• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

10年後の夏まで

初めてスノースポールのオーナーになれて5回目の夏です ^^
(たまにしかブログ書かないので長文です(汗汗))

あの日誓った10年後の夏まで、あと6年。
あっという間だったような気もしますが、とても濃厚で密度の高い4年半でした。

個人的な感情としては、死ぬまで手元に置いておきたい大切な物の一つですが、なにものも諸行無常の理からは逃れられません。
道具は使うものであり使うほどに消耗し朽ちていくものだと思います。
使い捨てる、という言葉は好きではありませんが、道具はこと日本人にとっては元来そういうものであるのか、とも思います。

いえ、ルーテを手放すとかそういう話ではないですよ! (;´Д`)ノ

目指せ30万キロの気概をもってまずは10年
と誓ったものの、ルーテを手放す日を全く想像しなかった訳ではありません。
ただ、ルーテを手放すその日が来るとすれば、それはルーテを超える拘りの一台にめぐり合ったときだと思っています。

個人的に漠然と、それはアルピーヌをおいて他にないと思っていました。

そして、何度も浮上しては消えを繰り返していましたが、いよいよアルピーヌ復活が現実的になってきた様です kita(゚∀゚)kore!!

↓これなんかは、市販されてもとても自分のものなる感じがしなくて、あまり興味が沸きませんでしたが

アルピーヌ1

最近発表された↓これは、まだどうにかすれば何とかなるんじゃなかろうかとワクワクします。

アルピーヌ2

でも、きっとお高いんでしょうね~、、、
事前に出回るゴシップ記事なんかじゃ期待させる内容ばかり書き連ねて、蓋を開けてみればやっぱり手の届かない高嶺さんじゃん!ってことが多いです。
アルピーヌ復活においては庶民にも手の届きやすいライトウエイトスポーツを造る、なんて言葉を聞いたことがあった様ななかった様な。。。

自動車業界にフランス革命を起こす様なことになったらいいのにな~、と妄想する毎日ですが、そのアルピーヌ復活が来年と噂され、その 「どうにかすれば何とかなるんじゃなかろうか」 が発売されたとすると、それが5年落ちで価格が手頃になるかもしれないのが2021年。
これは正に 「10年後の夏」 ではなかろうか!?
そのときが、僕がルーテを手放すことを本気で悩む初めての年になる気がしています ヽ(;´ω`)ノ
もちろん、2台体制が可能な経済力を確保できていれば話は別ですが、現実的に見ると入替えを考える可能性が高いのではないでしょうか。

な~んてことを妄想して一人でワクワク楽しんでいる今日この頃です(*´σー`)



↓これが復刻してくれるのが一番手っ取り早いと思いますけどね

A110様
Posted at 2015/08/16 09:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2015年03月22日 イイね!

疲れた心に青空を

疲れた心に青空を8月産まれの獅子座の僕には、太陽の光と晴れた空が何よりの力の源です^^








今日は朝方はガスってるような感じで、相模原の辺りは結構な霧がでていましたが、富士山は綺麗にその全貌を僕の目の前に晒してくれました♪

山中湖にて

三国峠にて

ちょいと三国峠に寄り道して写真を撮ったら、道志道を抜けていつもの洋食屋さんに。
(といっても年に1回位しか来ませんが。。。。)

オレンジツリーさんにて

それらしい方々が続々来店し始めた頃に、渋滞を避ける為早々に帰路へ。
埼玉県は遠いな~

昼過ぎくらいには無事帰宅し、早起きした分マッタリお昼寝タイムと、最高に気ままで贅沢な休日を過ごせました(-^□^-)


また明日から、皆様におかれましても頑張りましょう(ノ^^)八(^^ )ノ
Posted at 2015/03/22 21:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | クルマ
2015年03月01日 イイね!

年に一度のLOVE Letter。。。

年に一度のLOVE Letter。。。気付けばまた一年
もう時間が経つのを忘れるようになりました。

それ程
僕の生活のなかで特別でありながら
当たり前のものになったのかもしれません。




この一年
前のように遠出する機会が減った感覚でしたが
年間1万2千キロ弱
まあまあ走ってました^^

どこまで行っても変わらない
鮮明な魅力に満ちた車ですね♪


あいも変わらず
心から満足できる走りなんて
まだまだできる気がしませんが
時々見せる
完璧に車と一体になれた感覚
これが忘れられなくて
いつかそれが当たり前にできる日を夢見て
こいつに心を鷲掴みにされているんだな~と
ひとりニヤニヤしてしまう
今日もヘンタイな一日でしたヽ(;´ω`)ノ
Posted at 2015/03/01 21:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2015年01月04日 イイね!

2015年1月2日:新年走り初めにて

2015年1月2日:新年走り初めにて 毎年遅ればせながらですが
新年明けましておめでとうございます!
本年も、皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
相変わらずのブログ放置気味でありますが、今年も何処かでお会いした際には仲良くして下さい♪





さて、毎年恒例となりました新春初日の出ツーリングですが、今年は直前に生憎の積雪の為箱根は通行止めとなり日の出を拝むことはできませんでした。。
しかしながらそこは毎度お世話になっておりますツーリングマイスター:P-VW_ina-kichi 様の御先導のもと、伊豆半島満喫ツアーに予定変更。
一日中外を走り回るという小学生張りの元気一杯な大人たちでした(笑)

詳細完璧なブログをマイスター様他ご参加の皆様がUPされておりますので、僕は写真で簡単にですが当日の素晴らしさを記録しておきたいと思います。
決して手抜きではありませんので悪しからず(爆)

井田 煌きの丘より

岩廊埼灯台-01

岩廊埼灯台-02

岩廊埼灯台-03

森のカフェ・リトルハートさんにて

仁科峠からの夕日

仁科峠からの月

今回は積雪の為参加できませんでした幹事様始め、ご参加の皆様ありがとうございました!
また来年も是非ご一緒しましょう♪^^
Posted at 2015/01/04 22:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会^^ | 日記
2014年12月21日 イイね!

Jaguar さん

Jaguar さんずっと前にテレビで見て
その音に興味を惹かれていました。

世界に名を馳せた日本人テニスプレイヤーの愛車ということもあり
一躍脚光を浴びたスポーツカー

Jaguar F type

同じく興味を持っていた知人と
カタログだけでも貰えたら
運よく実車が見れたらいいな
位の軽い気持ちで訪問した青山

目の前に展示されていただけで幸運なのに
営業の方のジャガーに対する情熱に意気投合し
勿体無くも試乗までさせて貰えました。


タウンスピードでも快適で穏やか
しかし
一度鞭を入れれば響き渡る咆哮
正にエンブレムそのもの
これが英国のジェントリのみならず
紛れも無い猛獣であることを認識しました。


今時古典的とも捉えられるかもしれないトルコンATも
対向ではないブレーキキャリパーも
プレーンのブレーキディスクも
フロントミッドのFRレイアウトも
質素ともとれる内装も
その全てがフェイクではなく意味を持つ。

どこかルノースポールの思想に近いものを感じ
完全にジャガーの魅力に捕われてしまいました。


当然買えるだけの経済力はありませんが、まだ、ないのだと思いたいです。

ルーテシアを手放す気が毛頭ない自分に
同クラスの車を比較する意味はあまり無い気がしてきました。
だってルーテシアが一番良いんですもん。
だったら、もっと違う世界のモノ
車というよりはモノと捉えて
触れる機会を持つのもいいものだと
今回強く感じました。
Posted at 2014/12/23 10:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation