• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

ともに歩んだ3年間

ともに歩んだ3年間個人の回想ですのでつまらないブログです(汗)









2010年の冬の終わり
春が訪れ、当時乗っていた車の買い替えを検討し始めたとき
僕の中にあったのは次はマニュアル車に乗りたい
その一心だけでした。

いくつかの候補を手に
ディーラー周りを初めて最初の出来事でした

次車候補の筆頭であったルノー
実家に今もあるルーテ2クイックシフト5に乗って
ユーロコンパクトの洗礼を受けた僕の心は
既にルノーに決まっていたのかもしれません。

マニュアル+コンパクト
その条件を見事に満たしたのがトゥインゴGTとRS
その実車確認のために訪れたディーラーで
最初に僕の目に飛び込んできたのがルーテシアRSでした。

知れば知るにつれその崇高さと潔さ、造り手の信念と情熱を痛いほどに感じ
他の候補車は霞んでいきました。

先立つものがなかった当時の僕
半年以上かけてやっとルーテシアの購入に踏み切ったときには日本への輸入は終了
初めて見たのがブルーモナコでしたので青が欲しかったのですが
そんなことよりルノースポールのオーナーになれることの方が大切でした。


そして3年前の今日
久々のマニュアル車の運転にドキドキしながら
実家までの10[km]程の道のり
新鮮さや感動よりも緊張ばかりだった乗り始めの頃
本当に欲しいと思って、これしかないと思って手に入れた車
いつまでも乗り続けようと誓ったあの日を思い出して
今年の夏も、そして
10年後の夏も、この車で
楽しいドライブがしたいです♪

実家にて、ルーテ親子
Posted at 2014/02/20 16:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年06月02日 イイね!

唯一、心動かすもの

ルーテシアに乗るようになって
周囲の僕のイメージは車好きの若者
となっていますが、実はちょっと違うんです。

僕が好きなのは車ではなく
Renault Sportです!

同じような志向のものは当然好きですので
他にも好きな車は沢山ありますが、車が好きというよりは
そこにあるコンセプトやポリシーが好きなんです。

オートバイに乗っていたときもそうでした
バイクが好きなのではなく、自分のバイクが好きでした。

だから、ルーテシアを手放すことはまだまだ当分考えられないのですが
唯一、自分のルーテシアを超える車があります。


真に完全な姿


RS CUP
LHD MT
純正RECARO
純正ブラックホイール

こんなオニ仕様・・・
手放した前オーナーの方
無礼を承知で申し上げます(本当にごめんなさい)
いったい どうして そうなった!?


自分のルーテシアが大好きですが、
心が苦しい程に揺れ動きます。。。
Posted at 2013/06/02 17:12:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年02月23日 イイね!

2年目のLove Song((^o^;)恥汗)

2年目のLove Song((^o^;)恥汗)2月20日で、納車から2年を迎えました。
噛締めるほどに味が出てくる様な
じわじわとその魅力は深まっていくばかりです。







浮気性なもので
心に刺さる車は沢山あります

いつかと夢見る
 アルファロメオ アルファGT 3,200cc
 アウディ TT クワトロ 2,000cc T
 ロータス エリーゼ 1,800cc SC
 ポルシェ ケイマン 2,700cc

セカンドカーが持てたら
 ランチア イプシロン マルチジェット 1,300cc D
 フィアット パンダ ツインエアー 875cc T
 スマート ロードスター 700cc T

ルーテを買う前、対抗馬として見ていた
 アバルト プントエヴォ 1,400cc T
 シトロエン DS3スポーツシック 1,600cc T

一度はオープンカー
 フィアット バルケッタ 1,700cc
 マツダ ロードスター 2,000cc
 ダイハツ コペン 660cc T
 ホンダ S2000 2,000cc



そして
 ルノー ルーテシア2RS 2,000cc


改めて上げてみると
いやはやどんだけ浮気性なんだといった感じですね(汗汗)

にも関らず
ルーテを手放すなんてことは
唯の一瞬たりとも考えたことはありません。

ルーテを捨ててまで手にしたいと思える車はありませんが
ルーテが上記の車を凌ぐほどの最高の車であるとも思いません。

ただ、あのとき
僕の目の前にいたのはルーテシアRSだった。

乗った感想は言わずもがな
新車で買えて値段も手ごろ
ルックスに一目惚れし前車とのケリもつけられる
コンセプトがしっかりしており完成度も高く
所有する喜びを感じられると思った。

僕に与えられるもののなかで
最高の選択であったと信じて疑いません。
それを証明するように
ルーテシアの魅力は深まり続けている気がします。

町乗り常用回転数域のトルクの谷が
耐え難いほどのストレスを感じさせることもあります。
それでも
気兼ねなく思うがままに走らせたときの
空を越えて突き抜けるような爽快感は
何物にも代えがたいです。

これから先
縁があってルーテシアを降りる日は必ず来るでしょうが
その最後の日を過ぎても
ルーテシアRSの魅力は決して色褪せない
本物の4輪車であると感じています。
Posted at 2013/02/23 19:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年02月16日 イイね!

2013年2月16日:脱“ド”ノーマル第2弾!

2013年2月16日:脱“ド”ノーマル第2弾!今更ですが
付けてみました







SiFoオリジナル
 「Clio / Lutecia Ⅲ RS 専用アンダーブレースキット

本日はどこも車が多くて走り難かったので
夜になって芝浦まで首都高でフィーリングチェック!

昼間の街乗りレベルで体感できたのは
 ・フラットライドな感じが増した
 ・路面による不快な揺すられ感が無くなった
 ・突上げ感が、角は立ったが丸く粒が小さくなった(?)、様に感じた
  (突上げは有るが、揺れの収束が良い)
 ・交差点の様な直角コーナーでの鼻先の入りが気持ち良かった

夜の首都高で体感できたのは
 ・高速時は段差の突上げが増した
 ・合流の際、加速からのレーンチェンジにて挙動がクイックに感じた
 ・ステアリングインフォメーションのダイレクト感が増したように感じた

結構フィーリングが変わりますね~
ちょっと慣れなくてキョドりそうでした(汗)

ダイレクトな感じとジャンクションでの高速コーナーが楽しくて
ちょっと調子に乗って良いペースで走っていたら
足立ナンバーのアルファードにガンまくりされちゃいました(( ;°Д°))
直線番長ってば はやいはやい・・ヽ(;´ω`)ノ


NAGバルブに続き脱ノーマル化第2弾となりました。
元々完成度の高い車だと思っていますので
極端な劇的変化というのはありませんが
これらは安価で理に適って効果も体感できる良いパーツですねv(^-^)v

たまにサーキット走行もしたいので
最低限度の安全・運転装備を充実させたい
(4輪用ヘルメットに4点以上のシートベルト、フルバケットシート etc...)
のですが!
直線番長さんを後追いして久しぶりに公道で結構回して走ったら
高回転域の音が・・

SiFoさんで取り扱っている中欧製の排気管のPVにヨダレが出ている今日この頃
中間加速域(3,500~4,500[rpm]くらい)の音は好きで
ノーマルでも十分良い音だな~と思っている反面
5,000[rpm]以上で回しているときの音が少しガサツに感じる気がしていて
脱ノーマル化第3弾を実行したい欲が再燃しそうですε=(。・д・。)

今月は24ヶ月目の点検/油脂類総交換を控え
欲しいものが多すぎて先立つものが足りませ~ん!!
Posted at 2013/02/16 23:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2012年09月09日 イイね!

9月8日;ディーラーにて

9月8日;ディーラーにて昨日は
新車購入後1年半のため
6ヶ月点検を受けにディーラーに行ってきました。







と合わせて(というか6ヶ月点検が合ってしまったのですが・・)
4月の鈴鹿オフの道中発生したステアリング表皮のヤレ
保障で交換してもらうため7月に発注依頼 ⇒ お盆明けに到着した
ということで交換してもらいました!(“純正”に交換ですよ^^)

さらに
タイヤもそろそろ寿命でしたので
ちょっと早い気もしましたがついでに交換してもらいました。。

純正:コンチネンタル スポーツコンタクト3
から
交換:ダンロップ SPsportMAXX

昨日は空気圧:2.4(規定値) で首都高流して80[km]ほど走りました。
慣らしの意味でゆっくり走りましたので、コンチとの比較はまだですが
コーナリングフィールに若干の違いがあるのかな?といったところです。

取りあえず空気圧をコンチのときと同じにして流してみようと思います。
今日にしようか迷いましたが、来週に一度ローテーションしてから
連休はロングドライブと洒落込みたいです(^∇^)

そういえば
来週は鈴鹿でルノースポールオフが企画されておりまして
僕もドタ参しようかと思っていたのですが
馴染みの方々が都合がつかないようですし
最近忙しすぎてETCCエントリーしてなかったですし
幹事の方に参加表明できてなかったですし
一人で勝手にですが参加は見送りました(汗)

前からもう一度行きたいと思っていたところがありましたので
久しぶりの連休は一人旅にでます♪



あと

新型トゥインゴRSの白ゴルディーニ・・
やばいくらいにかっこいいですね!


(まぁディエップ謹製のルーテと比べたら細かい所は伝々・・)
!?持病がっ!f^^
Posted at 2012/09/09 09:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation