• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブヒィのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

もうすぐ2回目の車検

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

って、かなり遅い挨拶になってしまいましたが。。。

さて、来月に2度目の車検なのですが前回の事もあってか?
今回はDさんは何も言ってきません★DEATH★ ←まだはまってますw

なので、先日行ったSAB東雲で予約してきちゃいました。
話を聞いたら、最短で2時間で出来るってことらしいので。

ついでに、車庫調もw
ほんとは、ついでじゃなくこっちが目的だったのdeath!

街乗りだけなので、ハイパーマックスキャッホーGTを入れてもらいました。
まだスタッドレスなのでよくはわかりませんが、

『あれっ?純正と変わんない?』w

まっ、それだけ良く出来てるって事でしょう。
内心、SPでもよかったかも。。。なぁ〜んて。

詳細は後日パーツレビューにアップする予定です

んでもって、じゃあホイールも変えよっかなぁ〜なんて。
SABをあとに、専門店までドライブ。

アドヴァンレーシング履きたい!!!って思いがずっ〜とあって
まず第一候補がこれ

RG-D *決して、ホイールあるあるは言いません

6本スポークのディープリム、男の艶消し!
この無骨さがたまんない。
ほぼ決定でお店に行き、

わし『これちょうだい♪』

店員「ディープリムはインプに入りません」

わし『喧嘩売っとんのか、われっーーー#』


TC-Ⅲ

わし『じゃあこれちょうだい♪』

店員「これも・・・・」

わし『なんじゃわれっーーー#』


RG-Ⅲ *これも、あるあるは言いません

かっこいいけど、今履いてる男の黒光りとかぶるしなぁ〜
しかもアドヴァンレーシングのキャストホイールはエンケイ製だから
よけいに似てる気がするし。。。


わし『じゃあこれは?♪(実際に持って)なんだこの軽さわぁーーー!!!』

GT

入るけどサイズがちょっと。。。


RZもカッコイイ!!!
でも、洗うの大変そう。。。
今のでも面倒になってるし。。。

てか、今履いてる070を移植したいけどその店ではタイヤが切れる可能性が
あるとのことでネオバを入れた金額を出してきた。
それは無理ってことで、泣く泣くお店をあとに。。。

で、別のお店でアドヴァンの見積もり見たら
『あれっ高いぞ、専門店のほうが安いの?』

わし『じゃあメーカー違うけどこれは!』
わし『おっ意外に安い?在庫はある?』
わし『じゃあこれっちょ〜うだい♪♪♪』

蒸気機関車みたいな鍛造に決定しました。

ゴルフクラブのアイアンは鍛造しか使わないから
(今はドライバーのフェース部分も鍛造が主流)
ここは鍛造にしよう♪

ってことで、こちらも後日パーツレビューでアップしたいと思っております。

長々とありがとうございました。


長文ついでに

BABY METAL new album「METAL RESISTANCE」
4月1日(金) 世界同時発売★DEATH★

よかったらドライブのお供に聞いてみてください。

世界同時発売ってすげーです
Posted at 2016/01/19 03:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月03日 イイね!

ハイグリップタイヤetc・・・



前述のあの件は、Dさんの紳士な対応でバンパーも替えてもらい一件落着

そして、大雪でも大活躍だったブヒィ号に、ご褒美でもあげようかと。


(↑大食漢のブヒィ号↑)

んでもってそろそろ、タイヤでも換えてあげよっかなぁ〜なんて思っていたこの頃







とりあえず、ハイグリップタイヤを履きたいという事だけは決めていたのですが


どれがいいの? となるわけで。


ここを基点に色々なサイトで比較しながら
(実際に見て触った事がないので。。。)


約一ヶ月、悩みに悩んでようやく本日発注しました(笑



わしは昔からBSが好きで、換えるタイヤはほぼBS(スタッドレスは違いましたが)

今度もこれにしようと↓




でも、値段も高いし。。。


お!


S206に標準装備されているこれはどう?

ミシュラン パイロットスーパースポーツ


これは評判良いみたいだけど、軽量化のためにサイドウォールが薄くしてあって


そのため、バーストしたら危ないよー。という話もあるし。


じゃあこれは↓

トーヨータイヤ プロクセス R1R


このトレッドかっけー!!!


値段も一番安いし、これで決まり!!!


なんて思っていたのですが


こんなものも目に入ってきて↓

ハンコック ベンタス R-s3


サイドウォールがわし好み♡


でも、わしの運転ではいつになったらタイヤに熱が入るのか(笑



で、やっぱりこれに♡ って長いわ!



ダンロップ ディレッツァ ZⅡ にしきのあきら仕様


この、にしきのあきら仕様はショルダーを剛性アップさせたみたいなので


いい感じになってんじゃねーの、という期待もありやっと注文しました。


水曜日が待ち遠しい〜(笑



こうなると、車庫調さんはじめ、あれもこれもと欲しくなりそうで怖いです。




ps ネオバは、わしにはもったいないと思ったので初めから除外してました。
  って、ここに挙げたもの全部わしにはもったいないんですけどねー(爆
Posted at 2014/03/03 13:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月25日 イイね!

車検って?????

今日、ブヒィ号が車検から帰ってきました。



えっ〜と、何から話そう。。。(笑

まず、去年の8月に定期点検をDで受けてそれから一週間もしないうちに

エンジンチェックランプが点灯。。。

『なんだこれ???』でした。

Dに持っていくと右前車輪部分の車速センサーに異常があるということ。



わし『だったら治して!』

D 『ECUを書き換えてるからその影響では?』

わし『そうなの?じゃあ聞いてみる』


それでノブさんに電話で色々と聞いてみたのですが、エンジン以外は

なんもいじってないのでそれは別の部分じゃないかと。

自分もそう思っていたのですが、Dはそこしか疑いませんでした。



わし『もっとちゃんと診てくれない?』

D 『ECU書き換えてる車は工場で診る事はできないんです。
   上からもきつく言われているので』

わし『・・・  』

それを言っちゃーおしまいだよぉ〜ん。。。(T。T)


てな感じで、10月くらいまで、チェックランプが点いたり消えたり

11月からはずっーと点きっぱなし。。。


そんなこんなでもう耐えられず、12月半ばに純正のECUを注文して

そっくり交換しました


まぁ自分からECUを書き換えてると言ってしまったので自己責任なんです。

それもあり、なかなか強くは言えなかったでのです。



でも、これでやっとストレスフリーになるかと思いきや。。。

先々週またあのいやぁ〜な点滅が(笑

もうすぐ車検だからじっくり診てもうらうかと思い

とりあえず、Dにより診断してもらうと

また同じ箇所のエラーが出ていますとのこと。

ABSまで逝ってもうとったらエラいでんなーと思いながら

戦々恐々の一週間。


そして車検のためにDに。

結局車速センサーのコードの断線であることが判明!

技術の人は99%これが原因だと言ってました。


わし『で部品代は?』

D 『1万いくらです。色々あったので工賃は¥0で』

わし 心の中は『当たり前やんけ!』
   実際は 『ありがと』



ん〜、やっぱりそういう事だよなぁ〜って思いました。

でもそんなに簡単に断線するようなものでもないので

ちょっと不思議だったんですけどね。←この事は後で(注





それで無事今日車検から戻ってきたのですが

Dで車を見ているとフロントバンパー横に付けているアクシスパーツの

カーボンダクトカバーになにやら白やグレーのキズ?が。

何?と思ってよーく見てみるとフロントバンパーにかなりの

こすった傷が。。。



はぁーーーーー!!!

はぁーーーーー!!!



担当さんもそこにいたので


わし『なにこれ!?』

D 『・・・』『ちょっと聞いてきます(汗?』

D 『今いる人、全員に聞いてきたのですが皆わからないと・・・』

わし『これやったらダメでしょー』

D 『・・・傷をつけたらみんなちゃんと申告するんですけどねー』

わし『ここまでこすってたら誰だってわかるでしょ』

わし『で、どうする?』

D 『直します』

わし 心の中で『交換してもらうにもまた色々と穴空けしたりせなあかんし
        面倒やからどうしよかなー。それもDにやらせようかな』


 | 実は2週前くらいに新型ハリヤーが気になってトヨタに見に行った際 |
 | 勝手に車検証をコーピーして勝手に査定されていて         | 
 | (それもそれでびっくりなんですが)               |
 | ”今の査定は160万です”                     |
 | と一緒に、ボディーの傷チェックもされていたので         |
 | 自分がやっていないという自信と確信もありました。        |



また面倒な事になって帰ってきました(爆←もう笑うしかない

しかも月曜日までフォグカバーは外したまんまやし
(カバーに付けたビスが保安基準に不適合)


そこで思った事が ひとーつ!!!

ここからは、わしの推測ですが

車速センサーのコードの断線はDによって断線されたであろうということ!



その根拠は


わしのアンダーパネルはLAILE/baetrushに替えてあります。

このパネルはアルミのパネルです。

比較的、端の部分は鋭利になっています。

去年の定期点検の時、オイル交換をする際にはこのパネルを外さなければ

オイル交換はできません。

その時にパネルをぶつけてこのコードを断線させてしまったのではないか?と。

そのコードを受け取ってきたのですが、斜めに切れ目が入っています(ー。ー)


まあ憶測で物事を言うものではありませんが

バンパーの一件でこういう事も考えてしまいます。。。

また、すぐDに行くので、この件も追求してみたいと思います(笑


今までおとなしくしてたのになぁ〜(笑

ちょっと導火線に火が近づいてきてるかなぁ〜
*でもまだ火は点いてません(笑


ということなので書き換えたECUは全く関係ないです。

5ヶ月間まったく正常に、っていうか純正より燃費もレスポンスも

よかったガレージノブオリジナルECUをまた付けようと思う

ブヒィでした(^0^)/





あとがき



随分昔、北欧のVって車が売れてた時に見に行ったら

ものすごく横柄な態度で接客されたので

差し出されたカタログも受け取らず帰ってきて

一生この車には乗らないと決めた事を思い出しました(笑


さっき、車はドライバーを選べない、というブログを読みましたが

ほんとにそうで、売る人も選べないのかなぁ〜、なんて。

どっちの場合も、たとえ良い車であっても魅力が半減どころか

0やマイナスになってしまう事も。


次はアウトランダーにしよっと(爆
Posted at 2014/01/25 16:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月02日 イイね!

燃費

燃費CPU書き換えして燃費もよくなると
聞いていたので試してみました。
って4月半ば頃の話ですけど(笑
今になってアップしてます(^_^;)

今まで(CPU書き換えする前)は
どんなによくても13.8までしか
出なかった燃費計だったのですが。
それも何もかもノーマルの状態で。

ガソリン満タンにしてすぐ高速に乗り
(これもノーマルの状態と全く同じ条件です)
iモードで2,000回転まで回さず
時速80km前後で走ります。

で、30kmぐらい走ってこの数値が
出ました。(画像の通り)

レスポンスが良くなってついつい
アクセルを踏んでしまっているので
燃費はどうでもいいや、って思って
いたけど、確実によくなっているんですね。

お見それ致しました。
Posted at 2013/08/02 21:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

これ。 欲し。

これ。 欲し。こんなん出てるなんて知らんかった。
でもう限定200台のNBRは売り切れ。。。
あと何台残っているのやら。

って買えませんけど(笑

オレンジかっこええ〜♪
Posted at 2013/07/09 03:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車とゴルフと音楽と(ピー)が好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ポリブル号 (ホンダ シビックタイプR)
2022/9.9 まだ申し込んだだけ 2022/10.16 注文完了! 2022/1 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ブヒー号と入れ替わり、ずんぐりむっくり号が来ました。 2024.9.30 買い取られて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めて買った車。 カブリオレは気持ち良かった
ランチア デルタ ランチア デルタ
初めてのイタ車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation