今年も新たなお花見スポットを求めて、今日は半日有給を使って県内をお花見(探し)ツーリング。^^
写真は去年タクシー運転手から教えてもらった「塩の千本桜」です。
今年はこの下を通り抜けしてきました。
写真撮るためにバイク停めてると、おばちゃん2人を連れたおっちゃんが興味深げにDUKEを見てるので、軽く目で会釈すると、タンクに書いてある125って数字見て、
おっちゃん:「これ、原付け?」と聞いてきたので、
俺:「うん、そんなが(そうなんです)125cc。」 以降、カッコ内は標準語訳。
おっちゃん:「どこのがけ?(どこメーカー?)」
俺:「オーストリア。」
おっちゃん:「ほぇー、今ちゃ(今って)どこのが(どこのもの)でも買えるがやねー(買えるんだねー)。」
おっちゃん:「気ぃつけられや(気をつけていきなさい)。」
俺:「ありがとうございます。」^^
といったやりとりをして、この場を後にしました。
そのあと、「おわら風の盆」で有名な八尾町に入り、山道を登ったり下りたりしてたら桜はどうでもよくなり、バイク遊びに夢中になってしまってました。^^
腹が減ったのと、本屋・雑貨屋に用があったので高岡のイオンまで足をのばし、買い物を済ませてから、カプリチョーザで「ニンニクとトマトのパスタ」を食べて、まったりしてからイオンを後にし、さらにテキトーに遠回りしながら帰ってきました。
そんな一日。^^
途中で庭いじってるおっちゃんにもDUKEのことを聞かれました。^^
なぜかおっちゃんに興味持たれるバイク、KTM125DUKE
Posted at 2012/04/16 19:27:12 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記