天気が良かったのでDUKEでひとっ走り氷見まで。
最近オープンした氷見漁港の近くにできた「番屋街」に行ってみました。
地元でとれた魚や牛肉なんかを使って作ったものが食べたり、買ったりできて、日帰り入浴できる温泉もある道の駅みたいな施設です。
途中、老若男女を問わず、ツーリングしてる人を何人も見ました。
みんなけっこう重装備。
バイクで走ってると空気がだいぶ冷えてきて季節が冬に向かってることを実感します。
番屋街に着いてバイクを停めるとき、隣に停めた二人組の女性ライダーとは道すがら信号待ちで一緒になり、すぐに別の道に分かれ、番屋街でまたばったり出くわしました。
二人とも1973年生まれの俺よりも年上っぽかったけどV・ロッシのレプリカっぽいバイクに乗ってたりして、「気合入ってんなー、俺もガンバロウ。」と思ったのでした。
とりあえず寒かったんで、
「温泉入りてーよ温泉。♨」
って感じだったんですが、看板には「10月下旬オープン」の文字が…
気を取り直して飲食店街へ。
ちょうど昼どきだったので寿司屋も定食屋も満席だったのでフードコートみたいなところで「氷見の地魚フライカレー」を海鮮丼を食べてる老夫婦との相席でいただきました。
カレー自体も氷見牛を使ったビーフカレーなんだと思いますが、やっぱりメインは地魚のフライだと思い食べてみましたが、普通の白身魚のフライでした。
いちおう2つ乗っかってるんですが同じ種類のフライが2つ乗っかっててもあまりうれしくなかったです。せっかくならイカとかカニクリームコロッケとか乗っけましょうよ。
って感じでした。
もうちょい落ち着いてから今度は寿司屋に行ってみたいですな。
Posted at 2012/10/20 17:13:36 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記