• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリジーFのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

348⑨

348⑨今回で8回目の変更

ボンネットのエアダクトです。

元のは経年変化の為でしょうか?
波波になるんですね。+白っぽくもなります。

で!なんかそれが安っぽく見えて嫌だったので
355のダクトをまねて製作しました。
ご覧の通り
355とほとんど同じに出来ました。V
(355を購入前なので型などは取っていません)

まあプチモデファイですが
納得のパーツです。
Posted at 2011/04/24 21:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

348⑧

348⑧7番目のモデファイは

クーリングファンです。

81マークⅡから外した小さなファンを
2個サスペンションとエアクリの間に
リレーをかまして取り付けました。
動作はラジエターファン連動と
強制でも作動するようにしました。

これにより真夏の渋滞時でも
エンジン温度が気にならなく
なりました。
「効果大です」
Posted at 2011/04/23 22:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2011年04月22日 イイね!

348⑦

348⑦6番目は

シート&ハンドル&コンソール化粧

シートはお安いのをプリントやワッペンで
デコッて
ハンドルは家に転がっていた
真っ黒だったモモステを
革調シートでリメイク
あと、定番だと言われる
ベタベタ対策のついでに
コンソールを赤のカーボン調シートでお化粧

とっ、今回はこんなところでしょうか。。。
Posted at 2011/04/22 21:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2011年04月21日 イイね!

348⑥

348⑥5つ目のモデファイは

トンネルバックの
BBをまねたルーフスポイラー


これは比較的簡単に出来ました。



これを取り付けるとルーフの空気の流れが
変わるのか、オーバークール気味になるんです。
想像ですがルーフを通る空気が、
エンジンフードの上に流れ込み
エンジン内の空気を吸い出す効果が
生まれてるのではないだろうかと・・・?
まあ定かではありませんが(笑
60Km以上で走っているとテンプメーターが
60℃を針が指しているんです(真夏でも)
街中を止まったり動いたりする走りでは
90℃ですけど。。。。。

Posted at 2011/04/21 22:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2011年04月20日 イイね!

348⑤

348⑤第4のモデファイは

フロントスポイラーで~す。

これは非常に苦労しました。

まずダンボールで全体の型取りをし
それに合わせて発砲スチロールを形成
それに石膏で原型を
次に型を取り最終の型抜きで出来上がりですが
この工程で一番苦労したのは
バンパーに(横の部分)に密着する所に合わせるのが
何度も合わし直しが必要だったりと
大変苦労しました。でも348もパーツ作りでは
一番のお気に入りです。
今まで見てきた348のスポイラーの中で
自分のが一番好きです。

自画自賛(爆

似合っていますでしょうか???
Posted at 2011/04/20 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ

プロフィール

「毎日仕事づけです(>_<)」
何シテル?   03/05 20:45
2011年3月5日に初登録しました。よろしくお願いします。 何でもイジルノ大好きで家電(修理&改造&工事)・日曜大工 車はほぼ自分でメンテ&改造&ワンオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ベンツを息子に渡したため H27.1に我が家にやってきました。 デュプトロなので主に旅 ...
フェラーリ F355スパイダー フェラーリ F355スパイダー
外装はハーマンで武装していますが、内装は元はネロでしたが、自分でカラーや張物でモデファイ ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
さすがドイツ車、細かい所まで、こだわった作りをしています。 一応ホイル・ローダウン・ヘ ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
所有して8年になりますが、トラブルもありましたが今まですべて自分でメンテしています。 こ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation