• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

匠の匠の愛車 [トヨタ ポルテ]

整備手帳

作業日:2011年7月13日

フェンダー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
タイヤを新しく交換したら、あっちこっち干渉し始めました。

車高を上げればいいのですが、現状維持したいので加工することにしました。

自作スロープを入れ(笑い)ジャッキー&馬立しました。
2
ホイール外して、う~~ん?深い削り傷が9時方向に、2か所入ってます。明らかに乗り上げたガリ傷とは違います。

1週間前に個人ショップで、タイヤ交換したものと判断が付きました。

タイヤ交換する前に、Vベルト交換時、いろいろと確認済だからです。

リア、2本も削りキズがあります。

リアは、比較的、ま~我慢出来る程度です。

即、ショップに☏し、家まで確認に来るとの事でした。

深く頭を下げ、すいませんと言ってきたのでとりあえず、やさしく、もう許そうと思いました。

深い傷のホイールだけ1本新しくする事で和解です。

それと、もう一つ言っておきたいことがありました。

インパクトレンチで、恐ろしくらいトルクで締めいたのでそれを注意しました。

ま~余分な話は終わりで本題にもどります。
3
これを加工します。

サンダ-で削り始めました。

これは、時間がかかり過ぎじゃ~~。

ここで、ひらめきました。

これぐらいの鉄だったら切ったほうが早そう。
4
万能ハサミで、チョキチョキ切っちゃいました。

腕力に少し自信がるので朝飯前でした。
5
切断し、樹脂部分はハンダで溶かすことにしました。

見えない所なので形は気にしません。
6
こんな感じで出来上がりました。

後はヤスリで綺麗に面取りして、タッチペンで塗装しました。
7
ほかにも当たる所があり、これも加工します。

フェンダー上に、二か所ありこの部分は切らず塗装を削り、ハンマーでパンパン板金しました。

どうしても塗装が割れますので、加工した後は、タッチペンで塗装しました。

作業も終わり、試験走行。

まだ当たってるので、次の休みに再チャレンジします。

あっ、ハンマーでの爪折りは意外と簡単に出来ますょ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

検査

難易度:

keeper施工

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

添加剤投入

難易度:

ポルテ NSP140 ナビ交換 2回目

難易度:

CY-ET2000D取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月14日 11:56
はじめまして。

低くすると、どうしてもそこ当たってしまいますよね^^

わたしもかなり切り取りました。
コメントへの返答
2011年7月14日 21:57
こちらこそ、初めましてこんにちわ。

うん。低い車の避けて通れない宿命ですね。

コーナーに入ると、まだ、ガーガ―喚いているので日を改めて、再度、修正掛ける予定です。

プロフィール

アラフォーおじさんで、匠の匠です。よろしくお願いします。 自作パソコン、釣り(ジギング)、車DIYなどが好きです。 気軽に話しかけてくれればと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 23:30:32
LARGUS フルタップ式車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 22:34:13
レクサス RX フォグランプASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 23:29:47

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation