• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P3@北海道のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

HONDAグッズ購入♪

お久しぶりでございます(^^ゞ
先週、約1ヶ月の地方出張を終え戻ってまいりました。
 
帰宅してまずはPCを開き、ずーっと欲しかったHONDAグッズをポチっとなw

で、本日ブツを営業所まで引き取りに行ってきました(^^)


今回購入したHONDAグッズはこちら(←ポチっとな) 









































ね、【HONDA】グッズでしょw




来年はコレ着て赤黒のHondaのバイク(CBR)に乗ってサッカー(コンサドーレ)観戦に行こーっと♪

CBRに合わせて背番号も600だったらヨカッタのになw)
Posted at 2014/11/22 21:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda(その他) | 日記
2014年10月15日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ちょっと…、と言うかかなり早いですがw本日、会社の昼休み時間中に冬タイヤへの交換をしました。

例年ですとこの一カ月先、11月中頃に交換するんですが今週末から1ヶ月ほど地方へ出張してしまうもんでね、早めに交換しておきましたよ(^^ゞ



で、スタッドレスで走るとも~ね~、










静か!!!w
(摩耗寿命に近かった【S-drive】と比較しちゃうとねぇ(^^;)





アーンド、軽い!!!w
(ステアリングがd(^^))





ところで、ココ最近仕事が忙しく先日の【鷹栖PG 秋祭り】【CSⅡ】×2箇所のネタをまとめる余裕が無かった(TдT; のですが、この出張期間中に宿泊先でまとめようかなと思っておりますんで暫しお待ちを(^^ゞ
Posted at 2014/10/15 23:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2014年09月07日 イイね!

CSの旅Ⅱ 008【美深町】

CSの旅Ⅱ 008【美深町】8箇所目は【2014 道外遠征(長野オフ)】の時(2014/7/19)にみん友かつ【カントリーサインの弟子】wである【白カブお父さん】さんに引いて頂いた【美深町】であります\(■)/
(※【CSⅡ】の【ルール説明】ブログはコチラ


2014年8月17日()晴れ、AM 3:38自宅出発。


008【美深町】(←クリック)
CSを撮った後、第1目的地である役場に到着。

では【美深町】の探索開始~♪


【美深神社】

いつものように旅の安全祈願…(-人-)

【松山湿原】

【おすすめスポット】【フォトギャラリー】参照(^^ゞ 

【仁宇布の冷水】

「平成の名水百選」に選定されたそうです(^^)
で、この先には【女神の滝】、【雨霧の滝】があるのですが、この時の数日前の大雨の影響で「通行止め」…○| ̄|_

 
【トロッコ王国】


【おすすめスポット】参照(^^ゞ 

【チーズ工房羊飼い】

トロッコ王国の奥にある小さな、ホント小っさな建物なので見過ごしてしまう所でした(^^;
試食もさせてもらいましたが、なかなか美味しかったですd(^^) 


クルマネタ的には北海道には各自動車・タイヤメーカーのテストコースが多くありますが、この【美深町】には↑の【トロッコ王国】の少し手前に【スバル北海道美深試験場】あるんですね(^^)
 


【函岳】

【おすすめスポット】【フォトギャラリー】参照(^^ゞ 

【伝承遊学館】

CSⅡでは外せない、郷土資料館でいつものように街の歴史をお勉強…φ(..)

【アートビレッジ恩根内】

廃小学校跡を利用したCaféとアートギャラリー、さらに宿泊施設も併設しており、芸術家(!?)であるオーナーの方が面白い方で、手造り感満載w
(行けば分かりますw)

【道の駅 びふか】

こちらもCSⅡでは定番の「道の駅」(^^ゞ

この「道の駅」の奥には「森林公園びふかアイランド」があって、その中の施設【チョウザメ館】を見学し、

同じく施設内にある【びふか温泉】に入ってマッタリ♨

 
【井上食堂】

特盛ソフトが有名(SS~6Lまであるw)らしく『じゃらん』等にもよく掲載されており、その他通常メニューの豊富さもスゴイという事でやってきました(^^)

この日は昼飯抜きだったので普通にラーメンだけ注文。
と言っても、麺(製麺所の違いで7種)、堅さ(ふつう、やわめ、かための3種)、スープの油脂(植物系4種、動物系4種)、さらにトッピング等で6720種類以上の組み合わせになるとか(^^;

選んでいるのがバカバカしいwので、無難にオススメにしておきましたw


これにて【美深町】を〆~\(■)/


PM 9:38帰宅。

今回の走行距離:635.0km
内、【美深町】内走行距離:241.7km


今回は思っていたより見所が多く、早出・残業もしましたが時間が少し足りなかったです(^^;

まぁ【函岳】だけで往復2時間、【松山湿原】も登山の往復で1時間かかってますからねぇ…(TДT;
いずれにせよ天気もすごくヨカッタんで景色も楽しめたし、時間があれば【トロッコ王国】でトロッコに乗ってみたかったな(^^ゞ

【美深町】侮りがたしw


次は【2014 道外遠征(長野オフ)】の時(2014/7/19)にみん友の【みやあん】さんに引いて頂いた【洞爺湖町】であります(^^ゞ
(…って、先週(8/31)行ってきたんですけどねw)
Posted at 2014/09/07 21:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カントリーサインの旅Ⅱ | 日記
2014年08月31日 イイね!

CSの旅Ⅱ 007【更別村】

CSの旅Ⅱ 007【更別村】7箇所目は【ジムカーナ観戦オフ】の時(2013/6/15)にみん友の【RS++】さんに引いて頂いた【更別村】であります\(■)/


(※【CSⅡ】の【ルール説明】ブログはコチラ) 




2014年8月15日(金)くもり、AM 4:01自宅出発。


007【更別村】(←クリック)
まずはCSを撮った後、第1目的地である役場に到着。

でわ【更別村】の探索開始~♪


【更別神社】

いつものように旅の安全祈願…(-人-)、

【道の駅 さらべつ】

とりあえず【道の駅】は外せないかな、という事で寄っておきました(^^ゞ
(この後、何処へ行こうか迷った時にとりあえず旅の起点として何度か訪れる事となります(^^;)
【おすすめスポット】参照(^^ゞ

【十勝スピードウェイ】


こちらも外せない場所ではありますが、【おすすめスポット】とまでは…。
まぁ、実際サーキット走行まではしてはいないのでねぇ(^^;
(非力なインサイトではありますが、いつかは走ってみたいとは思ってます♪) 

【更別村ふるさと館】

郷土資料館的なものが検索できなかったのでココかと思って来てはみたが、入口ロビーに【更別村】の年表と昔の資料が少し展示してあるぐらいで、少し物足りないな(TдT)

【JR更別駅跡】

↑の【ふるさと館】に置いたあった【更別村】の観光案内パンフレットに記載されていたので史跡巡り(^^)

【さらべつ発祥の地跡】



一旦、道の駅に戻って昼食(^_^)
人気メニューNo.1の親豚セット(豚丼+ラーメン、\990-)

ふつーですw
食後にソフトクリームwithすももジャム(\350-)

甘~いバニラにちょっと酸味の効いたジャムがグーd(^^)

【ヤチカンバ群生地】

北海道の天然記念物でココにしか分布していないらしいが、よう分からんかった(^^;

【JR上更別駅跡】


【さらべつチーズ工房/石窯ピッツァTuka】

観光案内パンフにチーズ販売をしているという事で来てみたらピザも食べられるお店も併設(逆にお店でチーズ販売もしているといった方が正解か)されていて、道の駅で昼飯食べた事を少し後悔(TДT)

【福祉の里温泉】

行く所無くなったんでとりあえず w


この後にも村内を軽~く流しても時間はまだ1時間近くありましたが、ある程度行き尽くした感があった(が、満足感はないw)のでまたしても道の駅に行って仮眠して定時になるのを待つzzz

定時を過ぎたところで目が覚め、これにて【更別村】を〆~\(■)/


PM 8:37帰宅。

今回の走行距離:560.9km
内、【更別村】内走行距離:113.2km



本当なら7月のイベント【国際トラクターBANBA】【全日本ママチャリ12時間耐久レース】な~んてのがあったのでそれに合わせて見に来たかった所でしたが、いずれも超突発の仕事が入ってしまい【CSⅡ】出走が出来ず…○| ̄|_

結局、【更別村】はな~んか史跡巡りの印象しかなかったですな(TT;



次は【2014 道外遠征(長野オフ)】の時(2014/7/19)にみん友かつ【カントリーサインの弟子】wである【白カブお父さん】さんに引いて頂いた【美深町】であります(^^ゞ
(…って、この【更別村】の翌々日(8/17)行ってきたんですけどねw)

関連情報URL : http://www.sarabetsu.jp/
Posted at 2014/08/31 22:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カントリーサインの旅Ⅱ | 日記
2014年08月23日 イイね!

CSの旅Ⅱ 006【赤平市】

CSの旅Ⅱ 006【赤平市】今年一発目の【カントリーサイン(以下CS)の旅Ⅱ】です(^^ゞ
 

今まではみん友さんに引いてもらった場所ばかりでしが、6箇所目にしてよーやく自分で引いた【赤平市】であります\(■)
(※CSⅡの【ルール説明】ブログはコチラ



2014
61日()快晴♪、AM 6:05自宅出発。


006【赤平市】(←クリック)

まずはCSを撮った後、第1目的地である役場に到着。
昔のCSと画がいつのまにか変わっていたなぁ)


でわ、【赤平市】の探索開始~♪


【赤平神社】


いつものように旅の安全祈願…(-人-)

【旧 赤間炭鉱ズリ山階段】

【おすすめスポット】【フォトギャラリー】参照(^^ゞ 

【旧 住友石炭赤平炭砿立抗】

【フォトギャラリー】参照(^^ゞ

【赤平オーキッド】
 
【赤平市】は胡蝶蘭でも有名♪(らしいです(^^;)
個人的には花より「地中熱利用のヒートポンプシステム」等、施設の設備・技術的な事の方に興味があるなぁ(^^ゞ

【エルム森林公園(高原)】


↑写真(エルム高原への下り方向)、道幅は全然ある方で、ダムの方から登って来るとチョー狭っ!\(TдT)/ 

【カレー屋 SHINA】

昼食で【野菜カレー:\800-】♪

まぁまぁですd(^^)


【赤平市炭鉱歴史資料館】

【赤平市】の歴史≒炭鉱の歴史という事で資料館が郷土館的意味を持っていると思われるのですが、行ってみると休館中… 。

市のHPでやっていないのは分かっていたけどねぇ…、ちょっと残念(TT)

【鞄のいたがき・赤平本店】

個人的に高価なものは身に付けていない、クルマ・バイク以外にあまり興味ナシなビンボー人なんでちょっと縁のないオシャレで敷居の高そうな感じがしましたが、入ってみるとイイ雰囲気♪
そして感じの良い店員(社員)さんの対応で、つい小物を購入してしまいました(^^)
【おすすめスポット】参照(^^ゞ

【山平菓子舗】

コチラはとても入りやすくw、袋に入ったパンを売ってます(^^)

最近のパンの味に慣れてしまっているとちょっと物足りなく感じてしまいますが、昔懐かし風の味でしたd(^^)


ルール上の定時(PM 5:00)までは少し早い(この時点でPM 2:00チョッと過ぎ)けどエルム高原内にある【温泉ゆったり】に入って、ゆったりw



その後も市内をイロイロと走ったり車内で仮眠したりで時間調整をしw、今回の【CSⅡ】を〆\(■)/



PM 6:40帰宅。

今回の走行距離:275.3km
内、【赤平市】内走行距離:115.4km



ミスター(どうでしょう、鈴井貴之氏)の出身地という事でしたが、家はドコだか分からず(TT;
まぁ、【松山千春の家(足寄町)】みたいに看板出ているワケでもないんでしょうがないですけどね(^^ゞ


次は『ジムカーナ観戦オフ』の時(2013/6/15)にみん友の【RS++】さんに引いて頂いた【更別村】です(^^ゞ
(…って、先週(8/15)行ってきたんですけどねw)
Posted at 2014/08/23 19:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カントリーサインの旅Ⅱ | 日記

プロフィール

「出雲大社なう」
何シテル?   05/13 09:20
HNで分かるように「水曜どうでしょう」の御膝元出身の自称「Hondaバカ」ですw (「P3」はHondaのロボットね) 3度の飯より走る事が好き(峠やサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スポーツ・グリップヒーター 08T50-MGE-000 
カテゴリ:マネしたネタw
2015/06/24 21:14:09
持論:車との出会いは恋愛のごとし 
カテゴリ:ちょっとイイお話(^^)
2015/06/23 21:12:18
ハンドルスイッチ加工取り付け!その2 
カテゴリ:弄りネタ
2015/06/21 20:25:35

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2020/1/24(大安)納車 (29108km~) 買っちゃいました(・∀・)
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/6/12(大安)納車 CBR600RRを下取りに出して購入。 乗り初め直後 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2023/5/10(大安)納車 (39872km~) 買っちゃいました(・∀・)
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2007/3月納車 CBR600RR以前にゴリラを100ccに排気量アップして所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation