• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

2014年4月19日:PRO-iZ Enjoy走行会にて

2014年4月19日:PRO-iZ Enjoy走行会にて思えば、去年の6月以来1年近く振りのサーキットでした。









TC1000は1度走ったことがありましたが、全っっくもって走り方を忘れてました(汗)

そこへ救世主登場!

yutahaさんがいらっしゃいまして、アドバイスを沢山頂戴し、更にこのイベント初参加で一番驚いた
 「同乗走行可!!」 
によりまして、1本隣に乗せて頂きましたらばそれは目から鱗で、お陰さまで前回から約3[sec]!?、その日だけでも約1[sec]もタイムを更新できました(‐^▽^‐)

yutaha先輩ありがとうございました^^!

天気に恵まれ、日差しは強かったですが風が気持ちよくて、稀に見る最高の走行会日和でした♪

僕も見に来てくれた知人を隣に乗せて1本走ってみましたら、タイムはその日最低ではあったのですが、いい緊張感といいますか助手席に誰かいると無意識に丁寧な運転になって、それはそれでスムースに気持ちよく走れて何かいい勉強になった気がしました。
お陰かその次の走行枠がその日ベストになりましたし( ´艸`)


筑波は割りと家から近く、TC1000は性に合ってる様で好きです。
ただ、2速3速しか使わなかったですがこれがちょっと辛い。。
3→2のシフトダウンが苦手(レバー操作もですし、回転を合わせるのも、、)な上に、先日Jさんにて交換して貰ったミッションオイルは若干硬い感じで、入れたつもりが入ってなかった!を連発してしまいました(x _ x;)
いえ、ただ単に へったクソのクソ なだけなんです。。。

その意味でも、TC1000は苦手な部分の練習になってイイです。
ただ、ルーテになるべくダメージを蓄積させない様にすることだけは忘れないようにします。

1日5本
1回12分で大体12週
約60周走って、満腹満足♪

やっぱり楽しいね~(ノ´▽`)ノ

走行を終えて、
Posted at 2014/04/20 18:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月24日 イイね!

6月23日;AHA走行会&フレンチミーティングにて

6月23日;AHA走行会&フレンチミーティングにて昨日、TC1000にて開催されました
AHA主催の走行会
「サーキットラン&フレンチミーティング」
に参加しました!


先週は梅雨の微妙な一週間で
週末の天気に一抹の不安を覚えながらも
ほんのちょっとウェットでの走行にも興味を抱きながら
迎えた週末はピーカン真夏のイイ天気♪

いやはや、暑過ぎました・・
TC1000はイメージ的に狭そうと思っていたのですが
実際走ってみると、やっぱりそれなりの広さがあって
キチンと走れば身の危険を感じる様なコースではなく
初めてでしたがそれ程の不安も無く楽しく走れました(^-^)

ただ、1コーナーや最終コーナーの様な複合コーナーで
ブレーキ踏みすぎたり
途中でコジったり
アンダー出しまくったり
まぁーグダグダ感は抜群でした(x_x;)

色々違うコースを走ってみるのも
新しい発見を体験できて面白いですね~
TC1000は短いながらも結構勉強になった気がします。。

タイヤを痛めてしまい
 もっとスマートな走りができたら
 もっと冷静に状況を認識できたら
 もっと色々振って試せたら
等などちょっと凹みもしましたが
素晴らしいコースとイベント主催者様のお陰もあり
初級クラスで色々なお車と一緒に走れて
一日最高に楽しめました(-^□^-)

ブロックが・・(恥)

※ルノー4とA112アバルト
  個人的に爆熱でした(ノ´▽`)ノ

Posted at 2013/06/24 21:44:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月29日 イイね!

2013年4月28日:11th 袖森フェスにて

2013年4月28日:11th 袖森フェスにて G.W 2日目
渋滞はもちろん考慮していました



京葉道 船橋~花輪IC間で
事故渋滞にはまってなんと
2時間半近く足止めです!

渋滞ではなく封鎖です・・


袖森会場到着は正午過ぎ
都合5時間程かかってやっと到着(´_`。)

も~う、いらいら度はMAXで泣きそうでした



着いてしまえばこっちのものです!
走行まで1時間程ありましたので
イソイソと準備
周りも渋滞遅刻組みの方々がたくさんで
あっという間に笑い話に(*^ー^)ノ

走行枠の面々、遅刻の僕は右奥彼方・・

今回は会社の人間のエスコートもありましたので
気合を入れて落ち着きます。


前回は色々あって
結局1本しか走ってないようなものでしたので
コンスタントに走ることをメインに
取り敢えず30秒前後を目安に走ります。

結果、
1本目は前回とほぼ同じ
4週目/6周 で 1'32"440 (前回:1'32"452)

2本目は目標を達成!(-^□^-)
9周目/10周 で 1'28"970


前輪タイヤの状態は
前回↓

前回(10th)の走行後の前輪

今回↓

今回(11th)の走行後の前輪


使えてる範囲は余り変わらず
フルで走った分、溶け方が違うだけでしょうか?
攻め込み方だけではなく
空気圧もきちんと管理しなければ評価は出来ないかもしれませんが
取り敢えず今回は前回と同じ空気圧。

気温がカナリ高かったと思いますので
内圧も前回よりはずっと高かったでしょうが
僕はその違いがちゃんと判るレベルではないです(汗汗)


今回は近くに僕と近いタイムの方々がいらっしゃったお陰で
引っ張って頂いたり
突っついて頂いたり

思い通りの走りができ、自分なりに試すこともできたので
結果も得られて
大・満・足!でした

帰りも渋滞地獄の様でしたので
きっちり最後まで参加して楽しみ
どうせ渋滞ならと
蘇我付近まで行ってブラブラ&レイトショーで映画を観て
23時過ぎに家路に着きましたら
1時間ちょっとであっけなくベットにダイブできましたY⌒(。A。)

某ショッピングセンターにて

まだまだ
ただ楽しく、周りの迷惑にならない様に走るのが精一杯で
自分の走りの評価なんてできていませんが・・
サーキットは楽しすぎます(o*゜∇゜)o
ね♪


最後になりましたが
4点ハーネスの取付けに関しましてご配慮頂きました ろーさん
ハーネスやら走行中のアドバイスやら、いつもご教授下さる 東次さん
純正ブレーキパッドをご提供下さいました rx93hideさん
走行枠でご一緒させて頂きました皆様
会場でお会いした皆様
楽しい休日をありがとうございました(^∇^)
Posted at 2013/04/29 09:51:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月03日 イイね!

2013年2月3日:10th 袖森フェスにて

2013年2月3日:10th 袖森フェスにてしれっと
走行会
デビュー
です(゚◇゚ )ノ






天気は最高!(-^□^-)
今日は会場にいらっしゃった諸先輩方から
あたたかい助言を頂き
兎に角、今回は自分が楽しむことを最優先にしました。


頭がよく回りません
右も左も判りません
ミラーに車が映れば即回避準備!

1本目は最後やっと集団から抜け
マイペースに走れたところで終了
Best LAP は最終周で 1'32"452 (汗)
それでもタイヤはうっすら溶けてます。。

走行前

1本目走行後

気を取り直して2本目

後方からスタートして
モンスター級の方々にトットト抜いて頂き
3周目には前方クリアにε= ヾ(*^▽^)ノ
自分なりに思いっきり走ってみようと思った矢先でした

第3コーナー前で赤旗!?
2周目にもポルシェの方が第1コーナーで回って
曲がった瞬間の回避にビビッたばっかりでしたので
2本目は荒れてるな~
なんて思いながらハザード走行していると


55Rで激しく刺さられている方が・・

その後
処理が終わって走行再開となりましたが
ルノ夫さんが今日はやめるとのことで
駐車スペースに戻られたのを見て
それが賢明だと判断して僕も駐車スペースに戻りました。
戻った矢先に
目の前の複合コーナーで再びクラッシュ・・

自分ではなくても
大切にされているお車の無残な姿には涙が出そうでした。。
自分の実力を十分に測ることが出来ず
後味は決して良いものではありませんでしたが
今日1日で
サーキット走行の酸いも甘いも感じられた様な
それはそれでとても勉強になる走行会でした(`・ω・´)


いやはやこれは
は・ま・り・ま・す・ね(爆)

終わって・・
Posted at 2013/02/03 20:30:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月25日 イイね!

11月25日:9th 袖森フェスにて

11月25日:9th 袖森フェスにて朝から快晴間違いなしの空♪









本日は最高のお天気に恵まれ
ワンスマ主催イベント「9th 袖森フェスティバル」
に参加してきました!

もうすぐ走行会デビュークラスでのエントリーをと考えていましたが
エントリー開始間もなく満員御礼とのことでしたので
体験走行+という体験走行以上、走行会未満
のカテゴリーで走ってきました(*^▽^*)

体験走行枠の皆様

ドタンバでキャンセル空きの連絡が来ましたので
デビュークラスでの再エントリーも頭をよぎりましたが
エントリー台数の多さと
自分の臨機応変さの無さと
先立つものの不足から
大人しく体験走行+でよし!としました。。

走行会枠の皆様

会場では走行会組みの皆様や
見学にいらしたみん友の方々と楽しく過ごさせて頂き
体験走行も“+”ということで
要所要所で全開走行もでき
割と思い通りの走りができ
自分の運転操作の粗もハッキリし
ちょっと物足りないくらいでしたが僕には丁度良かったと思え
めちゃくちゃ楽しく、勉強にもなりました!

但し、次は必ず走行会組みとして参加しようと思います(`・ω・´)
Posted at 2012/11/25 20:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation