• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みくプラのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

2年目のLove Song((^o^;)恥汗)

2年目のLove Song((^o^;)恥汗)2月20日で、納車から2年を迎えました。
噛締めるほどに味が出てくる様な
じわじわとその魅力は深まっていくばかりです。







浮気性なもので
心に刺さる車は沢山あります

いつかと夢見る
 アルファロメオ アルファGT 3,200cc
 アウディ TT クワトロ 2,000cc T
 ロータス エリーゼ 1,800cc SC
 ポルシェ ケイマン 2,700cc

セカンドカーが持てたら
 ランチア イプシロン マルチジェット 1,300cc D
 フィアット パンダ ツインエアー 875cc T
 スマート ロードスター 700cc T

ルーテを買う前、対抗馬として見ていた
 アバルト プントエヴォ 1,400cc T
 シトロエン DS3スポーツシック 1,600cc T

一度はオープンカー
 フィアット バルケッタ 1,700cc
 マツダ ロードスター 2,000cc
 ダイハツ コペン 660cc T
 ホンダ S2000 2,000cc



そして
 ルノー ルーテシア2RS 2,000cc


改めて上げてみると
いやはやどんだけ浮気性なんだといった感じですね(汗汗)

にも関らず
ルーテを手放すなんてことは
唯の一瞬たりとも考えたことはありません。

ルーテを捨ててまで手にしたいと思える車はありませんが
ルーテが上記の車を凌ぐほどの最高の車であるとも思いません。

ただ、あのとき
僕の目の前にいたのはルーテシアRSだった。

乗った感想は言わずもがな
新車で買えて値段も手ごろ
ルックスに一目惚れし前車とのケリもつけられる
コンセプトがしっかりしており完成度も高く
所有する喜びを感じられると思った。

僕に与えられるもののなかで
最高の選択であったと信じて疑いません。
それを証明するように
ルーテシアの魅力は深まり続けている気がします。

町乗り常用回転数域のトルクの谷が
耐え難いほどのストレスを感じさせることもあります。
それでも
気兼ねなく思うがままに走らせたときの
空を越えて突き抜けるような爽快感は
何物にも代えがたいです。

これから先
縁があってルーテシアを降りる日は必ず来るでしょうが
その最後の日を過ぎても
ルーテシアRSの魅力は決して色褪せない
本物の4輪車であると感じています。
Posted at 2013/02/23 19:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年02月16日 イイね!

2013年2月16日:脱“ド”ノーマル第2弾!

2013年2月16日:脱“ド”ノーマル第2弾!今更ですが
付けてみました







SiFoオリジナル
 「Clio / Lutecia Ⅲ RS 専用アンダーブレースキット

本日はどこも車が多くて走り難かったので
夜になって芝浦まで首都高でフィーリングチェック!

昼間の街乗りレベルで体感できたのは
 ・フラットライドな感じが増した
 ・路面による不快な揺すられ感が無くなった
 ・突上げ感が、角は立ったが丸く粒が小さくなった(?)、様に感じた
  (突上げは有るが、揺れの収束が良い)
 ・交差点の様な直角コーナーでの鼻先の入りが気持ち良かった

夜の首都高で体感できたのは
 ・高速時は段差の突上げが増した
 ・合流の際、加速からのレーンチェンジにて挙動がクイックに感じた
 ・ステアリングインフォメーションのダイレクト感が増したように感じた

結構フィーリングが変わりますね~
ちょっと慣れなくてキョドりそうでした(汗)

ダイレクトな感じとジャンクションでの高速コーナーが楽しくて
ちょっと調子に乗って良いペースで走っていたら
足立ナンバーのアルファードにガンまくりされちゃいました(( ;°Д°))
直線番長ってば はやいはやい・・ヽ(;´ω`)ノ


NAGバルブに続き脱ノーマル化第2弾となりました。
元々完成度の高い車だと思っていますので
極端な劇的変化というのはありませんが
これらは安価で理に適って効果も体感できる良いパーツですねv(^-^)v

たまにサーキット走行もしたいので
最低限度の安全・運転装備を充実させたい
(4輪用ヘルメットに4点以上のシートベルト、フルバケットシート etc...)
のですが!
直線番長さんを後追いして久しぶりに公道で結構回して走ったら
高回転域の音が・・

SiFoさんで取り扱っている中欧製の排気管のPVにヨダレが出ている今日この頃
中間加速域(3,500~4,500[rpm]くらい)の音は好きで
ノーマルでも十分良い音だな~と思っている反面
5,000[rpm]以上で回しているときの音が少しガサツに感じる気がしていて
脱ノーマル化第3弾を実行したい欲が再燃しそうですε=(。・д・。)

今月は24ヶ月目の点検/油脂類総交換を控え
欲しいものが多すぎて先立つものが足りませ~ん!!
Posted at 2013/02/16 23:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2013年02月03日 イイね!

2013年2月3日:10th 袖森フェスにて

2013年2月3日:10th 袖森フェスにてしれっと
走行会
デビュー
です(゚◇゚ )ノ






天気は最高!(-^□^-)
今日は会場にいらっしゃった諸先輩方から
あたたかい助言を頂き
兎に角、今回は自分が楽しむことを最優先にしました。


頭がよく回りません
右も左も判りません
ミラーに車が映れば即回避準備!

1本目は最後やっと集団から抜け
マイペースに走れたところで終了
Best LAP は最終周で 1'32"452 (汗)
それでもタイヤはうっすら溶けてます。。

走行前

1本目走行後

気を取り直して2本目

後方からスタートして
モンスター級の方々にトットト抜いて頂き
3周目には前方クリアにε= ヾ(*^▽^)ノ
自分なりに思いっきり走ってみようと思った矢先でした

第3コーナー前で赤旗!?
2周目にもポルシェの方が第1コーナーで回って
曲がった瞬間の回避にビビッたばっかりでしたので
2本目は荒れてるな~
なんて思いながらハザード走行していると


55Rで激しく刺さられている方が・・

その後
処理が終わって走行再開となりましたが
ルノ夫さんが今日はやめるとのことで
駐車スペースに戻られたのを見て
それが賢明だと判断して僕も駐車スペースに戻りました。
戻った矢先に
目の前の複合コーナーで再びクラッシュ・・

自分ではなくても
大切にされているお車の無残な姿には涙が出そうでした。。
自分の実力を十分に測ることが出来ず
後味は決して良いものではありませんでしたが
今日1日で
サーキット走行の酸いも甘いも感じられた様な
それはそれでとても勉強になる走行会でした(`・ω・´)


いやはやこれは
は・ま・り・ま・す・ね(爆)

終わって・・
Posted at 2013/02/03 20:30:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月25日 イイね!

11月25日:9th 袖森フェスにて

11月25日:9th 袖森フェスにて朝から快晴間違いなしの空♪









本日は最高のお天気に恵まれ
ワンスマ主催イベント「9th 袖森フェスティバル」
に参加してきました!

もうすぐ走行会デビュークラスでのエントリーをと考えていましたが
エントリー開始間もなく満員御礼とのことでしたので
体験走行+という体験走行以上、走行会未満
のカテゴリーで走ってきました(*^▽^*)

体験走行枠の皆様

ドタンバでキャンセル空きの連絡が来ましたので
デビュークラスでの再エントリーも頭をよぎりましたが
エントリー台数の多さと
自分の臨機応変さの無さと
先立つものの不足から
大人しく体験走行+でよし!としました。。

走行会枠の皆様

会場では走行会組みの皆様や
見学にいらしたみん友の方々と楽しく過ごさせて頂き
体験走行も“+”ということで
要所要所で全開走行もでき
割と思い通りの走りができ
自分の運転操作の粗もハッキリし
ちょっと物足りないくらいでしたが僕には丁度良かったと思え
めちゃくちゃ楽しく、勉強にもなりました!

但し、次は必ず走行会組みとして参加しようと思います(`・ω・´)
Posted at 2012/11/25 20:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月11日 イイね!

11月10日;富士五湖ドライブにて

11月10日;富士五湖ドライブにて仕事でムシャクシャした気持ちを発散させたくて
土曜日はドライブだ!!
と決めてGoogle map とにらめっこの金曜日の夜

筑波経由で○○○ライン巡り
からの、福島 猪苗代湖へ
と考えたのですが

土曜日の天気は良さそう
荒んだ心でワインディングを攻めるのは・・・

と考えを改め、雄大な自然に慰めてもらおうと
心のオアシス“大和の富士!”を見に行きました(-^□^-)

 朝日に染まる富士山を観ようか
 朝日に浮かぶ富士山を観ようか

迷った挙句、目的地を本栖湖に
国立 府中で高速を降り
R413から道志渓谷R24で遊んで富士吉田へ

 高速降りたとき、R20からのR24で山中湖へ
 のルートも頭を過ぎりましたが
 まだ慣れていないので予定通りに行こうと
 赤く染まりつつある富士山を横目に本栖湖に向かいます。
 (赤富士観れたのかな~とちょっと後悔もありましたが)

朝日に染まる赤富士!?

本栖湖で朝日に浮かぶ富士山は観れず
眩し過ぎて、やっぱり山中湖だったかな~とちょっと後悔

本栖湖にて

最初は本栖湖で朝食を、だけの予定でしたが
山中湖だった!との思いから予定変更(`Д´)

精進湖は軽くスルーし西湖へ

西湖にて

そのまま河口湖へ向かい

河口湖への道中

やっぱりここです!山中湖!

山中湖にて

天気は完璧な快晴
雄大な富士山を澄んだ空気のなかハッキリと拝め
そこに居るすべての人が楽しく幸せそうな雰囲気を感じ
コンビニで買った朝ごはんを富士山と共に頂き
帰りもまた
道志辺りで遊んで
渋滞を避けながら高速道路を気持ちよく流し
最高のリフレッシュ休暇を満喫しました♪

平和です♪

 誰ともなく
 なんとなく
 ありがとう!!
 と叫ぶルーテとのドライブでした(‐^▽^‐)
Posted at 2012/11/11 12:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりドライブ♪ | 日記

プロフィール

「@表yutaha ご無沙汰ですね^^;
いや〜日曜日の夜走ろうかと思いながら寝落ちしてしまって、凄く残念です。」
何シテル?   07/09 23:20
mixiのハンドルネームがプラネットだったので、みくしぃプラネットとしていましたが、長いので “みくプラ” にしました。 福岡県出身、埼玉県在住の会社員で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーテシアRS~サスペンションリプレイス完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 11:44:55
入れ替え完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 03:36:07
彼女クラッシュ(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 17:51:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
走行距離約63,000[km] 横浜で最初のオーナーに出会い 神戸のオーナーに引継がれ ...
モトグッツィ V7 ストーン モトグッツィ V7 ストーン
2022年モデルのV7 850 Stoneになります。 幼少期からの憧れだったトライア ...
アプリリア RX125 アプリリア RX125
約10年振りのリターンバイクです。 また原付からやり直そうと思います。 ゆくゆくは実家 ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
走行距離6,900[km]にて父から譲受。 11年振りの大型バイクの肩慣らしに。 KT ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation