• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiniTamaのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

MINI Clubman レスポンス改善

MINI Clubman レスポンス改善低回転域のレスポンスの改善ということで、あれこれネットを徘徊して情報を集めてみました。
どれも効果あるようですが、全部試せないのでどれにしようかと・・

・JCWチューニングキット
 ちょっと高いですね(部品27万円位+取り付け費)。乗りやすく、そしてスムーズなエンジンになるようですが、やはり高くて手を出す気になれません。プラグは1万キロ毎に交換の指定となるようで、ブーストアップによる失火→ブローリスクを考えられてるんだなと・・。

・ DMEの書き換え(ROMチューン)
 アフター各社から出ていますが、オリジナルなものは数が知れてそうです。それぞれの特徴があるようですが、基本的に純正でJCWチューニングキットがロムチューンがメインでトルク、パワーともにアップしているように、機械的に大きなリスクもなくチューニングできそうです。
 問題はディーラでのDME(ECU)アップデートがあるとデータが消えてしまうこと。まあディーラに出さなければいいのですが・・、車体の保障期間中はなにかとお世話になることもあったり気になるところです。

・ サブコン
 これはブースト圧やら、サクション圧等なにやらの数値を補正して純正のDMEへの値をごまかしてしまうという昔からあるターボ系のチューニングパーツ。いわゆるポンづけですので、不要になったら取り外して売却もできるし、ディーラメンテナンスも怖くないところはメリット大です。

・スロコン
 確実に体感できるパーツなのでしょうが、もともとギミックなフライバイワイヤーアクセルをさらに弄ってみても、どうなんでしょう・・・?運転するときの靴を変えてもフィーリングが違ってきますよね?その延長線に過ぎないような気がしちゃいます。ワイヤーアクセルみたいにエンジン特性そのものと直結するセッティングにできるなら、レスポンスとは別に面白い気もしますが。

・ 点火系パーツ
 プラズマダイレクトなど全域トルクアップするようですが、これもお高いですね。パワーアップの選択の少ないNAエンジンにはいいかもですが、ターボにはあって悪くないですが、不要かな。

・インテークやら、マフラー交換
 昔のターボ車はまずこれからでしたね。今ではコンピュータがあれやこれや監視しているので、逆にパワーが出なくなったり、エラー表示を出したりといろいろと問題が発生したりする場合があるようですす。
 排気音も時代とともに規制されてますし、煩いクルマも流行らないところありますからこれらはサーキットでも走らない限りは不要かな。(レースも楽しかったけどこの車でサーキットは走りません)


ということで、サブコンかな・・・?
Posted at 2011/06/26 20:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月25日 イイね!

MINI Clubman リアからの異音はここだった

MINI Clubman リアからの異音はここだったある時から、左リアあたりから時折「ポコ」という音が聞こえだしました。トランク内の何かが揺れて当たるような音がするのです。

幾度かトランクを開けては、車載ジャッキやら、フラットフロアのトレーなどを下ろしてみるも、音に変化なし。


実は彼是、音に気づいてから3か月くらい原因不明だったわけですが、先日たまたま高圧洗車機で下回りを洗っていると、ポッポコ!っとあの音が再現したのです。

なんと音の発生は、マフラーの太鼓の部分を覆う遮熱版。

そのアルミ製のペラペラした素材のものが時折揺れてボディ側に当たっていたようです。


手で少し曲げて位置出しをして、テスト走行・・・。

以後、まったく音はしなくなりました。 チャンチャン♪



Posted at 2011/06/25 00:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月19日 イイね!

MINI Clubman の低回転のモッサリ感

MINI Clubman の低回転のモッサリ感夏を感じるようになってきて、クラブマンのパワーダウンを感じるようになりました。

やはりターボ車、気温が上がれば少しパワーダウンしますね。早朝出来かけるときにはパワーとレスポンスも上々と気分よく走り出したものの、おひさまが昇るとだんだんパワー感が緩くなってきます。

まぁ絶対的なパワーは十分、踏めば必要以上に速いクルマなのですが、気になりだしたのはスタートから3千回転くらまでの低速でなんだかトロイです。エンジンが回りたがらない感じで、発信からタウンスピードはなんだか重苦しいフィーリングです。諸先輩のBlogをみても低速はどうも同じようです。

レスポンス改善を考えだしています。

ロム書き換え、サブコン、点火系パーツ、マフラー、エアクリ、インタークーラー・・・

さてどれがいいだろか?
Posted at 2011/06/23 00:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月16日 イイね!

Studieカルテカードは、あのレクサス店以上のサービスかも(驚)

Studieカルテカードは、あのレクサス店以上のサービスかも(驚)凄い、進んでいる、まいった、恐ろしいw

と、知れば知るほど、この世の中進歩しています。というか、BMW専門ショップといった、まあ言えば小さな市場の小さなショップ(いや大きいか?)さんが、こうも顧客のことをITで管理されているとは・・、いい意味でやられた!という話です。

最近、用があると理由づけては突発的にStudieに向かうことが多くなったのですが(笑)、なんとその全記録がすべてインプットされてたりするわけです。

ことのはじまりは(大袈裟ですねw)、Studieさんにはじめて訪問したときのこと.。「カードをお作りしますので・・・」と、ああいつものクレジットカードの勧誘かとおもったところ、なにやら、「カルテカード」だとか???

ここは病院?と思わせるそのネーミング(センスありw)に、無料とか言われると、まあいいかと流され、その時は、また1枚カードを作ってしまった・・と半分後悔の念。

しかしです。2回目にショップに訪問すると、いきなり○○様と名前で呼んでいただけるし、また前回の作業や、相談内容がすべて覚えておられるか、昨日のことのように店員さんから出てくるです。これではお互い嘘はつけません(笑) すなわち信頼関係というのが必然的に出来てしまうのであります。

こんな話をある知人にすると、レクサスディーラでも、ETCカードを入庫時に読み込んで管理してるとか・・、それで、フロントにいくなり、「いらっしゃいませ!○○様」とはじまるらしいです。


恐るべし、スタディカルテ(正式名は、Studie Individual Karte です)、ちょっと興味があったので、いろいろ聞きてみましたらこんな機能があるようです。

・ 来店日時がわかる
・ モディなどがすべて記録されている
・ 作業の状況がリアルタイムでモニターされてる
・ 全作業の履歴が検索できるので、事例を見つけられるらしい
・ 車種別に管理されてる
・ 全店舗4店舗がオンラインらしい


市販のソフトかと思いきや、全て独自開発のものらしいです。
いったいこの店のIT化はどこまで・・・と興味をもったりします。
でも、なんだかこのカード1枚でで安心と信頼を寄せられるショップさんな気がするのは、今後個人的に間違がつづくはじまりなのかもしれません(笑)


Posted at 2011/06/16 15:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月16日 イイね!

MINI Clubman リジカラ装着の巻

MINI Clubman リジカラ装着の巻巷で評判の「リジカラ」

もれなくもらえる、あの目立つリジカラTシャツを着ている人を街で見るほどにはいたりませんがw、これ車種問わず相当な数が売れてるイマドキな商品のようです。

様子見から、いつものBMW専門ショップStudieさんにて、フロントのみリジカラを装着してみました。


・乗るなりいきなり滑らかに感じるサスの動き

・ステアリングの剛性感が気持ちアップ

・トルクステアの大幅減少(!)


効果としては3つめのトルクステアに効いたというのが、すごく嬉しいです。もちろんトルクステアに対して少しは良くなるかな?という期待はあったのですが、ズバリ大当たりでした。

加速中の直進安定性も良い感じで、ふらふらしなくなった感じです。フル加速をしても40-60km/hくらいでグイッとハンドルをとられていたのが、あれ?というように身構えてると空かしを食らいます。しかし、トルクステアがゼロになったかというとそうではありません、交差点などのステアリングを大きく切り込んだ後の強めの加速では、やはりグイッとはきます。でもでも、全然よくなり躾が効いた感じです。


デメリットは??うーんありませんな、コレ。
国際特許まで取得して頑張ってるメーカーさんの自信も伺えました。

Posted at 2011/06/16 10:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハングアウト仕様クロスカブの燃費 http://cvw.jp/b/1012791/40566272/
何シテル?   10/12 13:54
クルマとバイクが大好きなパターンの人生を送っています。 30年ぶりにバイク(クロスカブ)に乗って&弄っては青春時代を懐かしむリターンライダーです。 クルマは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567 8910 11
12131415 161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー BMW R1250GS アドベンチャー
R1250GSアドベンチャーに乗り換えました。 以前の空冷のR Nine Tと、R120 ...
イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー イタリアその他 ファンティック キャバレロ スクランブラー
FANTIC キャバレロ スクランブラーです。 往年のFANTICはわかりませんが、歴史 ...
ホンダ クロスカブ CC110 イエローカブ (ホンダ クロスカブ CC110)
クロスカブです。納車待ち2ヶ月、やっと納車されました。 リターンライダーですので、安全運 ...
BMW R1200GS BMW R1200GS
空油冷R1200GS最終モデルです R nineTと同じエンジンですが、これはこれでまた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation