• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiniTamaのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

MNII Clubmanの乗り心地(5)

乗り心地対策、相談したショップさんは横浜のStudie(スタディ)さん

MINI専門でなく、BMW専門店というところがいいじゃないいの!?と伺っちゃいました。

このショップ、ディーラの面積はあろうかというショールームに、コーデ系パーツが山ほど。こりゃBMW乗りにとってはワンダーランドですよ。(置いてあるE30がかっこいい)

さて、相談プロセスは書くのも面倒なので飛ばしといて、今回キメたのは、


・脱ランフラット → YOKOHAMA ADVAN db + BBS RE-L 17インチ(廃盤)

・脱純正ダンパー → KONI FSD

・静音ワッシャー(VCM) → エーモン製、OEMでARC製でサイズ径各種



で、どんな感じになったかというと、

いきなりBMW風な乗り心地になりました(笑)


大ざっぱに言うと、ボディ剛性感のあるしなやかな乗り心地というところでしょうか。

もう少し加えると、やっとサスが動きだした。という感じです。


逆に言うとオリジナルのMINIの、ゴーカートフィーリングとやらは完全に薄れました。

もうクイックでもありませんし、やんちゃでもありません。

去勢されたMINIのようでもありますが、アクセルを踏むとこれまでのとおり
ジャジャ馬的パワーは健在。


まずはなによりその変化に喜んだのであります。


Posted at 2011/05/29 13:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

iPhoneカーナビ NAVIelite 装着してみました。

iPhoneカーナビ NAVIelite 装着してみました。MINIへのカーナビ取付はみなさん苦労されてるようですね。

そもそも純正のディーラ物のカーナビから、後付感たっぷりで、ダサいです。

そんなこんなで検討したのは、コンパクトなメモリナビ。

ゴリラ、ユピテル、パナ、etc・・・


しかし、どれもなんか中途半端なデザインでMINIのインテリアの似合わない

こりゃつけない方が良さそうなんて、思考は一旦リセット


しかしある時、「NAVIelite」が使えるという記事に遭遇。
これだ!と直感してアプリを購入(3800円/年間)


いいではないですか!!!Good!!

あとは取付、
別にスタンドにしてどこかに付ける必要もないか、GPSも十分感度いいし。
と思ってましたが、アルミのiPhoneスタンドにまたまた遭遇。
これだ、これだ!

ということでダッシュにペタリ。

運転中の操作もスムーズだし、視認性もいいし、機能はこれナビとして満点、ということで、大満足。


他は整備手帳へ



Posted at 2011/05/22 18:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月14日 イイね!

MNII Clubmanの乗り心地(4)

「乗り心地が良いって・・・具体的にはどういうのを求めてるの?」


なんて、ショップに行ったら聞かれそうですね。

これからショップのお世話になるためにも、即答できるよう回答をまずここに(笑)



ベンチマークはBMWの3シリーズ、1シリーズ


それもE90シリーズでランフラットが標準になる前のE46、E36のあのしなやかで剛性感のある走り、
特に加速してもボディ全体が固まりとなって加速し、そして減速時のどっしり感。


そんなもん、MINIじゃ無理 ##


と世間には叩かれそうですが、まあ個人的な趣味の世界、主観の世界、まずは妄想世界から(笑)

でも、なんでBMWをベンチにするの?まあそれは単純にBMWが好きだからですね。



BMWの「駆け抜ける喜び」ってコピーは、だんだん古くなってるけど
それをMINIで安上がりに求めたいものです。

Posted at 2011/05/14 09:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

MNII Clubmanの乗り心地(3)

GWが終わって1週間、今週は長かった・・・・・・

ほとんどMINIには乗れてないんだけど、暇があればネットで「R56」「R55」と入れては
検索してみるオフカーライフ(?)・・・逆かオンか?どちらでもいいやw


で、問題の乗り心地についてですが、
諸先輩のブログやその他ネットを徘徊して得られた情報から、
少しづつ共通の問題点が見えてきました。

【諸先輩方の対応】

・ランフラットタイヤを、ノーマルタイヤにしたら良くなった

・ホイール交換で、良くなった

・サスキット交換で良くなった

・清音ワッシャーで静かになった

・リジカラで滑らかにサスが動く感じになった

・シート交換で良くなった


いろいろとポイントがあるようですが、どうやら乗り心地については、タイヤからの入力、サスの動作、ボディ動作、シートなどの振動、そして体感という入力の順に対策していくのが良さそうな感じです。

1つづつ楽しみながら(ここが肝心ですね)、あくまで私的問題点と感じるMINI Clubmanの乗り心地を改善してみたいと思いまする。


さて今日は少し走らせてみるかー

Posted at 2011/05/14 09:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

MNII Clubmanの乗り心地(2)

なんとも固いお話のつづき(笑)

どーして、こんなに乗り心地が悪いのよ・・・

はじめてディーラで試乗した時から思い出せば、その時は、コンパクトカーの癖してBMWと同じくらい剛性感あって凄い!乗り心地も全然問題ないとおもったのですが、いやいやクルマってじっくり乗り込まないと体へのアタリまではなかなか掴めないってことでしょうか。


あくまで個人的に問題がありそうだと感じてる部分は

・ランフラットタイヤ

・固いバネ

・渋いダンパー


このあたりをアフターパーツで好みにチューニングしていけば、なんとかなるかな?



費用もかさむな・・
Posted at 2011/05/11 10:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハングアウト仕様クロスカブの燃費 http://cvw.jp/b/1012791/40566272/
何シテル?   10/12 13:54
クルマとバイクが大好きなパターンの人生を送っています。 30年ぶりにバイク(クロスカブ)に乗って&弄っては青春時代を懐かしむリターンライダーです。 クルマは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー BMW R1250GS アドベンチャー
R1250GSアドベンチャーに乗り換えました。 以前の空冷のR Nine Tと、R120 ...
イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー
FANTIC キャバレロ スクランブラーです。 往年のFANTICはわかりませんが、歴史 ...
ホンダ クロスカブ CC110 イエローカブ (ホンダ クロスカブ CC110)
クロスカブです。納車待ち2ヶ月、やっと納車されました。 リターンライダーですので、安全運 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
空油冷R1200GS最終モデルです R nineTと同じエンジンですが、これはこれでまた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation