• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiniTamaのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

閑話/このMINIいくらするの?

閑話/このMINIいくらするの?仕事先や、駐車場で暇そうなおじさんにも好評?なMINIクラブマンですが、

  「これいくらするの?」

というストレートな質問がよくあります。

  「クルマは300万ちょっとですね・・・」

といい加減に答えると、

  「えーー!!、そんなにするんだ。・・・・・・・・。」(以降沈む会話w)


この不毛なやり取り、何回かあるうちに、多くの方がこのクルマをどうみているのかわかってきました。自己解釈にすぎませんが(笑)

 ・小さいくせに馬鹿高い。

 ・このクルマに300万も出すのかこの人は・・。と人間を見られる。(笑)

 ・我には不要。と、急に興味が冷める。



つまり、軽自動車より、(お金)少し出して同じコンパクトな外車もいいかなと・・・という感じのちょっとした好奇心。しかし価格を知ると、価値観のバイアス調整がまったく効かないところへいってまって、興味なし(笑)というところでしょうか。

まさに、そんなところを巷のオーナーさんも計り知ってか、天邪鬼(あまのじゃく)な性格の方や、個性派さんのオーナーが多いMINIクラブマンかもしれません。(ほんとか?)

現実、カーボンブラックの革シートやクルーズコントロールや、なんやら、かんやらに、ホイールあれこれで、500万くらいかかりますなんて言えませんし、自分でもなにやら高すぎる気がしてきました(苦笑)

オーナー自身もついつい可愛がりすぎたり、弄りすぎたりと聞く(自分もかw)、なにかとバイアスが狂うのがMINIなんでしょうね。
そんなところも面白いこのクルマ。としておきます(笑)

Posted at 2011/05/30 11:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

MINI Clubman BBS RE-L 17インチ装着

MINI Clubman BBS RE-L 17インチ装着天下のBBSブランド、ドイツBBS社が昨年だったでしょうか破綻。

しかしBBSブランドはもはや実質JAPANブランド。”日本の富山が誇る伝統の鍛造技術”が製品の本質であるからには、なにごとにも強い。これぞ日本の力。がんばろう日本。とついつい愛国精神には力が入るこの頃です。


さて愛車クラブマンに選んだのは、BBSラインナップの中でも少し異端の、エコホイールであるRE-L。
(このホイール装着記事はバックログで書いてます。4月末で受注〆、製品廃盤となりました。)


エコホイールって??良くわかりませんでしたが、他のシリーズに比べ安い!これは買う前からわかる価格性能ってことで即決でコレにしました。


サイズは17インチと16インチがMINIに適合するものとなっていますが、CooperSはブレーキのサイズが大きいので16インチは適合せず。17インチのみの選択となります。


しかしまあ軽い、軽い。というのが装着前の第一印象。

そしてノーマルのサス&ダンパーで乗り始めましたが、乗り心地は(ひとまず)とってもよくなりました。ブレーキはよく効くし、ステアリングフィールはすっきりとするし、なにより見栄えはいいし!


しかし、抱える乗り心地の本質的な問題は、収束せず・・・・
どこか少しよくなれば、さらに良くしたくなりますし、なんだかよりセンシティブになって、依然より乗り味が気になってきます。こうやってクルマ弄りはノーマルにはまるものとわかっているのですが(苦笑)


やはり気になるのは、サスやダンパーの動き。。
うーん足が落ち着かない。


タイヤ+ホイールの重量が1本あたり2kg以上軽量になったせいか、コンクリなどの荒目の路面では、ポコポコポコ.....という感じの安っぽい小さな上下振動がボディに伝わったりします・・・


ということで、次は足回りを交換するということになります(笑)
Posted at 2011/05/30 11:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハングアウト仕様クロスカブの燃費 http://cvw.jp/b/1012791/40566272/
何シテル?   10/12 13:54
クルマとバイクが大好きなパターンの人生を送っています。 30年ぶりにバイク(クロスカブ)に乗って&弄っては青春時代を懐かしむリターンライダーです。 クルマは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー BMW R1250GS アドベンチャー
R1250GSアドベンチャーに乗り換えました。 以前の空冷のR Nine Tと、R120 ...
イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー
FANTIC キャバレロ スクランブラーです。 往年のFANTICはわかりませんが、歴史 ...
ホンダ クロスカブ CC110 イエローカブ (ホンダ クロスカブ CC110)
クロスカブです。納車待ち2ヶ月、やっと納車されました。 リターンライダーですので、安全運 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
空油冷R1200GS最終モデルです R nineTと同じエンジンですが、これはこれでまた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation