• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

3月23日;サクラの季節を迎えて

3月23日;サクラの季節を迎えて都内は所によりほぼ満開の桜
今年もサクラドライブをしたくて
ちょっと散策です^^







最近、
家からのアクセスが良く
交通量も適度で
走りやすい林道や峠が沢山ある
栃木にはまっています!

佐野市秋山町付近にて

佐野市飛駒町付近にて

佐野市作原町付近にて

桜はまだまだ殆ど咲いてない状態でしたが
気持ちいい林道ドライブに
今日もご機嫌な休日でした(-^□^-)

さてさて
明日からまたお仕事なんですが
リフレッシュ完了です!
Posted at 2013/03/23 13:12:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記
2013年03月20日 イイね!

3月20日;まったりドライブにて

3月20日;まったりドライブにて 今日は朝から曇り。。


黄砂飛来や一時雨など
天気は微妙な予報でしたが

なんだか日差しが差してきました♪



ということで
出るのが遅い朝になってしまいましたが
ぶらぶらいつものドライブコースへ向かいます



常磐道はナカナカの混雑
スローながら流れているのでまあよし

っと、ユピテル「超ネコ」から取り締まり無線警告!

どうせ混雑してスピード出せないので
前車とも車間距離空けまくりで追い越し車線を走っていましたらば
やっぱりいました「仮面のパンダ」さん

シルバーの13代目クラウン
最近はパトカーも殆どゼロクラ12代目から入替えされてますね

いるじゃ~ん と90[km]くらいでほぼ並走しながら追い越しますと

ミラーの死角からいきなり加速!
僕を左から追い越すような動きを見せます!


・・・


吹っ掛けられたのでしょうか・・?

追い越されるのを嫌って僕が加速したところを
「はいっ、いらっしゃいませ~」
するつもりだったのでしょうか・・?

僕の前に出るわけでもなく
前のトラックとの車間を詰めまくってました。。

僕はまた
ほぼ並走するくらいのスピードで走って
車間も十分取れたところでパンダの前に車線変更

パンダは一番左の車線に移動して
今度はゆっくり
僕を “左から” 追い越していきました。。。

その後
残念なクルーザー乗りバイカーがまんまと乗車させられてましたが
今日はパンダが多かったです。


T山も1往復で帰りましたが
今日の収穫
暖かくなってきた今日この頃の空気圧が決まりました^^
標準値より約9%増し
高めで鳴きは速いのですが
グリップ感と乗り心地が抜群です!

オートバイ時代に父から叩き込まれた教え
そのなかで4輪車でも当てはまること
 ・エンジンオイルは絶対ケチるな
 ・タイヤの空気圧は徹底的に管理しろ
は今でも実践しています。

タイヤは特に簡単で変化も体感できるので
結構楽しめますよね(・∀・)

桜の季節になってきましたし
今年もサクラを追ってドライブε= ヾ(*^▽^)ノ
しようかな~

芽吹きの春を控えて
Posted at 2013/03/20 19:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記
2012年11月11日 イイね!

11月10日;富士五湖ドライブにて

11月10日;富士五湖ドライブにて仕事でムシャクシャした気持ちを発散させたくて
土曜日はドライブだ!!
と決めてGoogle map とにらめっこの金曜日の夜

筑波経由で○○○ライン巡り
からの、福島 猪苗代湖へ
と考えたのですが

土曜日の天気は良さそう
荒んだ心でワインディングを攻めるのは・・・

と考えを改め、雄大な自然に慰めてもらおうと
心のオアシス“大和の富士!”を見に行きました(-^□^-)

 朝日に染まる富士山を観ようか
 朝日に浮かぶ富士山を観ようか

迷った挙句、目的地を本栖湖に
国立 府中で高速を降り
R413から道志渓谷R24で遊んで富士吉田へ

 高速降りたとき、R20からのR24で山中湖へ
 のルートも頭を過ぎりましたが
 まだ慣れていないので予定通りに行こうと
 赤く染まりつつある富士山を横目に本栖湖に向かいます。
 (赤富士観れたのかな~とちょっと後悔もありましたが)

朝日に染まる赤富士!?

本栖湖で朝日に浮かぶ富士山は観れず
眩し過ぎて、やっぱり山中湖だったかな~とちょっと後悔

本栖湖にて

最初は本栖湖で朝食を、だけの予定でしたが
山中湖だった!との思いから予定変更(`Д´)

精進湖は軽くスルーし西湖へ

西湖にて

そのまま河口湖へ向かい

河口湖への道中

やっぱりここです!山中湖!

山中湖にて

天気は完璧な快晴
雄大な富士山を澄んだ空気のなかハッキリと拝め
そこに居るすべての人が楽しく幸せそうな雰囲気を感じ
コンビニで買った朝ごはんを富士山と共に頂き
帰りもまた
道志辺りで遊んで
渋滞を避けながら高速道路を気持ちよく流し
最高のリフレッシュ休暇を満喫しました♪

平和です♪

 誰ともなく
 なんとなく
 ありがとう!!
 と叫ぶルーテとのドライブでした(‐^▽^‐)
Posted at 2012/11/11 12:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記
2012年09月17日 イイね!

9月15日~17日;北陸ドライブ旅行にて

久しぶりの~ 3・連・休っー!

久しぶりにロングドライブがしたかったので
以前住んでいたこともあり
北陸、近畿地方に2泊3日の一人旅に行きました^^


初日は北陸道から福井県入り
丸岡城をチラ見して
五月ヶ瀬でお土産を買って
東尋坊がすぐ近くでしたので行って見ました。

東尋坊にて

2日目
まずは一路、福井県小浜市へ

小浜市道の駅にて

今回の目的地
久須夜ヶ岳・エンゼルライン
山の上から日本海を見渡せる
思い出の絶景ポイントです(゚∀゚*)

見下ろす海の広さと
見渡す空の広さの
バランスがなんともいえず
初めてみたときはちょっと感動したのを覚えています^^

冬季は封鎖
日本で3番目に雨の多い福井県
晴れた山頂に登れてほんと良かった♪

久須夜ヶ岳、エンゼルラインにて

そこから
ぶらりぶらりと峠を抜けて
二つめの目的地へ

京都府、百井峠にて

連休中日のためか
いつものことか
時間が悪かったのか
沢山の観光客に滅入ってしまいましたが
一応目的は果たしました(o^-')v

金閣寺にて

天気がかなり微妙になっていましたので
次は晴れ間が見える滋賀方面へ
湖西をぐるりと周って福井県敦賀市へ向かいます。。

滋賀に入ってからは
間もなく空は晴れ渡りまして
広くて伸び行くバイパスを流す至福のときでした( ̄▽ ̄)=3

やっぱり滋賀(琵琶湖西側)はとても気持ちが良い~
広々した雰囲気
湖と平野と山が広がる
心が落ち着く気がしました( ̄∇ ̄)

琵琶湖・湖西、今津浜水泳場にて

最終日、本日は朝から雨(´□`。)
敦賀I.C から乗って中央道をひた進み
道中雨に晴れにお天気雨にと
すっかり車が綺麗になりました(笑)

3日間、往復1,600[km]弱
いやはや、まんぞくまんぷく!
今夜はぐっすり寝ます(‐^▽^‐)
Posted at 2012/09/17 18:53:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記
2012年08月26日 イイね!

8月26日:朝のT山

8月26日:朝のT山ブログはちょーーご無沙汰ですが・・
最近でもちょくちょくドライブに行っていましたT山
今日は久しぶりに早朝朝練に言ってきました~







ODO:21,000[km]を超え、標準タイヤCSC3も残り1.5[mm]弱程度
ちょっと早いとは思いましたがダンロップのSP SportMAXXが
安く売られていたので、これでいいや~と購入
再来週交換の予約が取れたので、残りの溝を削ぎ落としてやる!
とはいきませんが(汗)勿体無いので(?)久しぶりに思いっきり走ってみました^^

いやはや
埼玉の信号だらけの悲しくなるほどつまらない道で溜まっていた鬱憤が
歓喜の雄叫びとなって発散されるようでしたヾ(。^Д^。)ノ
まだまだタイヤも何一つ不安にさせない安定感を保っていて
交換するのは勿体無い気がしてしまいました。。

とはいえ、最近乗り心地が悪化してきて、空気圧を規定まで下げても改善されず
来月9月17日は鈴鹿のルノースポールオフが予定されており
久しぶりの長距離ドライブとなるのもあるので
まあいい機会かな~とは思っています。

仕事にかまけてみんからサボりまくってましたが・・
ボチボチ再開していきますので、また皆様イイネ!をよろしくお願い致しますf(^▽^)









あと、今朝のT山での出来事
以下は長文愚痴になってしまいますので
興味の無い方は華麗にスルーをお願い致します。



よく僕を含め皆様が走りに行かれる道は
峠のふもとの入り口にしっかりと「2輪通行禁止」と表示されています。
にも関らず自転車にオートバイにと2輪車は平気で走っています。

ただ、実は僕は未だに4輪車より2輪車の方が大好きで
いずれは実家の愛車を持ってきて2輪復活したいと思っていますので
ここをオートバイで走ったら楽しいだろうな~といつも羨ましく思っていました。

今日もツーリングの方を見かけてイイネ!と思っていたのですが
T山のメイン道路に入るT字路がありましてそこに6~7台のSS集団がいました。

古そうな派手な皮ツナギでバリバリに決め込んだ見るからに走り屋な集団で
ただずっと駄弁っている感じで、ツーリングなのかな~とか思っていたのですが
何本目かを下っているときにインべたで猛烈なスピードでその集団とすれ違い
またこいつら大勢で危ないな~、と思って下で折り返して上り始めたら
途中で折り返しているみたいですぐにすれ違い、上っている途中で
あっという間に追いつかれてしまいました。

こりゃ早いわと思い、次の道路脇で先に行かせようと思っていたのですが
先頭のライダーがベタベタに真後ろに付けて来て
さらに暴走族の様にアクセルを吹かして煽ってきました。

怒りと恐怖を覚えつつも、次の道路�`'で避けたら
SS集団はそこで折り返して下っていきました。


僕はT山を走られる方々に比べたら
比べるのが失礼なくらい下手クソで遅いですが
一般車よりは遥かに早いペースで走っています。
ですので、一般車や僕よりゆっくりなペースで流されている方がいれば
ペースを落とし、車間もそれなりに空けて走っています。
車間は追突の危険性もありますが、僕の場合は前車の巻き上げる
埃や飛び石が自分の愛車に当たるのが嫌だからというのもあります。
それに、何においても他人に迷惑を掛けないというのは
社会人の常識として必ず守るようにしています。

SS集団の中には
折り返して行くときルームミラー越しに僕に会釈してくれる人もいました。
T山を下りるときに見たら
先頭を走っていたライダーは僕より年上でしょうが金髪で
暴走族上がりの土建屋に見えました。

オートバイを愛する一人のライダーとして
この様な人間を許す気にはなれません。
たった一人の軽率な人間のために
多くの人が楽しい空間を失うことはよくあることです。


せっかくルーテシアが僕を楽しい気分にしてくれていたのに
一瞬で台無しにされ悲しい気分で帰路に着きました。

ただ、帰りの高速道路で
落ち込んで飛ばす気になれずゆっくり走っていましたが
それでも気持ちいいルーテシアの走りに慰められ
家に着く頃には今日の空のように晴れた気持ちでした^^
やっぱりこの車のオーナーになれて良かったと思える
いい 休日でした♪
Posted at 2012/08/26 15:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation