
6月3~4日にかけて、新潟県で行われたNPSCツーリングに参加してきました。
3月は無休で仕事をしていたので、代休を取らなくてはいけなかったのですが、このツーリングのために温存していたのです。
宿も1か月前から予約済み♪ ターボも絶好調ということで用意万全で臨みました。
まずは6月3日(土)の朝4時に自宅出発!
東北道を南に向かいます。
途中、福島県郡山から磐越道に乗り、新潟を目指します。
六日町インターで今回アテンド役の
りんご7さんと待ち合わせして頂き、久々の再会を果たしました。
以前お会いした時はシルバーだったボディカラーはキレイな赤にリフレッシュされていました。
りんごさんの先導で道の駅雪あかりに向かいます。
道の駅に到着すると皆さんが待っていました♪

この車とやっと再会できました♪
J'BOYさんの橙ナロー♪
このメアリーテールを拝みに来る目的も果たせました。
OHが完了したばかりの怪鳥こと
72Sさんの72Sナロー。
快調・・・なハズがパスパスと音が(汗)
昼食を取った後は魚沼スカイラインを攻めます。
つづら折りの峠道を攻めるのですが、軽量で小回りの利くミズスマシのようなナローに比べて、赤ウシガエルのターボは完全に不利(汗)
ターボが過給する前にコーナーが迫ります(冷汗)
一通り攻めた後小休止。
いつも暴走気味の私の運転に慣れているハズの奥方も『NPSCのメンバー狂ってる(汗)』 と(笑)
つぎは八海山ロープウェイに向かいます。
・・・・ところが、向かう途中から雨足が強くなってきます。
到着後、受付まで行くと『頂上に上がっても雲で何も見えません』とのこと(汗)
泣く泣く断念。。。
ここから移動です。
次は八海山雪室の見学です。

撮る人を撮る(笑)
ここでの見学は雪を利用した冷蔵庫。
中の気温は4℃以下を保ち、湿度も一定なので酒の熟成には最高の条件だとか。

ここで少しお土産を買い、宿である六日町ホテルに移動・・・・

ホテルの駐車場は青空整備場と化していました(笑)

その後、怪しいバスが迎えに来ました。
強制的に拉致られて、とある場所に連れて来られました。
会長の挨拶やら、副会長の乾杯の後、オジサンたちにはムフフな時間が(笑)
※写真省略(爆)
新潟の美味しい食材とお酒をしっかり堪能。
ホテルの戻ると部屋の内風呂に入りバタンキュー。。。
温泉に入り損ねる大失態 Orz
次の日(6月4日(日))、朝6時に起き、外を見ると雨。。。
・・・ですが、天気予報は良くなる方向だということで期待しながら朝食へ
りんご7さんと楽しく会話しながら美味しい朝食を頂きました♪
やはり新潟は米処、おかずなんて何でも良しで、ご飯さえあれば満足できるのも新潟の凄さです。
朝食後、宿を後にして次なる場所に向かいます。
途中小休止で青空市場きのこセンターの立ち寄ったのですが・・・・

たまたま車の近くにいた私が、観光客と思われる団体に囲まれる始末(汗)
何処から来たの?とか幾らするの?(車の値段)とか質問責めに(滝汗)
ターボを指さし『にせんまん』、73RSを指さし『いちおくえん』とか(爆)
またまた撮る人を撮る(爆)
その後、最終目的地であるマリンドーム能生を目指して気持ちの良い峠道、海岸線を走ります。
マリンドームに着くと圧倒されるほどの550、356、914が多数!!
NPSC軍団も加わり物凄いことになりました。


お友達の
しまえるシューマッハさんにもお会いできました。
ここでサプライズが
みん友さんである
三毛猫356さんにお会いできたのです!
遠くのみん友さんとは中々会う機会が無いのですがお会いしてビックリでした♪
思わず暫く話し込んで、車も拝見させて頂きました。

いつもブログ上でしか見たことが無かったのですが、実物を見れて感無量です。
その後昼食を取り、話も弾みます♪
美味しい海の幸も堪能できました^^
しばらく談笑の後、ツーリングも解散という事に・・・・・・・
皆さんを見送ります。

怪鳥ともお別れの挨拶の後、りんご7さんの後を付いて会場を後にしました。
私はここで帰宅ではありません。
次の目的地に向けて出発!
長岡市に向けて高速を走ります。
長岡インターを降りると、お友達の
メイ治朗さんが待っていてくれました。
メイ治朗さんの愛車の主治医でもあるKさんも同行して頂きました。
まずは念願だった長岡ラーメンを食べに連れて行って頂きました。
※写真を撮るのすっかり忘れていました(汗)
生姜の効いた醤油ラーメンなのですが、以前、富山行きの途中で食べた長岡ラーメンの美味しさにすっかりファンになってしまい、次、新潟に行ったら絶対食べたいと思っていました。
メイ治朗さんにご馳走になってしまったのですが、昼食たべてからそんなに時間が経ってないのに軽く1杯食べてしまいました(^^;)
小食の私がこれだけ食べれるのは美味しいのほかに理由がありません。
ますます長岡ラーメンのファンになりました♪
地元産物の直売所に案内して頂いたり・・・・

その後、新潟県立歴史博物館に行って見学しました。

猫の絵の展示会を見学したり、昔の生活や農業の様子を見てきました。
とても興味深い物ばかりで、もっと時間があれば・・・・と思いながらも次へ移動。
岩塚製菓の直売所にも行ったのですが、時間が過ぎていて残念!
この後、高速のインター手前でメイ治朗さん、Kさんとお別れして高速に乗りました。
帰りの高速は順調♪
時々フルブーストを掛けながらの走行ですっかりカーボンを飛ばしてきました。
夜中飛ばしたせいか虫が窓にびっしり(汗)
洗車したのは言うまでもありません(^^;)ゞ
今回、ツーリングの幹事を務めたりんご7さん、会長始めNPSCの皆さん、550、356、914オーナーの皆さん、メイ治朗さんとKさん、 皆さん本当にありがとうございました。
これまでの中でも記憶に強く残る楽しいツーリングを堪能できましたことを感謝致します。
新潟にはまた行きたいと思わせるものがたくさんあります。
次はいつ行こうかしら(笑)
ナローと正反対のターボにも係わらず、NPSCのメンバー皆さんはいつも暖かく迎えてくれることに感謝します。
本当に楽しかった♪