• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルオーバーのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

ホーンボタン補修

ホーンボタン補修今RSにニスモのコンペハンを付けてますが20数年前に購入してハコスカに

取り付けしていたダットサンコンペをRSに付けてみようかと思い

破損したままのホーンボタンを修理をすることにしました。(3ヶ所割れがあり固定しないので)

まー、ダットサンコンペはRSには似合わないと思いますが試しに装着することにしました。



 ここの爪でホーンボタンの裏が破損したままなので まず、ハンダゴテで割れてる

 部分を溶着し次ぎに



 溶着した部分をカッターでざっと削ちゃいました。


 
 こんな感じになったんで次は耐水ペーパーでざっと仕上げて

 ほんと大雑把で


 

 
ペーパーをかけたらそこそこにはなりました。



 今度装着してみますが似合うかなぁ?
Posted at 2014/01/13 00:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

「S]マーク修正

「S]マーク修正以前リアの「X」マークを修正したブログでにコメントに30BLさんが塗装後にエポキシ樹脂で

仕上げていると記載があり、自分もエポキシ樹脂で今回は実施してみました。

私の修正方法ですが まず使用した商品ですが



      タミヤカラー(クリアレッド) エポキシ樹脂(90分硬化型) です。




    まず、エポキシ樹脂の主剤(A)に塗料を1滴もしくはほんのちょっと入れかき混ぜ

    ます。 (塗料を入れすぎると色が濃くなり、また硬化しにくいと思います)

    硬化剤(B)に塗料を入れると上手く色が混ざりませんので主剤に入れました。


   

   次に主剤(A)に硬化剤(B)を混ぜます。この時、自分は紙コップにお湯を入れその中で

   混ぜることで樹脂が柔らかくなるので「S」マークに流し込みやすいようにしました。



     次に 楊枝を使用し注入します。自分が樹脂を90分硬化型にしたのは

     硬化が直ぐに始まらないので注入が楽だからです。



      はみ出た樹脂は楊枝で取り除いて乾燥させ修正完了です。

      これで「S」マークが見違えるように?なりますよ。

      




Posted at 2014/01/03 01:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願いします。

おめでとうございます!

昨年は皆さんにお世話になりました。

みんからを通じて色んな方と知り合うことが出来ました。

本年もどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2014/01/01 00:04:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E/G取り付け http://cvw.jp/b/1018893/43961947/
何シテル?   05/03 14:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン RS (日産 スカイライン)
RSを所有してはや20年経ちました。 これからもたいせつに乗り続けたいと思います。 皆さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation