• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルオーバーのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

お蔵入りの車

前回のブログでお蔵入りのままのハコスカとRSを撮影してみましたが

ブログが 「myRSのページ」でありながら

ちょっと、今回もハコスカの記事ですみません。

で、 何故 ハコスカかと言いますと ふと、思いました。

お蔵入りのままの(20年)ハコスカも在りながらRSのことばかりでハコスカの存在が遠のいているようで

ブログにしてハコスカを忘れないようにと思いまして記事にしてみました。

Rじゃないのが恥ずかしいですが

1年かけて組み上げましたが

 
   購入時はお世辞でも綺麗とはいえませんでしたが、この時点から1/1の模型作りが
   始まりました。

   まず、エンジン降ろして塗装の剥離ですが 真夏で熱い、熱い 

   当時日産から出る部品はほとんど交換しました。  



  だいぶん組み上がったころですが このころはまだ若かった? からこんな
  ことも出来たんですかね?
今じゃ体がついていかないでしょうね。


  途中は省きますが、ついにエンジンを載せて試運転です。 
  キースイッチ ON! キュン、キュキュキュ クウォン、クウォン~ やった!
  SOREX の吸入音 最高です。

  エンジンは磨き上げました。

 

これで1年間の模型作りも完成です。
        
Posted at 2013/06/29 21:26:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

ツーショット

先日、実家に帰った時です

20年間お蔵入りのままのハコスカとRSをツーショットしてみました。

改めて見るとハコスカのサイドラインて凄い

わりと絵になる写真が撮れたと思うのですが? (バックが悪いですが)

Posted at 2013/06/26 23:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

オイル交換

RSのオイル交換の時期になりました。

只今 128487キロ 前回交換より 3800キロになり

そろそろ交換しないと…

嬉しいことに近くのホームセンターで何故か?

カストロールのRSが定期的に売り出しになるんですよ。

なんと、2980円安いですよね。この前オートバックスで見たら7900円でした。高い!

でも何故RSだけがいつも売り出しになるかが不思議で? 訳有りか?

今回はデフオイルも購入しちゃいました。


 
 日産のデフオイルにしました。ただ単に手ごろな値段だったからですけどね。

 注入する道具は持ってないので、これを使ってます。ミッションオイルもこれでやりました。

 でも、60cc用なので何回も注入しないといけないのでちょっとめんどうですけど


 ああ~ はやく交換しないと走行距離が伸びる。
 
 


Posted at 2013/06/25 22:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

ドリキンと

懐かしい写真ですが
26年前に野郎2人で信州に行った時です



このころは前期のRSに乗ってましたが前期の方が乗っててたのしかったですね。
前期のRSは下がスカスカで出だしなんかは回転を上げないと
そこらの車より遅い感じじゃないです?
でも、ターボが効きだすと後ろから 「ドッカーン」てきてほんとターボて感じがしてました。
後期はそれがないですよね。

この写真は長野に行った時、ドリキンで有名になった?
「コルス」と言うショップに行ったときたまたまドリキンが遊びに来てて
いっしょに写真を撮って貰ったものなんですが (今でもあるんですかね?)
真中がドリキンです。(13はドリキン号です)



このあとドリキンのホームグランドだった碓氷峠にいきましたが
You Tube で碓氷峠を走るドリキンの峠ビデオを発見しました。

これのビデオは当時JAFからライセンスを持ったレーサーがすることではないと
発売中止になったビデオです。
検索は 『映画 土屋圭一 ザ峠」 を打ってください。

当時、現役だった人はカニ走りが久々に拝見できますよ。
Posted at 2013/06/24 23:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

車体防錆剤塗布

久しぶりに太陽が顔を出したのでRSに車体防錆剤の塗布をしました。
今ではどのメーカーの車も塗布されていますが
このころの車はされてないと思います?
自分が使用するのは

スリーボンドのを使いました。


屋外駐車なもんで錆は大敵です。と言うか
自分の一番嫌いなものが 『錆』 なんですよ。
錆はやっかいですよね。



ロングノズルでサイドシルの奥も塗布出きるし便利です。
画像のステップ部分も何年か前に塗布したものが付着してますが


30でよく聞くのがトランクのウエザーストリップ下の腐食です。
自分のは大丈夫ですがここの部分も入念に塗布しました。


話しは変わりますが、RSが発売されたころて「クーラー税」てあったの知ってます。
車にエアコンが付いていたら課税されてました。
まだ、エアコンは贅沢とされていたんですかね?


Posted at 2013/06/22 23:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E/G取り付け http://cvw.jp/b/1018893/43961947/
何シテル?   05/03 14:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

日産 スカイライン RS (日産 スカイライン)
RSを所有してはや20年経ちました。 これからもたいせつに乗り続けたいと思います。 皆さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation