初心者がロードバイクのホイールを手組してみたので記録を残します。
まず完組全盛の時に手組をしようと思ったのかというと、
①ディスクロードに乗り換えてこれまで使っていたホイールよりも重くなったと感じた。
②ディスクロードになりキャリパーだと手が出しにくかったカーボンクリンチャーに興味を持った。
③完組のカーボンクリンチャーはそこそこいい値段がする。
④手組だと安くそして自分の好きな部品で組める。
⑤ロードに乗るのも好きだけど、いじるのも同じくらい好き
これくらいの理由から手組に興味を持ち始めました。
部品選定
ホイールを組むにはまず部品の選定
リム、スポーク、ハブ、ニップルが必要です。
リムはカーボンクリンチャーというのは決まっていたので、中華リムにするかと思ったけどちょっと不安
中身は中華だけど評判のいいCRCのPrimeホイールのリムでいいかと思い決定。
今はリムハイトが前後とも35㎜だが、強い風の日に結構ハンドルを取られたので、前28㎜後ろ38㎜にしました。
Primeの2018年バージョンのリムです。
スポークはとりあえずCX-RAYとDTのaerocomp
某ラボの半コンペのマネ(正確には違うけど)&2019のPrimeのホイールもCX-RAYの代わりにaerolightでやってますね。
フロントはディスク側、リアはフリー側を太めのaerocompにしました。
ニップルはDTのアルミニップル
ハブはFFWDとかいろんなメーカーでも使われてるDT製の350のストレートプル24Hにしました。
ストレートプルにした訳はスポークの首が飛びにくいと聞いたこと、完組はほぼストレートプル、4本組とか6本組とか考えなくてもいいことという理由です。
Primeホイールの2019と2018ミックスでハブだけDTみたいな感じになりました。
購入
準備で部品はあまり日本では売られていない、もしくはめっちゃ高いのでドイツのBike24から購入
フロントハブの入荷で一月待たされましたが無事届きました。
リムはCRCで購入
組み立て
早速組み立て
振れ取りが難しいと思ってたけど、ほぼテンションがかからないくらい締める→縦振れ→横振れ→センター出し→増し締め→最終チェック
でできました。左右のテンション差の大きいリアは難しかったです。
リアホイール 855g (リムテープとバルブ込み)
ハブ拡大
フロントホイール 701g
ハブ拡大
おまけ
CX-RAYの首の部分ですがプレスを失敗したのか一本だけ平たくなってました。
もちろん使えなかったので足りない分はPAXさんで購入しました。発送が早くて助かりました。
まだ試走してないけど、初めてなのでいきなり壊れたりしたらどうしよ(;'∀')
![]() |
スバル フォレスター インプから乗り換えました。 スバル沼にハマり中 ファミリーカーです 先行予約2日目(4 ... |
![]() |
輸入車その他 リドレー Fenix SL Disc 2018年モデル Lサイズ R8000 ULTEGRA Di ... |
![]() |
輸入車その他 自転車 MINIフォールディングバイクです。 出先で使用する機会を得ず、近所で使用中 MINIは ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ ファミリーカーです |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |