皆さん、台風はどうだったでしょうか?
自分のRSは屋外でがんばっておりました。
あ~マイ、ガレージがほしです。
で、もしよければ、このECCSの点検表ですが参考になればと投稿しました。
これは、自動車振興会の整備主任講習のテキストに記載されてたものです。
画面をクリックすると大きくなるので数値も分かると思います。
これはECUをシート側から見た図で、カプラー番号が記載されてます。
次に各センサーを点検する場合、どのカプラー番号にテスターを
当て測定するかを記載した表です。(プラズマはコイルの測定が違います)
整備解説書と違いひとつの表になってるので見やすいです。

エアーフローは本体に番号が刻印されてます。ECUのカプラー番号ではありません。

途中から吸気温センサー付きに変更されたエアーフローの点検方です。
参考までにどうぞ。
Posted at 2013/09/16 23:32:33 | |
トラックバック(0) | 日記