純正マフラーからの排気音が日に日に大きくなりだし
遂に交換することにしました。
取り外しはサスペンションメンバーを少し緩めたのと、マフラーの遮熱カバー
を外したんで何の問題もなく簡単にマフラーは取れました。
メンバーを緩めると取り外しが楽でした。
で、今回取り付けるのはHKSのハイパーマフラーですが、あのパイプ途中にある
タイコがくせ者で「なんであんなのを付ける」のか?
取り付けたはいいがタイコが頻繁にヒットするようだったらカットしてパイプの溶接をやる
つもりですが、でも音がうるさくなり過ぎないか? 心配です。
取り外したマフラーのカバーを取ってみると
なんとまぁ~ 大穴が開いてました。
早速、試乗しましたが音もうるさ過ぎず低速もグッとくる感じがしました。
31年間お勤めご苦労様でした。
Posted at 2015/12/13 21:16:53 | |
トラックバック(0) | 日記