2016年08月10日
今年の夏、悶々とした日々を過ごしていたとき、気分転換と参考のためにレンタルしてみました。
いつもの千葉のレンタカー屋さんにて。
ごくごく個人的に感じたことの備忘録とします^ - ^
車体は流石に小さい
車内はそんなに狭さを感じさせない
足下は十分広い
180cm越えの身長だとルーフ?ロールバー?に頭が当たる
操作系がコンパクトにまとまっている
かつデザイン、操作性、質感も良い
ステアリングサイズが良い
シートポジションが取れる
シートは結構良いと思う
サイドミラーはデザイン性と後方視認性のバランスが素晴らしい
シフトの節度感は良い
が、バックギアが何の追加操作も無く入るので、5→6速へのチェンジが慣れるまでなんとなく怖い
収納はホントに無い、全く無い、トランクすら無いに等しい
タルガ的?ルーフの脱着は難しくはないが気軽さは皆無
風切り音も盛大、一般的なオープンカーと比較にならないくらい
これは絶対クローズドハードトップにしてクーペスタイルにした方が良い
エンジンは良い演出がされている
が、何の変哲も無いフツーのエンジン
低速トルクは細い
クラッチが意外と重い
ワインディングは水澄し
かつて味わったことが無いくらい楽しい
特にダウンヒルは驚異的に扱いやすく面白い
あのロードスターよりももっと良い
ミッドシップレイアウトとライトウェイトボディのなせる技か
このステージだけを対象に開発されたみたい
街乗りにおける何の変哲もない軽自動車感からのギャップが大きい
だからこそ非常に勿体無い気もする
ハッキリ言って自分が欲しいとは思えない車ですが、これに900cc前後で100馬力位のNAエンジンが積まれたら、もはや他に選ぶ車があることなど考えもせずこれを手に入れようとするでしょう。
かつてのホンダスピリット、レジェンドを復活させるにはこれ以上ない素材だと思います。
NSXも個人的にはとても歓迎していますが、S910(900cc100馬力)な〜んてのが出れば間違いなくNDロードスターを超える名車になるんじゃないでしょうか。
Posted at 2016/12/20 19:29:04 | |
トラックバック(0)