• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISボンバーのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

久しぶりに都内夜撮へ

こんばんは(^^)

朝晩はすっかり寒くなりましたね!

明日の午前中は関東を台風が直撃でしょうか!?(゚Д゚;)
既に影響を受けている地域方々は大きな被害に合わないことをお祈りします。

そんな中、昨夜は久しぶりに『東京○撮倶楽部』が開催されるということで参加してきました(^^)/

今回の舞台は誰もが一度や二度はお呼ばれした事があるであろう迎○館の正門前に行ってきました。
※私は二十歳の時に一度しかお呼ばれしてませんが。。。(--;) ←ホント(笑)

この場所はmitt親分が昼間に○撮して来た所で、綺麗だったので夜撮をと。

ところが、、、
到着したら暗い(゚Д゚;)
建物などまったく見えず写らずでした(笑)

次回開催する時はスーパームーンの夜ですね(^^ゞ

それでも背景のビルや東京タワーが綺麗でしたので夜撮は強行です。

オレンジ色の街灯と車が遠目になってしまったので失敗写真ばかりですが←(言い訳)、
一応皆さんより一足先にupします(^^;
綺麗なお写真はジェイ隊長のupをお待ちください。

➢ジェイ隊長号

この距離だとアレは写ってないですね!( ̄ー ̄)


弾○先生号

ブルーイッシュも色再現が難しいですね。。。


➢IS-C

暗いですね。。。


➢待機児童達(先頭からmitt親分、私、ゆりも先生)


➢同じく待機中に後ろから


➢ちょっとアップで明るい写真(^^;

オレンジの水銀灯難しい! オレンジ色のニクい奴(古っ!笑)


➢ギュウギュウにつめて最後は集合写真!

明暗のバランスが私の腕ではどうにもなりませ~ん(o ̄∀ ̄)ゞ


とここで、ゆりもさんは所用で弾○離脱!
至近距離で炎を浴びせられフロントバンパーが焦げるところでした(汗)

そして、残った3台で前回行きそびれた(正確には飲みそびれた)インターセクトへ

ほとんど写真は撮ってないんですが、飲み物を撮ったら偶然にも日本全国にファンを持つ色男(u_u*)が○撮してました!( ゚∀゚ )

注)コレは○撮ではありません。偶然です!
モザイクが取れないのが残念です(>_<)★


閉店時間になり店を追い出されたところで本日は解散になりました。

私は帰りにラーメン食べて帰宅しましたが、帰ったとたんに大粒の雨が。。。
今回は○撮中に降って恨まれなくて良かった(´ε`●)

参加された皆さんお疲れ様でした!
また次回開催楽しみにしています♪


最後まで閲覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
ではまた(^^)/
Posted at 2014/10/05 18:40:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

ライトー復活ーッ!

こんばんは。
お久しぶりです(^^;

ライトメンテナンス&車検対応でしばらくノーマルライトでしたが、
この度プチバージョンアップして復活しました。

そもそもメンテナンスの理由は。。。
①ライトカバーが黄ばんできたこと。
②イカにプロジェクターが干渉してAFSエラーが出ていたこと。

今回極上カバーをヒデkunさんに譲って頂き綺麗ライト復活です!(^^)

プチバージョンアップは。。。
ヒデkunさん作、CCFLバージョンレッドアイ!
ike-ikeさんパクリのプロジェクターカバー金目化(許可済みです)
③プロジェクター側イカリング大型化(AFSエラー対策)

➢旧バージョン


➢ニューバージョン金目(消灯) 違い分かりませんね(笑)


➢ニューバージョン金目(点灯)


>➢もちろんこちらの夜間駐車LED威嚇モードも健在です(^^)v

※旧バージョンの動画です。


最後までありがとうございました!
ではまた(^^)/
Posted at 2014/09/21 23:36:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

スルガ シングルループ+バルブ付センターマフラー改良!

スルガ シングルループ+バルブ付センターマフラー改良!毎日暑いですが皆さん元気ですか~?

またまた久しぶりの更新です!

しかも今回はなんと車ネタです(笑)






構想を温めることはや、1年と数ヶ月。。。

一度は『ム~リ~』と断られたこの企画が無理を言ってついに完成しました!(^^)v

お願いしたのは例によって某「take工房」です。

今回はセンターマフラーの改良で、こんな試みをしてみました。

✯完成イメージ


Cの場合色々な純正補強バーが邪魔をし、組バラシを考慮するとどうしてもこの形状が良いとお願いしました。


✯形が決まれば部材を用意してさっそく作業開始です。

風を当てるとガスが飛んで溶接が上手くいかないと。。。
暑い中ありがとうございましたm(_ _)m


✯現車合わせをしては溶接を、現車合わせをしては溶接をの繰り返し

いったい何度車の下に潜ったんでしょう?(笑)


✯だいぶ形になってきました(^^)

今回は男らしく?第2触媒の後ろで純正マフラーを切断(汗)
ちゃんとノーマル復帰できるようにフランジは付けてもらってます(^^)v


✯サイレンサー部分も出来上がってきました!


✯見る人が見ればわかる構造を公開(笑)

内緒ですが左側にはサ○△×□ー機能はありませ~ん(^^;


✯バルブも仮組みしての最終確認です。


✯最後の位置合わせは車両下による溶接作業(゚Д゚;)


✯まだ最終調整中ですが、ほぼ完成形です!


✯車両現調しながらついに完成(>_<)★


✯工房長もご満悦で記念撮影ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

製作を開始してから約一ヶ月、週末になると工房に通いつめ、
そしてココには書ききれない調整を繰り返しながらの完成です!(涙)
注):私は何もしていませんが。。。(o ̄∀ ̄)ゞ

今では大変満足のいく仕様になりました!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m



と、ココまで製作過程を紹介してきましたが、
『何言ってんだか分かんね~よ』って方へ朗報です!

サ○でも分かる解説を簡単に記載しますね( ̄ー ̄)

✯過去の状態

今までもセンターにバルブは付いていました。
しかしストレートの1本配管を直接塞いでいたので、バルブを閉じての走行は不可でした。

                      

✯今回の改良後

サイレンサーへのバイパスを行うことにより、バルブ閉(静か)状態で走行可能となりました(>_<)★



で。。。。。
『肝心な音はどうなっとんじゃい』って方に朗報です!(笑)
下記に音動画をupしました(^^)v



※バルブ閉では吸気音(と蝉の声(笑))がかなり入ってしまっているため音が大きく感じますが、マフラー音量はノーマルよりも静かな排気音です。

バルブを一度開くと・・・・・(゚Д゚;)
お会いした方は生音を聞いて見てくださいね!。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ


最後まで長々お付合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

そして工房長、ムリを聞いて作って頂きありがとうございました!

始動時を静かに、そして走行時はレーシーなサウンドに興味をお持ちの方はtake工房に相談して見てはいかがでしょうか?(^^)


今度、走行音も撮って来たいと思います♪

ではまた(^^)/
Posted at 2014/08/17 17:52:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月30日 イイね!

富士周辺ドライブへ

こんばんは。

超~久しぶりの更新です(^^ゞ

平日の休みが取れたので富士周辺にドライブに行ってきました!

平日は道が空いていて良いですね~
久しぶりに気持ちよく走ってこれました(^^)

写真中心(今回はミラーレスのみ)です。

◇スカイポート水ヶ塚にて

朝9:00に到着しましたが気温18℃と、とっても涼しかったです。


30分程粘りましたがどうしても富士山頂を写真に収めることができませんでした(T_T)


◇ユートピア農園にて

気を取り直して次の目的地の直売所へ


目的はコレ!


生で食べられるトウモロコシ『ホワイトコーン』です。
糖度18度ととっても甘かったです(^^)


◇小田原さかなセンターにて

どんより天気でしたが天空から降りてきた下界は暑かったです。。。


朝の一仕事を終えた漁船がいっぱい停泊してました。


市場には新鮮な魚も!


食事施設は色々ありますが今回はこちらにしました。


まぐろ丼、たっぷり刺身が入っていて旨かったです(^^)


◇富士屋ホテルにて

あっ! 泊まってませんので。。。もちろん見学だけです(^^;


目的はこちらです。




クラシックカレーパン、家に帰ってレンジで温め朝食に美味しく頂きました!


◇箱根湯の花温泉ホテルにて

あっ! 泊まってませんので。。。日帰り入浴だけです(^^;


露天風呂へ続く道

この先の○湯写真はホントの○撮になってしまうのでありませんm(_ _)m

箱根十七湯の中で一番標高の高い場所にあるだけあって、この季節でも湯船から出て汗がすぐ引く涼しさでとっても気持ちよかったです♪


◇大涌谷にて

暑かった。。。
でもウロコ雲?もう秋か???


日頃の運動不足がたたり、たかが10分歩いただけで大汗でした。。。


熱気むんむんです!


お腹一杯で食べられずお土産に(^^;


◇メタセコイア並木にて

最後にココで記念撮影!
いつ来ても不思議な雰囲気の場所ですね~
しばし現実を忘れボーっとして帰路につきました。

家を出てから14時間、移動距離400km弱。
長距離移動が苦手な私にしては良くがんばった(笑)
さすがに疲れました。。。

最後までお付合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
ではまた(^^)/~~
Posted at 2014/07/30 23:00:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

これ良いかも!

これ良いかも!










こんばんは!

このタイヤワックス、今まで使った中で一番好きな感じなので紹介します(^^)

知っている方もいるかと思いますが、
◇『smartgel』です。



弾○走行される方はバーストの危険もあるのでタイヤワックスを使用されない方も多いと思いますが、

私は安全運転なので見た目重視のタイヤワックス愛用者です!

でも、今まで使用してきたタイヤワックスでNGもいくつか。。。

①靴墨タイプ…持続性と見た目は良いのですが、ホイール外すときに手と服が汚れるから嫌い。

②スプレータイプ…手軽で良いのですが、ホイールやボディにOBするとそこに汚れが付くので嫌い。

あと、濡れたタイヤに使うなとか、塗装を侵す事がありますとか注意書きも少々気になります。。。

今まで、S○B等で普通に売っている水溶性タイプを使用していましたが、持続性がイマイチ(--;)

しかし今回、LEXONさんでタイヤ交換した時に紹介してもらった『smartgel』はホント良いです(あくまで個人的です)。

◇装着したままのタイヤ


◇『smartgel』を軽~く塗った状態


◇上記施工後約1ヶ月経過(雨6,7回、洗車4回)


さすがに濡れ艶はなくなりましたが、まだ水は弾きますし色も優秀ではないでしょうか(^^)

ボトル単体の値段は少々高めですが、感触的に1本で20~30台分は行けそうなのでコスパは悪くないかと。。。

かなり液の粘度が高いので走行時の飛び散りもないです!

施工時はタイヤが濡れていても問題ないですが、スポンジよりウエスでの作業がお勧めだそうです。

長期使用でのゴムへのアタック等は未確認ですのであくまで自己判断で参考にしてくださいね!


 パーツレビューはこちらです。 
Posted at 2014/05/26 23:04:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのドライブ『三浦半島&千葉』へ http://cvw.jp/b/1018669/39519640/
何シテル?   03/26 23:04
オープンカーが大好きです♪ 念願のオープン(IS250C)を手に入れオープンライフ満喫中です。 どうも車をノーマルで乗ることが出来ないようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
IS250Cをついに手に入れました(^^) 『車両データ』 レクサス IS250C ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁車です。 買い物スペシャル!
スズキ エブリイランディ スズキ エブリイランディ
嫁車 買い物スペシャルです。 7人乗りなので、時に旅行車に変身します。
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
エアサスやオーディオチューン。楽しかったです。 旅行などの快適性は最高でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation