


で、例の部品を取り付け、、、
ライトの手前についているゴムのチューブが、今回の主役です。
一般的には、バーテープの末端を止めるのに、ビニールテープを使うのですが、
このチューブで包んで止めちゃます。
ちょうど、靴下にジーパンの裾を入れる感じですね(笑)
ビニールテープだと剥がれたりしますが、このチューブは剥がれないし、何度でも使えちゃうすぐれものなのです♪
すでに、たの2台は施行済みで、
今回の作業で、やっと3台ともチューブ化完了です。


今回の作業は、
左右のシフターを外し、チューブ化とワイヤー4本を新品に。、、、
ワイヤーはduraにしちゃいました♪
そして、シフトのアウターも新品に、
シフトのアウターも長めにカットして取り付けたので、これでワイヤ切れには悩まされなくなるかな?
ブレーキアウターは、痛んでなかったので、そのままでした、、、

最初は白かったバーテープも真っ黒になって傷だらけだったので、
カーボンテープで新規一新リニューアル完了です。
(カーボンって冬だと手がめっちゃ冷たくなるんですよね@@;)


そして、最後の〆を、、、
ワイヤーエンドのキャップも、新調しちゃいました。
エンドキャップは、潰して固定するのですが、
これだと、ネジって締め付けるので、再利用可能です。
しかも、かっこいい~~~~♪


5時間コースかと思っていたのですが、2時間ぐらいで終わったので、
ついてに、放置していたケイデンスセンサー(回転計)のマグネット取り付けも、、、

さらに、他の3台のバイクも軽くメンテナンスを、、、
軽くといいつつ、2台のバイク間でホイールを移設しても使えるようにサイクルコンピューターのマグネット交換と調整、、、、
マグネットは、100均で買った超小型ネオジウム磁石に変更し、自己癒着テープで取り付けたので、
軽量化・空気抵抗減少したかな?って感じで自己満足してます、、、

久々のバイク弄りでした、、、、

自転車乗りしかわからないネタですみません^^;


Posted at 2013/04/22 18:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

敗北

敗北久々にパンプキンに行ってきました。
大盛りで有名で、
まあまあ美味しいです、、、

お初の人たちの、待っている間のざわめきが、いつも笑っちゃいます、、、

なにあれ?
あれで一人前?
土鍋にスパゲティーが入っているよ〜

相変わらずのパンプキン盛りに笑ってしまいます。

で、ランチサラダが100円だったので、危うく2つ頼もうとしてしまいました、、、
案の定、山盛り^^;
パンプキンということを忘れるところでした、、、

で、メインのパスタは小さいSサイズで、、、、
でも、出てきたのは、超特盛り、、、、
なんか、昔のレギュラーぐらいある気が、、、@@;


そして、カツカレーも、、、、
こっちも、ご飯3人前ぐらい、、、
見た瞬間、米は半分残るな、、、、と、、


結局、2人で、半分も食べられませんでした@@;
以前は、なんとか完食してたけど、、、
やっぱ量増えてるよ〜

次回は、一品だけ頼むことにします。
Posted at 2013/04/15 00:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

USB強化!

USB強化!PC充電などなど、、、いろいろAC100Vがあると便利だったので、DC-ACインバーターを搭載しており、
USBで充電する携帯やipodなどもACからUSB充電してました。

最近、USB電源だけあれば、一通り困らないのかと考え、、、、
AC変換してからのUSBなんて効率面でも無駄なので、、、
ドラレコのUSB電源も新設するついでに
車内のUSB電源をどうするか?いろいろ考えてました。


で、秋葉原に行って、シガレット周りのUSB電源を試しにゲット♪

  2ポートのUSB電源を2つ、
  4ポートのUSB電源を1つ、
  2ポートのトレー型USB電源を1つ、 ← 怪しさに負けて買っちゃいました、、、
  シガレット充電LEDライトを1つ、
  ドラレコ配線用3MのUSBケーブルを2つ、
  2T-ハードディスクを1つ、   ← これ車関係無いか^^;
  (あと、ダイソーで先週買った1ポートのUSB電源が2つ)

さすがアキバ、、、、、
怪しすぎるものが、怪しい値段で、、、、、(爆)
(耐久性が心配です、、、、、)

いっぱい買ったように思えますが、3台とも弄るので、、、、
まだ足りなかったりして@@;

とりあえず、これで試してみます。

Posted at 2013/04/12 16:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

keiです。よろしくお願いします。 現在の愛車   2022年10月プリウスPHV   2020年12月WILL-VS(レッド)   2018年02...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 23456
789 1011 1213
14151617181920
21 2223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

ABS故障の原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 11:10:11
メンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 20:32:13
bortiga ワンオフアクリルヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 08:11:05

愛車一覧

トヨタ WiLL VS kid (トヨタ WiLL VS)
VSを愛するがあまり、17年間(19万km)乗ったVSからの乗り換えです。 このVS君は ...
トヨタ プリウスPHV はっちゃん (トヨタ プリウスPHV)
燃費重視でこれを選択。 最後までGRの誘惑にかられましたが、 装備重視でAプレミアムに落 ...
トヨタ WiLL VS ぽるぽる (トヨタ WiLL VS)
3台目のWill-VSです。 MTを探していて、いろいろ検討しましたが、 最終的にVSに ...
日産 マイクラC+C マリアンヌ (日産 マイクラC+C)
一目惚れして、新車購入です。 奥様に、チラシを見せて「イイネ~~」って言ったところ、 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation