新Buremboキャスティング4Potで前ブレーキ強化
1
先ずは、横から右側4Pot金キャリパー。赤文字が映える。1.85福沢で新品購入。送料を入れると、1.99福沢だった。
2
此方は、上から右側4Pot金キャリパー。純正同等パッドでも充分な制動を得られるので、今回そのまま使用。ブレーキパッド固定ピン(\1320-)は、Nプロジェクトのクイックリリースをチョイスしてみた。
3
本品仕様(φ320)専用のBremboキャリパーブラケットも同時購入。固定部品が各2個。6角穴ボルトの首下25㎜でM10/P1.5と、6角穴ボルト対応の平ワッシャー。Bremboの此れが特殊な代物。外径φ18/内径φ10/厚さ2㎜。キャリパーブラケットの段付きにジャストフィット。
4
キャリパーブラケットに平ワッシャーを入れる目的は、裏側のボルト突き出し量の微調整と、段付きの締め付けトルクの抵抗低減を兼ねる。
5
作業は、超簡単。元のディスクと入れ替えるだけ。前輪スタンドがあると、交換作業が楽。序でにブレーキローターボルトも新品交換しとくと尚良し。
6
取り敢えず、キャリパーブラケットを仮固定してみる。重要な箇所なので、ボルトとの隙間を必ず確認する。
7
キャリパー本体とブレーキホースを接続して本締め。締め付けトルクは、純正の整備要領書に準拠。ブレーキメッシュホースは、545㎜が最適だったが商品展開に無かったので、仕方なくNAPS*ACTIVEの560㎜を買った。\2860-
8
最後は、ブレーキフルードを入れるのみ。今回は、茶色なエンドレスSTDタイプDOT4を入れた。エア抜きが芳しくないので、幾度となく行う必要がある。※塗装や樹脂素材が極端に弱いので、樹脂外装類は、全て取り外して行わないと、ブレーキフルードが少し掛かっただけで退色&変形するので要注意。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #WR3 の関連コンテンツ )
関連リンク