• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大室なお@さにーびーあーるのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

とても良い車だけど飽きてしまうかも

個人の感想です。

よくまとまった優等生で良い車です。
手が出しやすい価格設定で嬉しいです。
トルクも太くて運転しやすいです。エンストもしづらいので初MT車としてもおすすめです。

このZC33Sはサーキット走行など突き詰めれば難しい車だと思います。しかし、良くも悪くも誰でもそれなりに乗れる車だと思います。
エンジンありきの車で、運転がラクで楽しい車ではあります。ですが面白い車感はあまりありません。NAのようにパワーバンドを外すとすぐ失速してくっそー!次こそってなったり、何度もトライして自分好みの足回りを決めたり、そういったドライバーの入力を受け止めてくれるクルマではないような気がします。すぐそれなりに速いですから。

長く丁寧に乗る気でいます。
ですが、飽きそうな気もしています。
Posted at 2023/12/29 23:46:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2013年05月30日 イイね!

国道299号線ツーリング

おはようございます。
昨日は、がたのすけさん主催の

「国道299号線ツーリング」

に、参加させていただきました。

ルートは、

飯能市の大型スーパー?からR299で道の駅「あしがくぼ」へ。
「あしがくぼ」から秩父方面へ。昼食先の「二八そば ひらい」へ。
昼食後、再びR299へ戻り、名栗方面「有間ダム」へ。
その後は県道53号線、70号線を走り南下。
集合場所の飯能市の大型スーパー?へ戻る。

みんなでツーリングした距離は60キロ強くらいでしょうか。


さぁ。では、ツーリングの様子ですね!

7:50
徹マーをしていた某P氏に「起きているか?」のメールを送信。
起きているはずもなく返信なし。

9:50
某P氏より
「泣」
という一文字メールあり。
遅刻確定。

「w」
と一文字返信する。

10:55
飯能市の大型スーパーへ到着。(集合時間は11時)
既にがたのすけさんは到着していた。
同時にまちゃあきさんも到着。




11:00
・・・。





11:30
・・・www


誰も来ない。
それならば、と、
雨が来た。





12:10
P氏もといプラズさんと実矢さん登場。
ブルーが3台!珍しい。



軽く話をしてR299道の駅「あしがくぼ」へ向けて出発!
前が詰まっていたので、かなりゆったりとしたペースで道の駅へ到着。
駐車場は結構埋まっていて、並べて停めることは出来ませんでした。
ここで、一三@S13さんのミラ(先導車、セーフティーカー)と合流。

昼食をどこでとるか相談し、
先日がたのすけさんが行ったお蕎麦屋さん、
「二八そば ひらい」へ向けて出発。
「あしがくぼ」には15分くらいの滞在でした。

もうこの辺りになってくると、今が何時なんだかさっぱり分からなくなりましたw

20分後くらいですかねw(雑
「二八そば ひらい」に到着。

自分は、えーっと。なんだったっけな・・・。
そばと、とり天丼のセットを注文しました。

がたのすけさんは言っていました。
「天ぷらがうまい」
と。


そう。天ぷらがうまい!
良い表現ですねぇ。
口の悪い自分では「天ぷらは」とか言ってしまいそうです。

いやいや。何をおっしゃいます。「天ぷらもうまい!」
これで問題なし。

ここで、Taku34さんと合流。
マジョーラだ!いかつい!
お会いしたことはおそらくある・・・。
と、思いながらもあらためまして自己紹介をw



パワーを回復させたところで、一気に名栗へ。


県道53号線に入ると突然、勾配のあるヘアピンコーナーが多発。
一車線だし。狭っw
てか先頭のセーフティーカー速ぇ。

途中。レッドフラッグ(レース中断)
セーフティーカー先導で停車w



有間ダムへ逆走。





ここでは、まちゃあきさんとTaku34さんのクルマに試乗させていただきました。
ありがとうございます。

ドライバーはプラズ氏を起用。自分は同乗。
今、「ぷらずし」を変換したら「ぷら寿司」になってしまった。
まぁそんなことはどうでもいいとして、

やっぱりターボ車は速いですね。
もう、ちょっと踏まれると怖いです。
絶叫です。
ドライバーはぷら寿司だし。余裕なくなると喋らなくなるし。
Taku34さんは「もっと踏め」と言うし、
一三さんは爆笑してるし。

でも、試乗から帰ってきて、クルマを降りてダムや景色を見ると、

ほのぼのですなぁ。
静かですなぁ。
涼しいですなぁ。
我々は頭おかしいですなぁ。



クーリング?
ダムへ。
ジュ・・・。

暗くなる前に下山。
という事で、18時・・・くらいだったか  な?

集合場所のスーパーに向けて出発。



ここから先は、ヘアピンなどはほとんどなく、
ちゃんと対向車線もあって安心しましたw

30分ほどでスーパーへ到着。
お疲れ様でした。

最後に集合写真を・・・



って、ちょっと入らないw
これでも壁ギリギリに立って撮ったんですが・・・。

ということで、解散!!


解散以降は、

がたのすけさん
一三さん(セーフティーカー)
プラ寿司もとい、寿司

と、南京亭という中華料理屋で夕食をとって

22:00(これは覚えてるw
解散後の解散。

ということになりました。

主催者の、がたのすけさん
ナビのない我々のために、最後方から最高峰の走りをしてくれた、まちゃあきさん
「二八そばは八割が、つなぎだ」と断言された、実矢さん
ダム周辺の路面をチェックし「ここイイなぁ」と何かの下見をしていた、Taku34さん
クルマニアのセーフティーカー。一三さん。早くプラモ作れw
それから、寿司(遅刻魔)

ありがとうございました!
とても楽しかったです。また行きましょう!

お疲れ様でした!
Posted at 2013/05/30 07:22:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

シフトノブ パラダイス

こんにちは。
久しぶりにブログをアップしています。

いきなりですが、
シフトノブとステアリングは手で直接触れ、
握るものですから自分の好みに合う物に出会うと
感動的ですよね!

という事で、
今回は「シフトノブ」をテーマにさせていただきますw

自分的にシフトノブを装着するにあたって、気になるところは、

①形状

②重さ

③高さ

④触り心地

⑤見た目w

って感じです。


では早速、今手持ちのシフトノブを検証したいと思います。(超主観w)

・R34前期純正シフトノブ

戦闘力:79
材質:革
形状:グリップ

「特徴」
純正シフトノブらしい、特に特徴もなく無難な感じが素晴らしい一品。
使っているうちにすり切れて、シフトパターンが見えなくなる。
しかしそこは純正品。シフトパターンが見えなかろうが「純正」という事で車検もたやすくパスしてしまうという。(P氏談)


・HKS リミテッドエディション

戦闘力:74
材質:デルリン
形状:目玉のおやじ

「特徴」
ジュラコンと間違えて買ってしまったシフトノブ。
しかしこのデルリンというマテリアルのポテンシャルは高く、とてもシフトアップしやすい。
触り心地はとてもサラサラ。夏場、冬場の温度変化にも強い。
形状的にノブの位置が下がると思ったが、ほとんど下がらず純正より気持ち下がったか?
という程度。
かなり軽いシフトノブで、シフトチェンジしてる感がとってもイイ一品。

HKS初の目玉おやじモデルここに登場。


・NISMO ジュラコンシフトノブ


戦闘力:75
材質:ジュラコン
形状:オバQ

「特徴」
ジュラコンのシフトノブをどうしても使ってみたかったので友達に譲ってもらったシフトノブ。
ちょっと小さ目で自分的にはあと一回り大きい方が好き。ちなみに目玉おやじモデルはこれの一回り大きい感じでちょうどいい。
触り心地はツルツルで安い麻雀パイのような感じです。
ノブの位置は多少下がりますがそんなに期待しない方がイイと思います。
下部にくぼみがあるのでシフトブーツ上部とのマッチングが良く、とてもキレイに見える。

ジュラ 紀から伝わる伝統の コン パクトシフトノブ。
キャッチコピーは「ジュラコンパワーで 恐竜を乗りこなせ。」

??
???
次。

NISMO 本革シフトノブ


戦闘力:105
材質:本革
形状:グリップ

「特徴」
NISMO旧ロゴのファンとしては嬉しい一品。
見た目だけで買ってしまったが、とっても握りやすくシフトしやすい。
もうずいぶん前に購入したものだが状態も良く、多少味があるかなw
といった程度。
ノブの位置は純正より多少上がりますね。
重さも丁度よく、使用頻度高め。


ARC チタンシフトノブ


戦闘力:179
材質:チタン
形状:丸

「特徴」
チタン。
というだけで満足してしまったが、最近自分がチタンの焼き色にあこがれて
突然ガストーチで焼かれたという経緯を持つシフトノブ。
元は金色に近い銀色というか何というか・・・
チタンは軽くないんですね。強度があり薄く作れるからマフラーなんかは結果的に軽くなるんでしょうか。
自己満足度は高いですが・・・
ステンのシフトノブと大差無く感じてしまいます。ダメなやつです・・・
ただし!かなりショートストロークになります!最初ビックリしました!
重みがあるのでガコッ!ガコッ!って入ります。
大きさは小さめでNISMOジュラコンと同じくらい。
定価で買うと信じられないほど高いです。

JURAN ヘビーウェイトシフトノブ


戦闘力:601
材質:真鍮
形状:円柱がたというかなんというか??

「特徴」
この重さ、ハマりますw
スコスコを超えてドンドン!ってシフトが入っていきます。
ミッションには悪そうですが・・・。
ノブは大きめですが自分的には許容範囲内ですw
夏はアツアツ。冬は冷え冷えの困ったヤツ。
ノブの位置は純正より高めです。
このシフトノブ、落とすと凶器です。

以上。

自分的に好きでよく使うのは、「NISMOの本革」と「HKSのオヤジノブ」。

たまに使いたくなるのは「JURANのヘビーウェイト」と「ARCのチタン」。

ほとんど使わないのは「純正」と「NISMOジュラコン」。

どうやら自分は重さや質、見た目よりも、
握り心地、触り心地、シフトの操作感を重視するようですw



皆様はどうやってお気に入りのシフトノブを選んでいますか~??
おススメなどあれば教えてください!
Posted at 2013/05/17 13:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月11日 イイね!

渋滞のイライラ解消法

おはようございます。
朝から超ウケましたw



可愛らしいじゃないのw自分でも笑っちゃってるしw
自分もスマホにしようかな。


今朝のラジオで小林さんの「自動車ショー歌」が流れていて、自分の頭の中をずっとぐるぐるかき回している。

あのこをペットにしたくってっ
日産するのはパッカード
ほーねの髄までシボレーで
あーとでひじ鉄クラウンさ~♪

ってねw
すごい歌詞ですねw
ていうか歌詞間違ってるかもw

ここらでやめても いいコ~ロ~ナ♪

以上
終了~。
Posted at 2013/04/11 06:41:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

ツーリング後にちょうど良くクラッチ交換の旅

こんばんは。

3月21日~22日のことです。

まず。P氏主催の「ウインカー破壊オフ」に参加してきました。
自分はあまり遠征して走ったりしないので、とても新鮮でした。(とはいえ家から50キロくらい)

宮ケ瀬というところは高速コーナー主体で常にハイスピードでした。
いやー。おっかない。
たまに激しい段差があり、ブレーキを踏んでももちろん間に合わず、ホイールが割れたんじゃなかろうかと思われるくらいの振動に悩まされました。
途中でP氏がハザードを出すから何かと思ったんです。
後で訊いたら「ここから先は段差有り」
という意味でのハザードだったらしいです。

分かる訳ねーだろwそんなもんwフツーに突っ込んだわw
もはやテレパシーの域です。

次に土山というところに行きました。
ここは、タイヤの跡が凄かったです。
ステアが忙しい感じのテクニカルコースって感じでしょうか。
何故か上りで壁に刺さりそうになりました。
あぶね~。意外とコーナーがきつかったです。

その後もP氏に案内されるがままについていきました。
いや実際は置いていかれてましたがねw
秩父なら負けん!
そう言っておく。
言っておくだけだ。




さて、話は戻って集合時間の23時。
自分は、もうあと2~3分で集合場所に着きそうだったんです。
そんな時にP氏からメールが。
「新事実 ウインカー点かない。ハイキャスランプつきっぱ」
とか訳の分からんメールが。
どうやら今日メーターをLED化したらしい・・・
そして壊したらしいwww
結果、なぜかハザードスイッチの接触不良ということで落ち着きましたが、完全には直らず。
そして某オクへの旅が始まるのであった。

22日AM3:00
ラーメン食って解散した後、ストレンジに向けて出発!
4時過ぎにはストレンジさん近くのコンビニにつきました。

もちろん言いましたよ。一人で。
「ここをー キャンプ地とー する。」
頭の中で藤やん登場。

で、朝まで車中泊。
あんまり寝れませんでしたけど。

夜も明けて、開店5分前にストレンジさんに到着しました。

整備手帳にも書きましたが、

クラッチ交換とクラッチマスターシリンダーのオーバーホールをお願いしました。

でも、正直迷ったんですよね。
まだ滑ってないし、別のところやってもらおうかなって。
しかし、まだ一度も交換してないし。クラッチのミートポイントがかなりあやしいし。

はい。やってよかったです。
店長いわく「ギリギリ・・・アウト」
だそうです。
もう終わってるみたいですw

交換後の感想としては、

えらく軽い。
ズバッとつながる。(やっぱ滑ってたのかもw)
ミートポイントが変わって坂道発進でエンストしたらどうしようという衝動にかられた。

そういえば人の車に登ったり降りたりしてるひとがいたんですよ。

この人です。
店長の頭を踏んでるようにも見えますねwww


うぇ~いwww
何度かやってましたw


まぁいいかw仕事は丁寧だしw
マイカーを自分以外が運転してるのって新鮮です。


ストレンジさん!今回も丁寧で完璧な作業をありがとうございました!
Posted at 2013/03/23 00:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大室なお(おおむろ なお)と申します。 以前はsunnyの名前で参加していました。 クルマについてはわからない事だらけですが、楽しくやれたらなぁと思います。あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リア牽引フックの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 21:28:50
ホンダ(純正) オデッセイ アブソルートホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 18:08:42
22.10.09 ステアリングスペーサNEO取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 19:38:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年9月に納車されました。 結構待ちました。 みんカラの更新はほとんどできなそう ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2016年4月に乗り換えました。 TDA4W エスクード ー外装ー スズキ純正OP ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年4まで乗りました。 最終23万キロでした。 お疲れ様でした。 ではまた。 また ...
日産 モコ 日産 モコ
暇な時に勝手にメンテしてますw 誰にもバレないようにひっそりと。 もうすぐ5万キロ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation