ルノーの輝かしい功績の数々
その中で僕らルノースポールオーナーにとって最も身近なもの
それはメガーヌRSが持つ“ニュルFF世界最速”の称号だと思います。
サーキットなんかで、ルーテシアRS同士の対決であれば
“2”と“3”であってもそれ程の差は生まれませんが
ルーテシアRSとメガーヌRSの場合、
笑っちゃうくらいの差があります。
なので、RSオーナーとしてはメガーヌRSは当然気になる存在な訳で
ただ、個人的に現行は大きすぎ、先代くらいのサイズがベストだな~
なんて思っていたのです。
そこへきて、先日我がルーテの大物メンテの際、Dよりお借りした代車
車検のときは先代ルーテシアのフェイズ1のATで
ATといえど、やっぱりルーテ2はしっくりくるな~、と自分とルーテ2の相性を再確認し
今回はルーテ2のRSを用意できるかも、とのDの方のお言葉に
動けば何でもイイですよ~、なんて言いながら内心ワクワクしていたのですが
当日対面したのは、なんと
先代メガーヌRS、LHD、3ドア
これ、
一番エエやつやん!!!
10万キロ越えで、タイヤはミシュランのPSSといえどスリップ目前で
ボディは黒ながら艶があるものの、ウィンドウは油膜ギラギラで
それなりの使い込み感は抜群でしたが
やっぱりこの3ドアはスポーティとファニーが完璧に融合した
ハッチバック世界最高のデザインじゃないかと思いますね。
個人的に色はシルバーかブルーがベストだと思いますが
黄色や赤よりは黒かな~とも思います。
乗った感じ
意外とポジションが取り難かった
けど足下は十分で操作はとてもし易く
ドアが大きいからシートベルトが取り難く
久っしぶりの左ハンドルの操作は最初はテンパッタものの慣れの問題で
タイヤサイズからか、ステアリングが取られ易いな~とか
タイヤが寿命だったのか、全開に近い加速をするとホイルスピンしまくりだったり
乗り心地はルーテと同じか少し良いかなってくらいで
ステアリングレスポンスはルーテ3RSのライトウェイトの様にクイックで
ドッカンではないが、3,000[rpm]くらいからのモリモリターボパワーの
NAとは異次元の加速力に「お~~」ってなり
スルスル入る素晴らしいシフトフィールはズルイな~なんて思いながら
車内が広くてユーティリティが高くて鬼のように速い
正にルノースポールを代表するファミリースポーツの完成形そのものですね。
と、思いました。
なんだかな~
こんなこと書くとまた、親バカは盲目だな~、と思われるでしょうし
きっとそうなんだろうな、と僕も思いますが、、
NAのドラマティックな加速感と
ノーマルですか?ってなくらいの盛大なエキゾーストノート
これだけで
僕のルーテの方がイイ!
って思っちゃいますね~
(;´▽`A``ははは、、、(汗)
ただ、もしも
ルーテ3RSとメガーヌ2RSの新車が並んでいて
色も仕様も自由に選べたとしたらどっち買います?って
こりゃ選べませんてヽ(;´ω`)ノ
Posted at 2014/10/19 20:20:57 | |
トラックバック(0) |
ルノー | 日記