• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラ猫ちゃんのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

初夏

初夏ここのところのお休みは奥方に手伝って花を植えたりしていることが多くなりました。

私はあまり詳しくありませんが、何となくなら名前も覚えてきました。












特に好きなのが【向日葵】

プランターやら、畑の隅っこの至る所に植えています。


自宅からちょっと離れていますが休耕畑があります。

草を刈る手間が掛るので、トラクターで耕してしまうのですが、来年はやってみたいことが・・・・
畑一面に向日葵を植えようかと。

花が咲いたらボーっと眺めていたいだけなんですがね(笑)



※画像は借り物です
Posted at 2019/05/28 22:03:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他モロモロ | 趣味
2019年05月08日 イイね!

ネオクラシックカー座談会vol.5 2019 in おうしゅう参加

ネオクラシックカー座談会vol.5 2019 in おうしゅう参加連休5月5日に奥州市胆沢区で行われたネオクラシックカー座談会vol.5 2019 in おうしゅうに参加してきました。

先ずは朝7時半に西根インターにお友達のだんご屋さんとあーる。さんと待ち合わせて出発!
※途中の写真がない💦

黒煙吐きながら加速していくGT-Rに付いて行き、盛岡インターであーる。さんと別れ、花巻Pでhirosanichiさんと合流。


hirosanichiさんの後ろを黒煙を浴びながら追撃!


・・・それにしても速いわ(^^;)

水沢インターで降り、途中のコンビニではる260さんとも合流して会場向かいました。


開会式から始まり・・・・


組みあがったばかりの組長のソアラや・・・













何が目的って、その名の通り『座談会』なのです。



連休中も仕事やらでバタバタでしたが、楽しんできました(*^^)v

もちろん、ターボも絶好調なのは言うまでもありません(^^♪

Posted at 2019/05/08 22:03:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月21日 イイね!

復活

復活3月から整備していたターボはひとまず車検に間に合わせました。

フロントブレーキホースの交換やミッションオイル交換などは残っていますが、とりあえず車検後にゆっくりやりたいと思います。







7年ターボの整備に関ってきましたが、今回はさすがに心が折れそうになりました。

30年前の車と言うこともあり、ネジの固着に何度悩まされたことやら・・・・

ブレーキホースも1か所だけ固着していましたので銅パイプを注文してから交換します。





今日組み上げた後、試運転をしました。


タペット調整を行ったせいか、アイドリング時のメカニカルノイズがだいぶ収まりました。
加速も何となくスムーズになった気が・・・・

エンジンオイルが十分温まったところで目一杯アクセルを踏んで、レッドゾーン手前6500でシフトアップ、2速、3速と繋ぎ、普段なら少し控え気味にコーナーを曲がりますが、フロントが横っ飛びする速度で旋回、コーナー途中からアクセルを踏み、出口でフルブーストに入るという、ポルシェターボ独特の乗り方をしてきました。

調子は上々、オイル漏れも直りました。


さて、明日は車検場に持ち込みです。


桜に間に合いました。
Posted at 2019/04/21 21:46:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2019年04月07日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難今日は朝からターボの整備をしていました。

昨日、工具を買ってきたので順調に進んできました。

ロッカーアームシャフトのズレ修正やオイルホースの交換、ブレーキホースの交換など・・・


後はタービンに繋がる排気管の割れを溶接で直せば大体終了かな?と思ったのですが・・・・






イヤなもの見つけちゃいました(;一_一)


切れてます Orz


おいおい、2年半で切れるんかい!




仕方ないので部品注文。。。

また余計な出費と作業が増えました ;つД`)
Posted at 2019/04/07 22:28:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ
2019年04月04日 イイね!

プロの領域

プロの領域車検整備に向けてターボの整備を行っていますが、ここまでくると素人がDIYで楽しむ域を超えちゃっています(^^;)

基本、私はプロではなく素人です。

限られた時間、機材を使って整備していますが、手持ちの工具だけでは賄いきれなくなってきます。

狭い場所やトルク管理など・・・・

こういう時には安物工具では太刀打ちできないことも良く分かってきます。

標準的な良い工具を使う事でしっかりと整備できます。

勿論、知識や経験も大事です。

専門的な整備に精通しているプロや、整備書などに頼る事もあります。



まだまだやる事が山積みですが、とりあえず車検には間に合わせなくては・・・・


毎回自分の車を整備して、車を買う前に行った整備が結構雑なことが分かってきました。

どこまで詰めるかは整備士次第ですが、私程度のレベルでも疑問に思うようならダメですね。


せめて自分が行った整備くらいはキッチリやりたいものです。
Posted at 2019/04/04 22:20:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

「[整備] #911クーペ エンジンオイル交換、ミッション(デフ)オイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1019945/car/1090644/6898520/note.aspx
何シテル?   05/22 18:02
ドラ猫ちゃんです。よろしくお願いします。 30台近くいろいろな車を乗り継いできましたが、現在、快速ライトバンことBPレガシィとJB23ジムニー、黒い軽トラに乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悲しいお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 12:13:41
930turboで行くNPSC秋ツーリング& #3 コルサ・ディ・マッキナ観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 21:35:27
永く車を維持すると言うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 12:43:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Porsche 911 turbo type930 89yUS
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
黒トラ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
足車
三菱 ジープ 三菱 ジープ
特攻機
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation