• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆるックマ|´∇`*)ノの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2013年7月20日

ヘッドライト 光軸調整 ~ L350S タント篇~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
L350S タントのヘッドライト光軸調整の方法について
この整備手帳にて、紹介したいと思います。
2
ヘッドライト上部から覗くと、写真のようなネジ穴が見えると思います。

バルブの近くに写真のような『コの字』型の物があります。
3
さらに拡大した写真でよく見ると、歯車のようなネジが見えると思います。

この部分を『プラスドライバー』で左右に回すことによって
光軸を上下に調整する事ができます。
4
写真は、実際に調整している写真となります。
調整する際は、暗いところでライトを点灯させて最初に初期位置となる部分を
壁等にマーキングしておき そのマーキングを基準として調整を行います。

くれぐれも調整する時は、光軸は上に上げすぎないようにしてください。
上げすぎると車検は通らなくなりますし、対向車に対して迷惑となりますので
光軸を上げる場合は、ほどほどでの調整をオススメします。

安全運転 & 健全なるドライブ を楽しめるように心掛けましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェルカム ランプ ドアミラー編

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

オートライトセンサー

難易度:

レーダーからレーザーへ‼️

難易度:

スマホ充電器 変更

難易度:

プレドラ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月7日 9:46
こんにちは。上下はどちらに回すと下がりますか?

プロフィール

「そういえば 来年で卒業するってよ。 http://cvw.jp/b/1015354/31128285/
何シテル?   09/15 16:22
訪問ありがとうございます。 愛車は、自分流にアレンジして オリジナリティ溢れる仕様で ドレスアップを頑張ってます(*≧m≦) ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつでも どこでも一緒♪ みんなの心の恋人 『コゆるックマ』 コンセプトは ...
日産 シーマ 日産 シーマ
主な仕様 ○エアロ (F・S・R) ・Butterfly System 〇車高調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation