• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BJmakoのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

長い間の悲しみにお付き合いいただき、ありがとだっきゃぶる!

長い間の悲しみにお付き合いいただき、ありがとだっきゃぶる!「ヒーハー!!」


「ヴぁなぁーた!今日までみ月とさん週間、
    凹んだヴぁたぁーしに
つきあってくれて、
           ふんとに ありがとだっきゃブル!」



「ヒーハー!!」




ワンピ紹介のオオトリは

エンポリオ・イワンコフ
そうイワさんよ

革命軍幹部。
カマバッカ王国の女王。
数々の人や国を救った「奇跡の人」として知られている。
通称「イワさん」。
ルフィからは「イワちゃん」、部下からは「イワ様」と呼ばれている。

常人の3倍ほどの体躯であるが、頭部が非常に大きいために3等身ほどである。

一人称が「ヴァターシ」、二人称が「ヴァナタ」「○○ボーイ」、語尾に「ブル」「ヒーハー!」をつける。



言った事を直後にノリツッコミのように否定するといった独特の言い回しをする。
見た目や言動はトリッキーだが、経験・知識が豊富な実力者。

超人系悪魔の実
ホルホルの実の能力者で、性別・体温・色素・成長・テンション等ホルモンを自在に操り、人体を内側から変えてしまう人体エンジニア

インペルダウンに収容されたまま行方不明となっていたが、実は密かにLEVEL5.5「ニューカマーランド」を作り上げ、同志「新人類(ニューカマー)」を増やしつつ決起の時をうかがっていた。

マゼランに敗れて死ぬ寸前のルフィを救助し、彼がドラゴンの息子と判明したことでルフィの護衛を買って出ることを決め、同志と共に脱獄を決意する。
脱獄の途中、マゼランとの戦闘で毒を受け敗北するが、「治癒ホルモン」と「テンションホルモン」を使って回復。
その後、倒れたイナズマを連れマゼランに追いつめられるルフィ達を助け脱獄に成功した。

瀕死のルフィの頼みにより、2回目の「テンションホルモン」をルフィに投与。
エースの戦死後は、ルフィを守るためにイナズマと共に赤犬と交戦するが、返り討ちにされた。

終戦後はハンコックが奪った軍艦に乗り込みルフィに合流。ジンベエらにルフィを任せてカマバッカ王国へと帰還し、そこに飛ばされていたサンジと対面。
彼の熱意を受け取り、「攻めの料理」を教えるための試練を仕掛けた。






ううう;

ついについに
ワンピ紹介最終回。
もとい、待望の納車リーチ!

まったわー!
苦節約4ヶ月。

きょうの最後の日を乗り切れば
もう手許!

「ひーはー!」

デース・ウィンクぅーーー!!!
「バチョーン」

のこり 0 

どなたさまも、ヽ(o'д'o)ノアリガ㌧♪



Posted at 2011/05/27 06:11:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

オーーほっほほほほほっほほほほほっほっほほほほーー

オーーほっほほほほほっほほほほほっほっほほほほーー「「強さの果てに何を望む、弱き者よ。」


ジュラキュール・ミホーク


通称:鷹の眼のミホーク





懸賞金:不明
世界最強の剣士。
ロロノア・ゾロが最大の目標としている存在。
二つ名の由来である鷹のような鋭い目つきと、整った口ひげや羽飾りのついた帽子など騎士風の風貌が特徴。
世界最強の黒刀であり最上大業物12工の一振りである、十字架を模した長刀「夜」を背に帯びている。
巨大なガレオン船や遥か遠くの氷結した大津波をも両断し、切っ先で銃弾を受け流すなど剛柔共に桁外れの力をもつ。
小型のボート「棺船」で気まぐれに海をさすらう一匹狼。

24年前、海賊王ロジャーの公開処刑を見物していた。
その頃は口髭はなく帽子も被らず黒刀も背負っていなかった。
四皇の1人赤髪のシャンクスとは過去にライバル関係にあり、その決着がつくことの無かった決闘の日々は今では伝説と語り継がれている。
シャンクスが左腕を失ってからは戦う気を失っているが、ルフィに懸賞金が懸けられたことをわざわざ知らせに行き酒を酌み交わすなど、それなりの親交はある。

「偉大なる航路」に進出した首領・クリーク率いる50隻の海賊艦隊を暇潰しでたった1人で壊滅させ、彼を追って海上レストラン「バラティエ」に現われた際、ゾロと初めて対峙する。
当初はゾロを「弱き者」と見なし、首に下げていた小さな短刀のみで圧倒するも、ゾロの心力を見て「強き者」と認め、剣士として敬意を示して黒刀「夜」を抜き、奥義「三千世界」を一太刀で粉砕した。

そして、倒れたゾロに「自分を越えてみろ」と言い放ち、再戦の誓いを立てその場を去った。
それ以降、麦わらの一味に興味を持っており、クロコダイルの称号剥奪後の会議には、議題に麦わらの一味が関わっていたため参加した。

七武海の中では最も召集に応じない人物と思われていたらしく、会議に現れた際は参加していた面々を驚かせた。

その後、七武海召集命令に応じて姿を見せ、マリンフォード頂上戦争に参加する。
戦争の際、白ひげに真っ先に攻撃を仕掛けたが3番隊隊長ジョズに阻まれる。
その後ルフィと対峙し、ギア2の速度に完璧な対応を見せルフィを圧倒したが、5番隊隊長ビスタに足止めを食らう。しばらく打ち合っていたがパシフィスタによる挟撃が始まるとビスタに勝負を預けるよう提案し、ビスタが互いの利点のためにそれを受け入れる形で決着した。

その後、ルフィが「覇王色の覇気」を無意識に発動した事で再度追撃し、ルフィを庇ったMr.1を一太刀で切り伏せるが、クロコダイルの奇襲により追撃を中断。
そして戦場にシャンクスが現れると、協定の範囲外を理由に真っ先に手を引いた。

終戦後、数年前から住み処にしているクライガナ島シッケアール王国でゾロと再会。
プライドを捨ててまで自分に教えを乞い頭を下げたゾロを一度は軽蔑するが、ヒューマンドリルを全員倒したこと、野望に勝るものを見つけたことで再度ゾロを認め、2年間剣術の稽古をつけ今に至る。



木曜、だよ

あと、金曜一日を残して・・・

あーっとぉーーーー!

いっちにちぃいーぃぇぃぃえぃ!!

×1個~♪

ふん、どうでぇまいったか!ヘン!


(ミホークになったつもりの強気w)
Posted at 2011/05/26 05:06:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

アイスエイジ!

アイスエイジ!「あーいす、たーいむ!」ピキっ(凍った



海軍三大将の中で最も沈着冷静

よーく見ると
ルフィーをギリギリのところで
助けている節もある感じがする


モデルは、はい、↓



松田ゆーさくさんですねぇ^^

青雉(あおキジ)
本名 クザン

海軍本部大将。
普段はマイペース且ついい加減で「ダラけきった正義」をモットーとしているぐうたらな男だが、本質は義理堅く、「絶対的正義」を旨とする海軍の中では珍しく、職務を全うしながらも「正義とは立場や状況によって変わるもの」という考えを持つ。
青いシャツに白いベストを着用。よくアイマスクを掛けて寝ていることが多いが睡眠は浅く、その間の会話も聞こえている。
昔ガープの世話になっており、敬意をはらっている。
一人称は「おれ」。「あららら」が口癖。
自然系悪魔の実「ヒエヒエの実」の能力者。氷結人間。身体を氷に変え、そこから発する冷気であらゆる物質を凍結させ、凍結した状態で衝撃を加えられた物体は瞬時に粉砕される。
海に出る際は、愛用の自転車(青チャリ)に乗って海水を凍らせながら移動している。

マリンフォード頂上戦争時、開戦直後に白ひげが起こした大津波を凍らせ、さらに海を凍らせて足場を作った。その後、ルフィや白ひげとも交戦する。海を凍らせて白ひげ海賊団の残党とルフィ達の逃走阻止を図り、瀕死のルフィとジンベエを回収したハートの海賊団の潜水艦を「氷河時代」で捕縛しようとするも、逃げられてしまった。終戦後は、退任するセンゴクから次期元帥に推薦されている。




あさだ!

水曜だからー
@木・金の2日残し~

××

ウフフのフ

いってきまーす!
Posted at 2011/05/25 07:23:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

おっさん、船、たのむ!

おっさん、船、たのむ!「若い目を摘むんじゃない・・・ これから始まるのだよ!彼らの時代は!!」


シルバーズ・レイリー



ぢゃぁなくて!

海賊王ゴール・D・ロジャーの右腕、「冥王」





元ロジャー海賊団副船長。
海賊王ロジャーが海に出た時からの相棒であり、
その名は誰もが一度は耳にし様々な文献に載っているという生きる伝説。

現在はシャボンディ諸島に身を潜め、コーティング職人通称「レイさん」として船のコーティングを請け負っている。
いまだに賞金首ではあるが、海賊を引退しているので世を騒がすような事はしていない。
突然ふらっと旅立っては酒場や賭博場、女の家を流れ歩き平気で数か月間戻らない。
当初はルフィの事を君付けで呼んでいたが、関係が深くなった2年後には呼び捨てにするようになった。
「覇王色」はじめとする全ての覇気を扱うことができ、その力を用いオークション会場にて、牢屋ではディスコだけを、会場内ではシャルリア宮を覇気で気絶させている。
老いて力が衰えていることを自覚しているが、海軍本部大将キザルと互角の剣戟を繰り広げ、凪の帯を泳いで渡るなど実力は健在。





こーゆーお歳の召され方

しぶいですわね^^


ほ・れ・てまうやろ!



ふふーん♪

今日を省いて
残すは水木金のあと3日

THREE!

Nada mas Tres~

いってきまーす
Posted at 2011/05/24 07:23:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

ええか お前らは強い海兵になるんじゃ!

ええか お前らは強い海兵になるんじゃ!「悪党に同情はねぇが・・・家族は違う・・・」

エースとルフィーのじっちゃん



ルフィーの名は、モンキー・D・ルフィー
じいちゃんの名は、モンキー・D・ガープ
2人は実の祖父・孫の関係

祖父は海軍中将、孫は海賊。







エースとルフィーが初めて出会う場面。

やがて2人はもう一人の友サボと
兄弟の盃を交わす。

現放映はこのあたりの回想。





ンキー・D・ガープ

海軍本部中将。ルフィの祖父で、革命家ドラゴンの父。
かつてセンゴクと共にエースの父、海賊王ロジャーを何度も追い込んだ伝説の海兵。

笑い方は「ぶわっはっはっは」。
老齢にしては十分筋骨隆々の肉体を保っているが、本人曰く力は衰えているらしい。
それでも素手で砲弾を大砲より速く投げたり、軍艦よりも巨大な鉄球を投げつけるなど凄まじい腕力を誇る。
その実力から27年前の時点で当時の元帥コングから幾度も大将への昇格を勧められていたが、自由にやるにはこれ以上の地位は必要ないとの考えから昇格を拒み続けた。

暢気かつ気まぐれな性格で、ルフィの自由奔放な性格はガープ譲りの部分も大きい。
さらに、上下関係に非常に甘く、元帥であるセンゴクにも敬語無しで平気で会話し、奔放な振る舞いを怒鳴られる事もあるが本人は全く気にしていない。
大将青キジには敬語で話さないどころか、かつての恩人として逆に敬語を使われている。
反面、部下には平気で文句を言われ、下等兵が本来引き受ける雑用を手伝うほどであり、階級による威厳を全く感じさせない面がある。

過去にルフィを強い海兵にするため、夜のジャングルへ放り込んだり、千尋の谷に突き落としたり、風船をくくりつけどこかの空へ飛ばしたりするなどの過激な方法で鍛えていたが、決して殺す気はなかったという。
ルフィの海賊としての活躍を「さすがわしの孫じゃ」と笑いながら喜んでいる。

かつて処刑寸前のロジャーから、生まれてくる子供(エース)を託され、エースの出産にも立ち会っている。生まれたばかりのエースを、友人であるダダンの元に預け、後にルフィも10年前にダダンの元に預けエースと共に修行させた。
エースに対しては、血は繋がってなくとも実の孫の様に愛を注ぎ、ルフィとエースの血筋により二人の将来を案じ海兵にするつもりだった。

マリンフォード頂上戦争では、海兵としての職務と家族を救いたいという葛藤に涙を流し悩みながらも、職務を全うせんとエースの元に向かうマルコを拳による一撃で撃退、さらにルフィの前に立ち塞がるも、エースとルフィへの情の前に一瞬ためらってしまい、ルフィの一撃を食らって退けられる。

処刑台から解放されたエースが赤犬によって致命傷を受けた際には激昂し、赤犬への強い殺意を露にしてしまうが、センゴクによって押さえつけられた。
その後、センゴクと共にマリンフォードを沈めようとした黒ひげと対峙した。




うふ♥

×あと4個♪
Posted at 2011/05/23 06:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんな、おかわりないですか? http://cvw.jp/IAeLn
何シテル?   06/02 19:50
BJmakoです。よろしくお願いします。あまり詳しくないのですが、いろいろ勉強になるのでみなさんのブログやコメントを楽しく読ませてもらっています。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス CT makoちゃんのくるま (レクサス CT)
5月28日納車しました。 とっても多彩な顔を持つ素敵な車です。
その他 その他 その他 その他
ネクサスです。レクサスではありません。
その他 その他 その他 その他
エンジンはYAMAHA,マフラーはSUZUKI,カウルはKAWASAKI,晴れた日のお気 ...
クライスラー クロスファイア クライスラー クロスファイア
実は…   こわした(´;д;`)   おこられた ガ───(ll´д`)───ン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation