• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P3@北海道のブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

Enjoy Honda SAPPORO 2014♪

Enjoy Honda SAPPORO 2014♪【道外遠征】と話は前後しますが、去る7/6()札幌市内にある月寒ドームの【Enjoy Honda SAPPORO 2014】に行って来ました♪



【RS++】さんと某Dにて待ち合わせ、一緒に会場へ。


【今回のお目当て】その1(^^ゞ
復刻・幻の【SPORTS・360】【S660 COCSEPT】

【S660】はこのコンセプトモデルに忠実に市販してくれれば乗り換えも大アリだなv(^^)


どうでしょうさんの【カブ】も展示♪

どうせなら2台展示してくれればいイイのに…。


以降、会場で【Black berry】さん、【斬乱しえろ】さん、【波乗りSurfer@AKIRAさん、【あっきーさん】さんらと合流・離散しながら会場のプログラムを満喫♪


【ASIMOスーパーライブ】で現行型【ASIMO】を生で初めて見る(^^)

…けど、クルマと一緒で洗練されたデザインの最新型より少し無骨で荒削り、最初に登場してそのイメージが固まってるんで初代の方が好きだなー(^^ゞ
もっと言えばその前身、【P3】が一番好きだけど\(■)/


【Honda Design Mini Design Studio】



【トライアルバイクショー】は、やる事(ネタw)が分かっている筈なのに何度見ても飽きないし、チョー面白いっす!!!\(^^)/
 


【今回のお目当て】その2(^^ゞ
【UNI CUB β 体験コーナー】
先着順という事で午前の部は既に無くなってしまっていたので、午後の部の参加券を受付開始前早々に並んでゲット!

で、乗りましたよ~♪

ホント気持ち軽~く体重移動するだけでスーッと移動するのは少し不思議な感覚(^^ゞ
前後移動は簡単だしすぐに慣れるけど、左右に曲がるのはバイクに乗っている感覚でついニーグリップしたくなったり、上体を大きくイン側へ傾けたくなっちゃってw、コツを掴むのに少し手間取った(^^;
 
けど、大変貴重な、面白い体験をさせていただきました\(■)/



※今回の画像は全てスマホのものです(^^;
会場到着時、通常のデジカメで撮影しようとしたらバッテリー切れてた…○| ̄|_
Posted at 2014/08/15 22:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda(その他) | 日記
2014年08月09日 イイね!

函館市までドライブ♪

函館市までドライブ♪本日はちょっとした用事があって朝早く自宅を出、函館まで軽~くドライブして来ました♪



函館行ったら最近はコチラ【函館八幡宮】に何をお願いするというワケではないですが必ずお参りに行くようになりました(^^)

その後はちょっくら【函館山】に登って、市内を一望~♪



と、左に目をやると…

…ん!?あ、あれは!!






【ナッチャン】だぁ~!!!\(■)/

今はフェリーの運航はしていません(※)が数年前に東日本フェリーが2台(ReraとWorld)所有、函館⇔青森を2時間で結んでいた高速フェリー(通常のフェリーは約4時間)で、撤退直前に一度だけReraの方に乗った事がありますが、ホント速かったのが強烈に記憶に残ってます♪

(※追記 夏季繁忙期に限り運行していた事もあるようです(^^ゞ)



という事で、山を下りて停泊している埠頭へ(^^)

おぉー!!
 



こんなに間近で見られるなんて、もー大興奮!!!\(T▽T)/

当時はバイク(CBR)で乗ったので、船尾は「あー、そうそう、こうだった!」と思い出しましたが、船首はこんな複雑な曲面になっていたのね(^_^)

また乗ってみたいなぁ(^^ゞ




で、今回函館に来た目的(用事)はコレ(↑)じゃなくって、お気に入りの【塩辛】を買いに来ただけなのでしたw
(購入後、即帰路に着きましたw)
Posted at 2014/08/09 22:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2014年08月06日 イイね!

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (遠征4日目,5日目)

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (遠征4日目,5日目)7/22(火)【遠征4日目】

草津なんてなかなか来れる場所じゃないんで、朝早く起きてもう一度【湯畑】周辺を散策(^-^)

5:57  宿出発、群馬県高崎市へ。(一般道)
本日のナビ案内も出て早々に『酷道』(道幅の狭~いクネクネした山道)を案内(((((;゚Д゚)))))

されるも、もう驚かないっすw
それもまた運転楽しくてよろしv(^^)


8時前には本日の第一目的地のお寺に到着。
も、社務所が開くのは9時から(TдT;

という事で開くまでの時間を、この遠征中に【副音声】を聴きながらドライブするため持ってきていた『どうでしょう』DVDで本日の行程を予習~w



【少林山達磨寺】

【どうでしょうバカ】であれば一度は来たい場所ですw
ちなみに私は7年ぶり3回目www

↑、コチラはミスターと大泉さんが『大吉』のおみくじ引いた社務所になります(^^)
【おすすめスポット】参照


翌日(7/23)の午前中までの代休(午後から出勤)なので、今日中に帰りのフェリーに、八戸か青森から乗らなければならないので本日はとにかくひたすら移動(^^;
高崎から新潟へ抜けるのはどうでしょうさんと同じく【三国峠】を通り、本日のメインスポットへ急ぐ。


【『だるま屋ウィリー事件(水曜どうでしょう)』現場w】

【どうでしょうバカ】であれば一度は来たい場所その2w
【フォトギャラリー】参照

やってる事(『撮影ポイント・アングル』探し)は『絵はがきの旅』と一緒ですなw
【おすすめスポット】w参照



さて現場検証の終わったこの時点で時間は17:20過ぎで【八戸FT】まで380㎞以上…。
推奨(高速利用)ルートでも到着予測が23:30過ぎで22:00出港に全然間に合わん!\(TдT)/

本来なら帰りのフェリーは夜出港~早朝着で乗船時間が長く(約8時間)、船でゆっくり睡眠時間が取れ、下船後も札幌までの距離の短い(約60km)苫小牧着の八戸からのフェリーを利用したかった所だが、仕方がないので便数も多い青森→函館に変更。

函館着に変更という事は自動的に下船後の走行距離が大幅に長くなり、時間的にキビシイのは変わらないので少しでも早い便に乗れるように高速もガンガン利用して【青森FT】に23:00着(TдT;

早々に乗船手続き&乗船、23:30  フェリー出港。


本日の走行距離:778.9km(内、高速はたぶん230㎞ぐらい(^^;)



7/23(水)【5日目】

3:20 【函館FT】着、出発、札幌へ。(一般道)

8:00過ぎ、無事に自宅着。

本日の走行距離:260.9km


と言う事で今回の【道外遠征】総走行距離:【2416.0km】となりました(^^ゞ



思いつきでの急な【道外遠征】計画。
みん友さんへのプチオフ申し込み後も、移動に手一杯で待ち合わせ場所等の設定や連絡をお相手にさせてしまったり、時間もコチラの都合に合わせてもらったりと、皆さんのご厚意に甘えさせていただき、済みませんでしたm(_ _)m
そして、本当にありがとうございました!

次回の遠征がいつになるか分かりませんが、またお会いできる日を楽しみにしております♪(^^ゞ



それにしても事前に購入した【ツーリングマップル】は普通の【マップル】と違い、ライダー向けの細かい情報が書かれているのでそこそこ活躍しましたが、結局【マップルマガジン・静岡】はこの遠征中に開く事は無かったですな…\(TдT)/
Posted at 2014/08/06 22:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道外遠征 | 日記
2014年08月01日 イイね!

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (遠征2日目,3日目)

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (遠征2日目,3日目)7/20()【遠征2日目】

前日の【みやあん】さん、【白カブお父さん】さん情報で長野から浜松へ抜けるまともなルートが無い、特に国道152は『酷道』だから避けた方がイイとの忠告(^^;

ただ地図で見ると宿から浜松市内最初の目的地【本田宗一郎ものづくり伝承館】までは200㎞超もあり、思っていたより全然遠い!
とりあえず「距離優先」条件でナビ設定し静岡県浜松市を目指す。

5:45  宿出発、南下(一般道)し、浜松市に向かう前に一度見たかった諏訪湖方面へ。
【諏訪神社 下宮秋宮】にお参り(-人-)



その後ナビの指示通り国道153→同151を南下し、途中みん友【☆ぐッさん☆SiR】さんとメールのやりとりをしつつ、ナビに県道9に案内され(『酷道』でした(TдT;)、改めて完全アウェイwであるのを身をもって実感しました!\(TдT)/

11:16頃着、ここで【☆ぐッさん☆SiR】さんと初顔合わせ、さらっと伝承館の中を一緒に見学。

午後から所用があると言う事で一度市中心部へ移動し、氏オススメのぎょうざ屋さんで昼食♪

お店を出た後もクルマの前でしばしHonda談義をし、名残惜しくもお別れ(TT)/~~
オフ会の様子は【フォトギャラリー】で(^^ゞ


別れた後、先程ジックリ見る事が出来なかった【本田宗一郎ものづくり伝承館】へもう一度行きました♪

【おすすめスポット】参照

ジックリ閲覧、ココでしか手に入れる事のできないオリジナルグッズをお土産に大量購入wしたのち、宿に入るには少し早かったので浜名湖を時計回りにドライブ~♪
するも、細江町近辺でうなぎのイベントをやってて渋滞にハマる\(TдT)/

で、宿【ホテルコンコルド浜松】に入ったのは18:20過ぎ。

少し休憩した後、市内の何処かにあるという【本田技研発祥の地】をスマホで検索。
で、あった!という事で行ってみる(^_^)

宿から歩いて約5分という近さw


本日の走行距離:361.3km



7/21()【遠征3日目】

6:03 宿出発、富士山方面へ。(一般道)

【富士霊園】

こちらは【本田宗一郎】氏の眠っておられるお墓のある場所です。

管理事務所に行ってお墓のある場所を聞いたら、お参りに来られる方も多い様で慣れた対応で丁寧に教えていただき、お墓の前でしっかり手を合わせてお参りをさせていただきました…(-人-)
※あえてお墓周辺の写真はUPしませんm(_ _)m
【おすすめスポット】参照


その後は【河口湖】を通って、

【富士山レーダードーム館】を見学し、

【おすすめスポット】参照

本日の宿泊先、草津温泉【中村屋旅館】へ。

18:20過ぎ、宿に到着してさっそく女将に密かに楽しみにしていた【湯もみ】見物の事を聴いてみると『今日の分はもう終わっている』だと(TдT;
(夜にやっているもんだと勝手に思い込んでた…○| ̄|_)

それでも【湯畑】周辺を散策して温泉街の雰囲気を味わってきましたよ(^^ゞ



本日の走行距離:388.7km
Posted at 2014/08/01 23:21:25 | コメント(1) | トラックバック(1) | 道外遠征 | 日記
2014年07月29日 イイね!

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (計画~遠征初日)

【2014 道外遠征(7/18~23)】 (計画~遠征初日)

毎年のように「(北海道から)出たい、出たい(=道外遠征したい)」とは思っていましたが、震災があったりここ数年は仕事がソコソコ忙しかったりでまとまった休みが取れず、出る事が出来ませんでした(TдT)

今年は何故だかこの時期に来てとりたてて急ぐような仕事がパッタリと無くなり少し余裕が出来たので、この3連休(7/1921)の前後を絡めれば【道外遠征が出来る】と思いつきで代休を出したのが出発4日前7/14()w

思いつきで休みを取ったので旅の行程もフェリー・宿の予約は当然しておらずw

大雑把な計画だけは早々にたて、とりあえず行きのフェリーは予約。

出発までの残り少ない時間で持ち物の準備やら行程ももう少しを煮詰めよう、な~んて考えていたら何故だかこういう時に限って深残しなければならない事態に!\(TдT)

結局、事前にツーリングマップルと観光本を購入したものの、まともに目を通す事も無く行程も立てられず、あとはフェリー乗船中や行く先々の宿に入ってからでも翌日の行き先を決めればイイや的なノリで出発日を迎えるのでしたw


7/18
(金)【0日目】

午前中まで通常出勤し、午後一即退社し旅の準備を(TT;
1601  自宅を出発。
 
1756  【苫小牧東フェリーターミナル(以下FT・周文埠頭着

久々の道外遠征なんでフェリーに乗船するのも少しドキドキw

19:30
  フェリー出港~


本日の走行距離:83.3km



7/19
)【遠征1日目】

7
45  【秋田FT】着、出発、南下(一般道)し、みん友【もんざぇもん】さんの待つ山形県酒田市を目指す。


10
30前に道の駅【鳥海ふらっと】到着

会う前のメッセージのやりとりでは【もんざぇもん】さんはプチ自体が初めてで緊張してるとの事でしたが、ソコは同じHonda(クルマ)に乗って、バイクにも乗って、さらに【水曜どうでしょう】という共通ネタがあるんですぐに話は合いました♪

私が次の目的地があるので30分ほどの短い時間でしたが楽しいプチでしたv(^^)


プチオフ後、更に一般道で南下して新潟県【中条ICより高速に乗り、みん友【みやあん】さんの待つ長野県松本市を目指す。

途中、メッセージのやり取りをしながら待ち合わせ場所を【梓川SAに設定し17:30頃着。

ここで【みやあん】さんより奥様【光(ひかり)】さんを紹介されました(^^
新婚ホヤホヤ、ホント幸せそう~(^^)


で、【白カブお父さん】とも待ち合わせをしていたはずが現れずw

チョッと行き違いがあったようでしてw、メール及び電話にて【松本IC】出口にて再度待ち合わせし直し、ここで
【白カブお父さん】さんとも初顔合わせ(^^ゞ

私のおバカなw【カントリーサインの旅】のブログに触発され、自身も始めたと言ってくれる『弟子』wとようやく会えました(TT)


とりあえず挨拶を軽くすませ、【松本IC】近くのお蕎麦屋さんへ移動して改めてオフ♪

お蕎麦屋さんを出た後皆さんに【ある事】wをしてもらい、夜の【松本城】観光へ(^^)


楽しかったオフの時間もアッという間に過ぎ、【白カブお父さん】さんとガッチリ握手を交わしお別れ(TT)/~~

オフ会の様子は【フォトギャラリー】(^^


【みやあん】さんの先導で彼の紹介してくれた本日の宿泊先【信州健康ランド】へ。(21:00過ぎ)

3連休の初日という事もあってか激混み…(TдT;


本日の走行距離:542.9km(内、高速297.6㎞)

Posted at 2014/07/29 21:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道外遠征 | 日記

プロフィール

「出雲大社なう」
何シテル?   05/13 09:20
HNで分かるように「水曜どうでしょう」の御膝元出身の自称「Hondaバカ」ですw (「P3」はHondaのロボットね) 3度の飯より走る事が好き(峠やサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スポーツ・グリップヒーター 08T50-MGE-000 
カテゴリ:マネしたネタw
2015/06/24 21:14:09
持論:車との出会いは恋愛のごとし 
カテゴリ:ちょっとイイお話(^^)
2015/06/23 21:12:18
ハンドルスイッチ加工取り付け!その2 
カテゴリ:弄りネタ
2015/06/21 20:25:35

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2020/1/24(大安)納車 (29108km~) 買っちゃいました(・∀・)
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/6/12(大安)納車 CBR600RRを下取りに出して購入。 乗り初め直後 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2023/5/10(大安)納車 (39872km~) 買っちゃいました(・∀・)
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2007/3月納車 CBR600RR以前にゴリラを100ccに排気量アップして所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation