• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

10年後の夏まで

初めてスノースポールのオーナーになれて5回目の夏です ^^
(たまにしかブログ書かないので長文です(汗汗))

あの日誓った10年後の夏まで、あと6年。
あっという間だったような気もしますが、とても濃厚で密度の高い4年半でした。

個人的な感情としては、死ぬまで手元に置いておきたい大切な物の一つですが、なにものも諸行無常の理からは逃れられません。
道具は使うものであり使うほどに消耗し朽ちていくものだと思います。
使い捨てる、という言葉は好きではありませんが、道具はこと日本人にとっては元来そういうものであるのか、とも思います。

いえ、ルーテを手放すとかそういう話ではないですよ! (;´Д`)ノ

目指せ30万キロの気概をもってまずは10年
と誓ったものの、ルーテを手放す日を全く想像しなかった訳ではありません。
ただ、ルーテを手放すその日が来るとすれば、それはルーテを超える拘りの一台にめぐり合ったときだと思っています。

個人的に漠然と、それはアルピーヌをおいて他にないと思っていました。

そして、何度も浮上しては消えを繰り返していましたが、いよいよアルピーヌ復活が現実的になってきた様です kita(゚∀゚)kore!!

↓これなんかは、市販されてもとても自分のものなる感じがしなくて、あまり興味が沸きませんでしたが

アルピーヌ1

最近発表された↓これは、まだどうにかすれば何とかなるんじゃなかろうかとワクワクします。

アルピーヌ2

でも、きっとお高いんでしょうね~、、、
事前に出回るゴシップ記事なんかじゃ期待させる内容ばかり書き連ねて、蓋を開けてみればやっぱり手の届かない高嶺さんじゃん!ってことが多いです。
アルピーヌ復活においては庶民にも手の届きやすいライトウエイトスポーツを造る、なんて言葉を聞いたことがあった様ななかった様な。。。

自動車業界にフランス革命を起こす様なことになったらいいのにな~、と妄想する毎日ですが、そのアルピーヌ復活が来年と噂され、その 「どうにかすれば何とかなるんじゃなかろうか」 が発売されたとすると、それが5年落ちで価格が手頃になるかもしれないのが2021年。
これは正に 「10年後の夏」 ではなかろうか!?
そのときが、僕がルーテを手放すことを本気で悩む初めての年になる気がしています ヽ(;´ω`)ノ
もちろん、2台体制が可能な経済力を確保できていれば話は別ですが、現実的に見ると入替えを考える可能性が高いのではないでしょうか。

な~んてことを妄想して一人でワクワク楽しんでいる今日この頃です(*´σー`)



↓これが復刻してくれるのが一番手っ取り早いと思いますけどね

A110様
Posted at 2015/08/16 09:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2015年03月01日 イイね!

年に一度のLOVE Letter。。。

年に一度のLOVE Letter。。。気付けばまた一年
もう時間が経つのを忘れるようになりました。

それ程
僕の生活のなかで特別でありながら
当たり前のものになったのかもしれません。




この一年
前のように遠出する機会が減った感覚でしたが
年間1万2千キロ弱
まあまあ走ってました^^

どこまで行っても変わらない
鮮明な魅力に満ちた車ですね♪


あいも変わらず
心から満足できる走りなんて
まだまだできる気がしませんが
時々見せる
完璧に車と一体になれた感覚
これが忘れられなくて
いつかそれが当たり前にできる日を夢見て
こいつに心を鷲掴みにされているんだな~と
ひとりニヤニヤしてしまう
今日もヘンタイな一日でしたヽ(;´ω`)ノ
Posted at 2015/03/01 21:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年11月16日 イイね!

富士より愛を込めて、ディエップへ

富士より愛を込めて、ディエップへ年に一度のルノーの祭典
それもルノースポールのお祭り
「RSJ」に行って来ました♪







日の出前の空
完璧な一日を約束してくれています(*゚ー゚*)

こんな早朝でも
首都高は事故などで各所渋滞
待ち合わせに遅れてしまいますが
まあフランス車のイベントですし今日は見学
急ぎつつも焦らず走っていると東次さんのルーテRSに遭遇
しばしランデブーと洒落込み朝からルノーな一日の幕開けです。

パフェビールさんと合流し、西日本組みとの待ち合わせ場所へ
居ますよ、並びますよ、ルーテシア3RSが!
久しぶりに同じ車が並ぶのに朝からテンションアゲアゲです(゚∀゚)

東西合流

一日を通してほとんど雲のない素晴らしい天気
富士山もハッキリとその姿を現します。

贅沢な背景

ルノーの地位を不動のものにした、世界一のメガーヌが僕らを迎えてくれます。

世界一の兄貴分

走行枠は予定よりかなり少ない数しか集まらなかったようですが
これだけの台数、ルノーだけの走行会はここでしか観れません。

飛立つ前の

昼過ぎには全ての走行枠が終了し
渋滞の始まる前に家路につくことができるのは良かったと思いますが
正直、イマイチ会場自体の盛り上がりには欠け、2~3時間も居れば十分。
天気も良かったし箱根や山中湖辺りをドライブしても良かった気がしますが
久しぶりに会う仲間たちとの貴重な時間が大切です。

なんだかんだ、結局最後はいつものメンバー
渋滞を避ける意味もあり遅くまで駄弁ってすごし
僕はその後温泉に浸かってマッタリしてから
バビューンと快適に帰宅できましたv(^-^)v

いつもの面子(実は5台居ます、、)

日付が変わるまでまるっと一日
ルーテシアも笑っているような
ルノーな一日でした。
ご一緒頂きました皆様、ありがとうございました♪

太陽を追いかけて
Posted at 2014/11/16 19:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年10月19日 イイね!

FFの最高峰

ルノーの輝かしい功績の数々
その中で僕らルノースポールオーナーにとって最も身近なもの
それはメガーヌRSが持つ“ニュルFF世界最速”の称号だと思います。

サーキットなんかで、ルーテシアRS同士の対決であれば
“2”と“3”であってもそれ程の差は生まれませんが
ルーテシアRSとメガーヌRSの場合、笑っちゃうくらいの差があります。

なので、RSオーナーとしてはメガーヌRSは当然気になる存在な訳で
ただ、個人的に現行は大きすぎ、先代くらいのサイズがベストだな~
なんて思っていたのです。

そこへきて、先日我がルーテの大物メンテの際、Dよりお借りした代車
 車検のときは先代ルーテシアのフェイズ1のATで
 ATといえど、やっぱりルーテ2はしっくりくるな~、と自分とルーテ2の相性を再確認し
 今回はルーテ2のRSを用意できるかも、とのDの方のお言葉に
 動けば何でもイイですよ~、なんて言いながら内心ワクワクしていたのですが

当日対面したのは、なんと

世界最高のおしり♪

先代メガーヌRS、LHD、3ドア

これ、一番エエやつやん!!!

10万キロ越えで、タイヤはミシュランのPSSといえどスリップ目前で
ボディは黒ながら艶があるものの、ウィンドウは油膜ギラギラで
それなりの使い込み感は抜群でしたが
やっぱりこの3ドアはスポーティとファニーが完璧に融合した
ハッチバック世界最高のデザインじゃないかと思いますね。


個人的に色はシルバーかブルーがベストだと思いますが
黄色や赤よりは黒かな~とも思います。

乗った感じ
意外とポジションが取り難かった
けど足下は十分で操作はとてもし易く
ドアが大きいからシートベルトが取り難く
久っしぶりの左ハンドルの操作は最初はテンパッタものの慣れの問題で
タイヤサイズからか、ステアリングが取られ易いな~とか
タイヤが寿命だったのか、全開に近い加速をするとホイルスピンしまくりだったり
乗り心地はルーテと同じか少し良いかなってくらいで
ステアリングレスポンスはルーテ3RSのライトウェイトの様にクイックで
ドッカンではないが、3,000[rpm]くらいからのモリモリターボパワーの
NAとは異次元の加速力に「お~~」ってなり
スルスル入る素晴らしいシフトフィールはズルイな~なんて思いながら
車内が広くてユーティリティが高くて鬼のように速い
正にルノースポールを代表するファミリースポーツの完成形そのものですね。

と、思いました。



なんだかな~
こんなこと書くとまた、親バカは盲目だな~、と思われるでしょうし
きっとそうなんだろうな、と僕も思いますが、、

NAのドラマティックな加速感と
ノーマルですか?ってなくらいの盛大なエキゾーストノート

これだけで
僕のルーテの方がイイ!
って思っちゃいますね~
(;´▽`A``ははは、、、(汗)

ただ、もしも
ルーテ3RSとメガーヌ2RSの新車が並んでいて
色も仕様も自由に選べたとしたらどっち買います?って

こりゃ選べませんてヽ(;´ω`)ノ
Posted at 2014/10/19 20:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年07月28日 イイね!

4年目のリフレッシュ

4年目のリフレッシュ車検を通して早5ヶ月。
走行距離は54,000[km]を目前に控え4年目となったルーテライフですが、そろそろ色々消耗品の交換が必要な時期でしょう。

チョット前にご指摘頂いたのですが、タイミングベルト類+ウォーターポンプ交換をもういい加減やろうと思います。



これまでに
 エンジンオイル
   :5,000[km]毎に交換
 エンジンオイルエレメント
   :10,000[km]毎に交換
 ミッションオイル
   :50,000[km]時に交換
 ブレーキフルード
   :30,000[km]時に交換
 エアクリーナーエレメント
   :30,000[km]時に交換、50,000[km]時に清掃メンテ
 エアコンフィルター
   :50,000[km]時に交換
 エンジンクーラント
   :50,000[km]時に交換
を実施しています。

エンジンオイル/エレメントは今後も今まで通り交換するとして、60,000[km]くらいでミッションオイルとブレーキフルードの交換と、状態を見てバッテリーも新車からそのままなので交換しようかと考えています。


これ以外にソロソロ交換した方がイイかも~ってもの、なにがあるでしょう?

ブレーキディスクとパッドも状態によるかも知れませんがソロソロ考えた方が良いでしょうか?
鳴きや制動力には何の気がかりも無く、車検時にパッドの残りも含め問題なし、とのことでしたので新車からまだ一度も換えてません。。。


My ルーテは相変わらず好調でおかしな所が無いので、ついメンテに関して無頓着になりそうになります。
人生初の趣味車でもありますので愛車を長く大切にする為の知識が乏しく、諸先輩方にアドバイスを頂けたら幸甚です♪
宜しくお願い致します!
Posted at 2014/07/28 00:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation