• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月22日

オイル

オイル そろそろターボのオイル交換をしようと考えたのだが、在庫のオイルが切れていることに気付く・・・汗

いつものヤツでいいかな?と思ったのだが、ホームセンターでも中々特価にならないので、何にしようか・・・・と。

高性能には魅かれますが、いかんせんサイフの中身が軽いので安価でイイものは何か?

寒冷地なのであまり固いのもイヤだし。。。









いつものカストロールRS 10W50



同じ10W50のガルフGT50



15w50と下が少し固くなるがかなり安価、ただ部分合成油。スノコレッドフォックス



鉱物油だが性能はイイらしい。15W50 1年ホッタラカシでも大丈夫か?



自動後退に行くと置いているメーカー。かなり安価だが部分合成。15W50



今一番気になっているモチュールマルチマルチパワー合成油。V300なんて買えません(笑)




さて、何にするか・・・・ターボ保護が一番重要なので(^^;)
ブログ一覧 | Porsche | 日記
Posted at 2014/04/22 22:44:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜【太田市】「ラーメン 恒(つね ...
LEICA 5th thingさん

テニスドライブ&懐かしのBGMベス ...
kurajiさん

シーノトモシビ
Zono Motonaさん

皆様、おっはよーございます❣️おっ ...
skyipuさん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

御殿場に到着
Amagasaki _HNU12さん

この記事へのコメント

2014年4月22日 23:36
オイルも結構値上がりしてますよね。
消耗品だけにあまりコストをかけたくないけど、潤滑を考えるとあまりケチりたくもない。
うちは廃油も面倒なんで主治医のとこで交換してますけどバルボリンの15W-50と一般には売ってないグレードかな?
ターボは確かにオイルが特に大事かな?!
コメントへの返答
2014年4月23日 20:27
こんばんは^^

消費税も上がったせいか、高くなりましたね~;;
今までは安い時にまとめて買っていたのですが、在庫が無くなったので買おうとしたら意外と高い・・・汗
そうかといって安いだけのモノは信用ならないので・・・

廃油の処理は会社でも友人経由でもいいので、交換は自分でやろうと・・・
ついでに下回りのチェックも兼ねてますから^^
バルボリン・・・・今使っているのと同じ粘度で10w50があるようですが、カストロールより安いんですよね~。。。どうしようかな?
2014年4月23日 0:04
こんばんは。
オイルの選び方は未だにちんぷんかんぷん((+_+))

高けりゃいいのかってもんじゃないみたいだしね。

のいろいろ私も見てきましたが、オイルの滑らかさがいい感じに
思えたものを使い続けたいと思っています。

値段も と~~~っても大事ですけどね(*_*;

お財布に優しいものを長~~~く使いたいものです。
コメントへの返答
2014年4月23日 20:33
こんばんは^^

そうそう、量販店に行ってもいろいろあり過ぎて迷っちゃいますよね~。。。
良く、迷ったら純正・・・って話もあるのですが、一度、実験したことがあり、純正品はイマイチということが分かってから、あまり使う事がありません。

高いとイイかって言うとそういう訳でもなくて、実は安価な中でもいい物はあります。
・・・ただ、ターボのように少し固めのラインナップが無かったりして困っちゃいますが・・・汗

そうなんです。お値段が大事なんです(笑)
2014年4月23日 1:13
旧車空冷ターボですからね、ちょっと固めで下は15Wは必要じゃないですか・・?、、といいながら私のTHRは下の粘度5W入れてますよ。

いや、実際、930ターボ乗っていたときは下の粘度20W入れてました。
コメントへの返答
2014年4月23日 20:51
こんばんは^^

ポルシェ推奨では15W50なんですよね~
ドイツも冷涼な土地柄ですので、選択としては良い気がしますが、ウチの辺りは本州でも極寒地域なので(^^;)

夏冬通して同じものを使っていますが、10w50でも油温、油圧共不具合は無いので、極寒時の始動性が問題かと思われます。

20W・・・・固くないっすか?汗
2014年4月23日 1:27
こんばんは。

オイルもイロイロ試してみたくなりますね。
モチュールマルチマルチパワーはディーラーでレガシィに入れたことが有ります。
入れた当初はイイ感じがしますが、タレが早いと感じました。
コメントへの返答
2014年4月23日 21:01
こんばんは^^

一度使って良かったものは極力変えない主義なのですが、いかんせん消耗品なので、少しでもコストを下げて、他の消耗品に回せればいいなぁ~なんて貧乏性です(笑)

モチュール使ってみましたか!!
あ~、レガシィでタレが早いってことはターボだともっと早そうですね。。。
参考になりました^^ありがとうございます
m(_ _)m
2014年4月23日 7:16
まいどです~( ^-^)

やはり、ターボは、オイルが重要ですもんね(^_-)

いろいろ、可愛がってもらえて、ターボ君は、シアワセもんですなぁ( ^_^)
コメントへの返答
2014年4月23日 21:15
こんばんは^^

今までターボ車に乗ってきて、オイルが原因で不具合ってのが一度あったので、トラウマなんですね(^^;)
それからというもの、オイルには少し気を使うようになりました。

まぁ、高価でもいいモノを使えばいいのですがね~。。。
少し奮発しようかな?(^^)
2014年4月23日 9:34
おはようございま~す(*^_^*)

サスガですねぇ~(^-^)
自宅にペール缶があるなんて♪♪♪

オイル。。。
チンプンカンプン(*_*;

SH → SJ → SL → SM → SN 。。。

結局、SNの部分合成よりSMの化学合成100のホウが良いと言うことなのか(;一_一)

しかもモリブデン配合、、、多すぎると ↓ ↓

http://www.youtube.com/watch?v=4oNMKA5rM2I

添加剤も怖くなってしまいますネッ(^_^.)

スタリオンちゃんもオイル交換しなきゃ(*^。^*)




コメントへの返答
2014年4月23日 21:32
こんばんは^^

ディーゼル用だとペール缶のストックが多量にあるんですが(^^;)
一缶くらいガソリン車用を買えば良かった(汗)
オイルも奥が深いですよね~(@@)

機能として、潤滑、冷却、気密保持、清浄分散、防錆防食を満たしていればOKですが、エンジンによって要求する性能が違いますから、化学合成が一番・・・という訳にはいかないようです(汗)

動画・・・・以前私も見たのですが、添加剤含有のオイルと別の添加剤の相性が良くなかった例ですね(滝汗)
漏れ止め剤の中にはエステル類と相性の悪いものもあるようなので要注意です。
ノンポリマーのオイルが良いような気がします^^

スタリオンのオイル交換・・・・汗
近くの秘密工場でしょうか?笑

2014年4月23日 9:38
こんにちは~♪

私もオイルは意外と悩みます(笑)
固いのに違和感あるのであまり使いませんが…(^^;
どんなオイルも劣化しますからこまめに交換するのが一番ですかね(^.^)
コメントへの返答
2014年4月23日 21:51
こんばんは^^

私の場合、粘度、価格、種類の順に選択することが多いですね~^^

粘度が固くても、実際の潤滑という面では×なモノもあるんですよ。
一概に高い物が良いかと言えば半分当りで半分ハズレなんです。

適度の物を定期的に交換するのが間違いないですね(^^)/
2014年4月23日 12:43
こんにちは~!

オイル缶のデザインも、
カラーがあり、面白いですね~(^-^)

308の頃はレッドラインとか
こだわっていましたが、
最近は、評判を確認してあとは
番手が合えば使用しています。
そのかわりできれば早めの交換を
心がけています。
って言うか、修理の機会が多くて
かつ長期に及び、5000㎞の間に
3回も交換するはめに・・・(笑)

写真のファイアフォックス!?ですか
デザインの炎、燃えそうで
私には恐くて使えないです(ToT)
コメントへの返答
2014年4月23日 21:58
こんばんは^^

オイル缶のデザインもいろいろあって面白いですよね~^^
個人的にはガルフカラーが好きだったりします♪

そうそう、実際に使っての評判は選択には欠かせませんね^^
メーカーはイイ事しか書きませんから(笑)

5000キロで3回・・・・汗
ウチのターボだと3000~4000キロで交換ですかね~
・・・と言うのも、一年に一回交換なので(^^;)

燃えるデザイン・・・・笑
めんめさんには禁断のデザインですね(^^;)
ウチもガソリン漏れでビビったことがありますから(^^)/
2014年4月23日 12:43
こんにちは(^^)

オイルも奥が深いって言いますからね~
私は鈍感なので、あまり分りませんが(笑)

スピードマスターは使ったことありますが、確か印象は悪くなかったです。
同じ距離走って抜いた時に結構汚れていましたが、個人的には汚れないオイルよりはいいかな~と・・・
粘度は、空冷だと15W-50が一般的な感じでしょうか?柔らかすぎるより、メカノイズが減るのとオイル漏れが起きにくくなりますよね(^^)

カストロールはロータリーの時に相性が良くなくて、その時のイメージで使わなくなってしまいました。
スノコは部分合成でも評判は悪くないみたいですね~

結局はオーナーのフィーリング・クルマとの「相性」なのでしょうが、、難しい・・・
私は最近はモービル1ターボ・スノコ100%合成・ガルフレーシング(今はこれ)、このどれかでその時安いのを買って使ってます(^^;
コメントへの返答
2014年4月23日 22:17
こんばんは^^

ホント、オイルって奥が深いですね~
メーカー品で特別粗悪なものはほぼ無いでしょうが、相性の問題はありますね~(@@)
私も極端な良し悪しは分かりません(笑)
せいぜい音が静かになった、フケが良くなった程度です(^^;)

オイルの汚れ・・・・カストロールも結構黒っぽくなります。
新車ならとにかく、ある程度走ったエンジンで頻繁に交換してなければ汚れて当然で、エンジンの汚れを落としていると考えて良さそうですね^^ 
スラッジは別ですが・・・・汗

やっぱ15w50がイイですかね~
ノーマルエンジンだと固いオイルを使った時のモッサリ感がどうも馴染めなくて・・・
シャバシャバオイルでタペットから音がするより良いですが(^^;)

私もカストロールはロータリーと相性は良くなかったです。
水平対向には何故か合う気がしますが・・・謎

せっかくなので少し奮発してみようかと(あまり高いのはNGですが(笑))
少しでもエンジンにイイ物を使いたいですね(^^)/


2014年4月23日 15:09
こんにちは(^.^)

オイルですか^_^;
私の場合、
交換前と交換後で油圧計の指す針の位置の違いが確認できますが、
ある程度エンジンを温めて、抜けをよくするために暖気した時に見た数値と、交換後の始動時を見比べて「やはり違うな~。」と・・・勘違いしているだけかもしれません^_^;
オイルの種類で、温度や油圧での変化は感じられませんね^_^;
タービンの水冷を殺して油冷だけにして、水温計の温度が通常より6~7℃下がった!!と喜んでいたら、アイドルで油温計が10℃以上上昇とか・・・^_^;

エンジンや走り方、特性によって選ぶべきなのでしょうけど・・・今もって解明されていません^_^;
(ブロー経験は豊富です。)

間違いなく言えることは・・・(ドラ様も)
昨今の「0w-20」は無縁ですね(^^)





コメントへの返答
2014年4月23日 22:27
こんばんは^^

オイルって人の好みなんかもありますから、一概に良し悪しって言えないんですよね~
エンジンによっても違いますし・・・・

粘度で高温度による油圧なんかは若干変わりますが、そんなに極端な差は出ませんよね(@@)

問題はタービン保護なんです。。。
空冷の場合、油冷のみが頼りですから、高温の性能だけは落としたくないのです。
メタルベアリングということも一つの要因です。

昔、ある整備工場でオイルの実験をして、いろいろ潤滑性能を試したのですが、高い物にもダメなものがあるって目からウロコでした(驚)
それからというもの、値段だけに目をとられることが無くなりました。

ブロー・・・・貧乏な私には絶対禁句です(爆)
経験だけはありますが(^^;)

0W20・・・天ぷら油でしょうか?核爆
2014年4月26日 21:08
こんばんは。

油はそれぞれお好みがありますね。
今はモチュールの15W-50入れていますが、レーサーの方からアドバイスをいただいた所、
モチュールは熱ダレが少ないので、10W-40程度のを入れると、菅生で一秒縮まるそうです。
オイルプレッシャーも下がり、にじみも少なくなるそうなので、次に交換するときは1ランク柔らかいのにしてみようと思っています。
コメントへの返答
2014年4月26日 21:48
こちらにもありがとうございます(^^)

油脂に関してはそれぞれ好みがありますから、一概に言えませんが、モチュールは評価が高いですね^^
・・・その分、値段も・・・・ですが(汗)

空冷だと熱ダレが気になりますね。
固さが問題では無く、高温時にも性能を維持できるモノでなければエンジンの耐久性にも問題が起きますから、やはりイイ物を使いたいですね^^
柔らかいオイル・・・・潤滑性能が良ければ1ランク柔らかいものでもイケると思います。
レースなどで、GT-Rのタイムを縮めるために、0W20などを使っていることもあるようです。
私の友人もナローに10W40を使っているそうですが、問題ないそうです(^^)/

プロフィール

「[整備] #911クーペ エンジンオイル交換、ミッション(デフ)オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1019945/car/1090644/6898520/note.aspx
何シテル?   05/22 18:02
ドラ猫ちゃんです。よろしくお願いします。 30台近くいろいろな車を乗り継いできましたが、現在、快速ライトバンことBPレガシィとJB23ジムニー、黒い軽トラに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 12:13:41
930turboで行くNPSC秋ツーリング& #3 コルサ・ディ・マッキナ観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 21:35:27
永く車を維持すると言うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 12:43:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 911 turbo type930 89yUS
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
黒トラ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
足車
三菱 ジープ 三菱 ジープ
特攻機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation