
行って参りました
千葉県は野田市にある
“おもしろい”
“スポーツ”
を売りにするレンタカー屋さん
3ペダル+マニュアルトランスミッション
オンリー!!
の希少なレンタカー屋さんです。
今回はTOYOTAさんの現行FRクーペをレンタルする予定だったのですが、丁度先約が入っておりレンタルできず、、、
それなら、と実は一番乗ってみたかった別の車にしました。
それは、HONDAが誇るVTECエンジン搭載の2シーターFRオープン
S2000ですヽ(゚◇゚ )ノ
僕にオープンカーの価値と、VTECエンジンの魅力を教えてくれた憧れの車でした
今回お世話になったレンタカー屋さんはまぁこんな感じで
現在はMTオンリーでやってますが、一応ウリは
「おもしろいスポーツ」
ってことで近々ATのスポーツカーもラインナップに加えるとのことです。
で、9時間○一日借りていつものドライブコースを走ってきました。
そんなに寒くなかったのでオープンにもしてみたりして。
の感想。連れが居ましたし人様の車ですから の~~んびり 走っての感想です^^
長文・駄文はご容赦下さいm(u_u)m
・着座位置が低っ!(終わってルーテに乗ったらミニバンかと思った(笑))
・横はタイトですがヘッドクリアランスは十分にある
・なので車幅は全然気にならないし窮屈じゃない
・でもオープンだと自分の頭頂部は禿シク風に晒される。。。
・ノーズが長いはずですが見切りが良く不安はない
・クラッチはそれなりの重さ(同じ2,000ccでもルーテのはホント軽いですね、と再認識)
・スポーツカーらしく押し込む感じ(ルーテは踏み下ろす感じ)
・トルクは細っい!特にバックは気を使う
・でも2,000~3,000rpmで十分気持ちよく走る(法定速度以下でも全然ラクチン♪)
・シフトフィーリングは“剛、性、感!”そのもの
・ただ、3、4速と5、6速のゲート位置が近く、5速にアップするとき3速じゃないか凄く不安になる
・指先一つでチェンジできるのは楽で楽しいのですが
・シートは5段階評価で十分「良い」の部類だと思います(ルーテは一応「非常に良い」です(爆))
・Type Vに搭載の“VGS”は僕は秀逸だと思います
・前情報からおっかなビックリ乗り出しましたが、全く違和感を覚えませんでした
(むしろ、ルーテに乗って「舵角デッカイなぁ!」とそっちに違和感を覚えました、、)
・交差点なんかも凄く楽ですし、峠では水を得た魚状態とはまさにこのこと
・高速道路の合流加速で全開にしたけど、公道では9,000rpmはナカナカ回せない、、
・もうどこまで回るの?!って感じでどこまでもどこまでも回る感じ
・6,000rpmからのVTECゾーンを十分堪能する機会は今回は無かった、、、
・いや、普通に4,000~5,000rpmくらいまでで峠なんかも十分楽しいんだもの!
・でもやっぱり高回転の“音”は「ご馳走」過ぎる
・4気筒でこんな良い音はやっぱり唯一無二なんだな~と実感
・ただ、上質さではルーテに遠く及ばない(とはいっても15万km弱の過走行車ですからね)
・淀み無い高回転 とはルーテのエンジンを言う(ドヤ)。VTECは荒々しい
・淀み無さでいったらロータリーエンジンが別格か(同時にドラマも無いが)
・特に燃費を気にすることもなく走った結果:12[km/L]弱とは良好な方だと思う
・FFしか乗ったことのない僕にFR特有のコーナリングフィーリングはよくわかりません
・し、今回はその違いが明確になるような走りはしてませんし、しません
・が、ノーズがクイッと入る感じはスゴ~イと思いました
・足周りのセッティングとか車高とかの違いも有るでしょうしね
・ただ、あんなに回るエンジンに対してブレーキがプアに感じました(固体固有のものか?)
・あとは、ユーティリティの低さは過ぎたるもの。2名乗車でのドライブはそれなりに不便か
(こんなことスポーツカーに求めないことですが)
とまあ、徒然なるままに書き留めるとこんな感じでしょうか。
至極個人的意見で何の参考にもならないでしょう(´Д`;)
でも、兎に角いえること
S2000は素晴らしい車です
それは間違いないです。
返却するとき名残惜しさで一杯でした。
また借りたいと思います。
とりあえず次は EIGHT/SIX ですが(*^o^*)
いつになるかは全くわかりません、、、

Posted at 2014/01/26 10:46:45 | |
トラックバック(0) | 日記