• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちんだむのブログ一覧

2015年05月23日 イイね!

空気足おもしろい

めちゃめちゃ久しぶりにみんカラログインしました(笑)


以前の投稿から1年以上経ってたことを知ってびっくり!w


えー、ここ一年ぐらいでの変化ですが、ちょっと前にグリルをメッキから同色+ビレットに変更!


そして行くか行かないかかなり迷ったエアサスをぶち込みました!





Air Rideと言うこちらではあまり知られてないエアサスを取り付けたんですが、元々はチャージャー用の設定がないのでわざわざ専用設計で作ってもらいました!


専用設計って聞くとなんだかすごい気がしますが、やっぱりアメリカ製、期待を裏切らない(笑)


フロントはすんなり付きましたが、リアがそのまま付けるとダウンサス程度の車高にしか下がらない…(T-T)


その為リアの作業は半分以上がワンオフに近い内容だったそうです。


しかしさすがの4独ハイスピード!動きも早いし、乗り心地も車高調に近い感じだったのでよかった♪


でも、標準タンクが小さ目なので、いずれは大タンクを2個目で付けたいです(笑)


車高は満足いく仕上がりになったので、次はボンネットダクトとフロントスポイラーを!
Posted at 2015/05/23 13:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2013年12月29日 イイね!

色あせが気になる年頃

こんばんわ、年末の休みに入ったのに何も予定がなく暇人で過ごしてます(笑

今日はそんな暇をエネルギーに変えて、以前から気になっていたガラスモールを塗ってやりました!



LX系の車両はほぼ100パーセントここが色あせますよね・・・。

塗料は近所のナフコで売ってる染めQを使用!地味に値段高いです( ̄▽ ̄;)



しかし値段だけあって浸透力はバツグン!重ね塗りすればほぼ新品に近い色合いに!



んーなかなかいいですね( ̄▽ ̄)
地味に目立ってた部分だったので、またひとつ小奇麗になりました♪

そういえば、プレデターを使ってのタイムアタック(0-100km)に何度か挑戦してましたが・・・

今までで最高の5.5秒のタイムが出ました!

あとはビッグスロットル・エアクリ・鍛造の20インチにすれば5秒台切れるか・・・?(笑)
Posted at 2013/12/29 18:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年12月09日 イイね!

脳内開拓!

こんばんわ!最近は金銭的な意味で車を弄れてなかったてっちんだむです(笑)

以前からやってみたかったCPUチューン・・・。
でも金額的にも高く物を輸入する手間もあるので手が出せませんでした・・・。

しかし!ひょんなきっかけからショップの店長様よりプレデターをお安く譲って頂けることに!
 
 
 
もちろんお支払いは冬のボーナス一括払い(笑)

 
さっそくショップでプレデターを接続し起動!・・・すると何やら変な文字?
「あなたの車のソフトは古いからアップデートしてくれよHAHAHA」と表示が・・・。

調べたら、プレデターをPCに繋いでアップデートをするとのこと・・・。
しかもPCと接続する為にはUSBシリアル変換ケーブルとACアダプタが必要・・・。

かなりめんどくさいやつやんこれ!(T^T)


 
でも、運良く必要な部材は全て会社で揃った為、ちょっと拝借をしてアップデートを実施w
ソフトが全て英語だったので、ポンコツ脳みそをフル回転させて翻訳し何とか成功・・・(笑)

もう一度車に持っていって再度接続すると・・・ちゃんと起動した!
とりあえず、日本語の説明書を読みながら色々と設定をいじいじ・・・。


今回は、

・オクタン数の変更(ハイオク仕様)

・MDS(可変シリンダー)の停止

・電子スロットルのレスポンス変更

・速度リミッターカット

・シフトアップポイントの変更

・停止中のレブリミッター変更

・マニュアルモードの設定変更


ほかにも色々と項目はありましたが、わからないところを弄るのは怖かったのでノータッチ(笑)

 
設定保存を行い、いざ走行テストへ!すると出だしから早速変化が!( ̄▽ ̄) 
雨で路面が滑ってたので全力は出せませんでしたが、レビューを出すと
 

 ・1速で発進すると以前に比べてケツがブリブリ滑るようになりESPも働きまくり!
 (2速発進でも同様w)

・アクセルレスポンスも一瞬遅れて反応してたのが瞬時に回転数が上がるように!
・MDSをOFFにしたので再加速も変化!
 


CPUチューンだけでここまで豹変するとは・・・正直ナメてました(笑)

後は、路面が乾いてるときに全力テストをやってみるのが楽しみですw
Posted at 2013/12/09 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年10月29日 イイね!

2013サンデークルーズ!

10月27日、行ってまいりましたサンデークルーズ!



去年のサンクルから車種もジャンルもまったく違う愛車で参加することになりました(笑)

去年に比べて台数は減ってたけど、やはり参加車両の内容が濃いので楽しかったです♪


ただ、気になったのが最初の車両搬入の際に自分達が止めるエリアのところに隣のエリアの出展車両が1台止まっていて、その車のせいで自分達の車両搬入が出来なかったため、車の傍にいた方に車両移動をお願いすると

「いや、今もう車両搬入してるんで無理です」と一言。

自分達の後ろには他の搬入車両もつかえていて、明らかにそちらの車両搬入は落ち着いて移動も出来るように見えたのにそれはないんじゃないのか?と思いましたが・・・。


今回チャージャーは特に何も弄ってなかったんですが、HEMIエンジンに食いついてくれる人もいたのでよかったよかったw( ̄▽ ̄)

こういう場所に来ると、カスタム意欲がイヤでも上がってしまいますね・・・w

アワードはもちろん坊主でしたが、ショップの店長さん作成の28履きアリストが受賞してたのでみんなで喜んでました!思わず大口径にブレそうになりました(笑)


来年はエアクリ、タワーバー、CPUチューンをしようかな!そして400馬力オーバーを目指すためのスーパーチャージャーを・・・無理かw

とりあえず、参加された皆様お疲れ様でしたー!
Posted at 2013/10/29 01:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2013年10月04日 イイね!

環境に優しい男になりましょう

こんばんわ、変な時間に目が覚めてしまったのでブログにトライしてみます(笑)

先日、ようやく待ちに待ったCANキットが届いたのでDVDプレーヤーを装着しました!



装着したのはcarrozzeriaのFH-780!これで時代錯誤のCD+カセットデッキともおさらばできました( ̄▽ ̄)

専用のオーディオパネルはアメリカ製なので微妙にチリがあってないのに思わず「アメリカやなぁ・・・」と関心しましたが(笑)

そして以前装着したギブソンのマフラーですが、排気音に不満があったのでショップに丸秘加工をお願いしました。

加工後のサウンドがこちら!



動画ではわかりずらいですが、かなりドロドロ音が強調されたV8サウンドになりました(^-^)ノ

おかげでアクセルを踏み込む頻度が自然と増えてしまいました(笑)

こんなことしてるから毎年夏が暑くなっていくんでしょうね・・・w(T^T)
Posted at 2013/10/04 03:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「可愛くじゃなくてイケメンにしましょうよ( ̄∇ ̄)(笑@ぁゃこ姫☆ 」
何シテル?   04/02 12:28
2007年式Dodge Charger(ダッジ チャージャー)乗ってます。 日本ではムダとしか言い様のない5.7・V8のHEMIエンジンに惹かれて男のフル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 11:56:00
泣ける話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 21:36:36
ヘベレケB★Beeさんのホンダ トルネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 12:22:52

愛車一覧

ダッジ チャージャー ダッジ チャージャー
ダッジチャージャー 年式:2007年 グレード:R/T(5.7HEMI) 色:レッド ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
MCV 30ウィンダム 年式:13年式 グレード:G ブラックセレクション 内装:本皮 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation