• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

【すいぽ】スイッチ増やすよ

【すいぽ】スイッチ増やすよ
今日は比較的過ごしやすかったですね。暑がりな私にとってはありがたい陽気です。

本日は、参加させて頂いているグループ "32友の会" のオフ会が箱根にて開催されておりますが、諸事情により参加を見送りました。そのため、この週末は完全に暇な状態になってしまいましたので、以前から使いにくいと感じていたハザードスイッチを増設しました。

私はカーナビゲーションに GORILLA NV-SD630DT を (1DIN ボックスに取り付ける 車載用取付キットに固定して) 使用しています。普段の街乗りや通勤には使用していませんが、遠出する時は重宝しています。問題はナビを取り付けると タイトル画像 のようにハザードスイッチがナビのディスプレイの背面に位置するため、極端に使いにくくなることです。また、ナビを使用していない時もハザードスイッチまでの距離が微妙に遠く、ハザードスイッチ押すためには上体を起こさなければなりません。

このような事からドライビングポジションを崩さずにハザードスイッチが押せればと以前から考えていました。

スイッチは、エーモン工業株式会社のプッシュスイッチ "1576 プッシュスイッチ" を調達しました。次の画像を見ていただくと分かりますが、このプッシュスイッチは押す部分が白くなっています(分かりやすいように 白色 にしてあるのではないかと勝手に考えています)。


これをそのまま取り付けてもよかったのですが、"黒" を基調とした内装に "白" のプッシュスイッチは浮いてしまいます。私は弄りのスタンスとして "さりげなさ" を重視しています。そのため、このスイッチを目立たないように "艶消しの黒" に塗装しました。3 回ほど重ね塗りしましたが、もう少し時間を掛けて 5 回ほど重ね塗りをしておけば良かったかな、と今更ながらに思います。できればハザードスイッチのシールを貼りたいところですね!


取り付け場所はセンターコンソールにある スイッチ部 です。
この場所に決めた理由は 2 つあります。
1 つ目の理由は、内装にほとんど傷を付けずに済むためです。
-----
ZC31S の時は ESP の OFF スイッチがあった経緯もありますが、センターコンソールを外して裏側を確認したところ、予想通りダミーのカバーが取り付けられているだけでした。このカバーになら、たとえ穴を開けるのに失敗しても、このカバーだけを購入すれば済むだけの話です。内装の本体に直接加工を加える必要がなく、失敗しても影響は少ないだろうと判断しました。
-----

2 つめの理由は、スイッチを目視しなくても押せるためです。
-----
サイドブレーキをおろした状態で、サイドブレーキに手を掛けて、そのままサイドブレーキの根元に向かって手をスライドさせていくと、次の画像のように手の親指の側面がスイッチに触れるため、目視する必要がありません。シートポジションを崩さず、且つ、ブラインドタッチ ならぬ ブラインドハザードスイッチ ができると判断しました。
-----


最後にハザードスイッチの増設後の画像です。スイフトに乗っている皆さんならスイッチが増設されていることが分かると思いますが、後付けした感じもほとんど無いと考えています。純正風に取り付けることができ "さりげなさ" を出すことができました。個人的に大満足です!早速使う機会があったのですが、ドライビングポジションを崩すことなく、ハザードスイッチが押せるようになりました!かなり便利です!


なお、ハザードスイッチの配線については かめきちこ さんの 整備手帳 を参考にさせていただきました。この場にて御礼申し上げます。ありがとうございました。
Posted at 2012/08/12 16:28:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年08月08日 イイね!

【すいぽ】半年が経過したよ

【すいぽ】半年が経過したよ
早いもので本日でスイスポが納車されて半年が経ちました。この半年はあっという間に過ぎましたが、スイスポに乗るときの ワクワク感 は相変わらずです。スイスポは速い車ではありませんが、良く言われている通り "走る", "曲がる", "止まる" のバランスよく、また "軽快感" からくる "楽しさ" があります。スイフトという車名は 英語の SWIFT からきており、"軽快","快速" を意味しますが、まさにその通りだと感じますね(名前の由来はコチラから)。一方で長距離を乗っても疲れにくい装備もありますし、コンパクトカーとしては本当に良く出来ている車だと思います。

タイトル画像にもある通り、月曜日(2012/08/06)に 8,000 Km を突破しました。1 ヶ月で 1,500 Km 乗っている計算になります。以前のブログ(【雑談】ぞろめだよ(6,666Km 突破))では 1 ヶ月 1,000 Km 強走っていると書きましたが、それから神奈川県と愛知県に相次いで遠出をしたため、1 ヶ月当たりの走行距離が伸びてしまった、といったところです。

今週末、参加させて頂いているグループ "32友の会" のオフ会が箱根にて行われますので "更に距離が伸びるのかな? (^-^;" と考えていたのですが、諸事情により辞退せざるを得ない状況になりましたので、代わりに "何かやれることは無いかな? (-_-;" と考えているところです。

先日、自宅の玄関先にある植物にアマガエルさんが潜んでいたのが目につきましたので、いつも携帯しているデジカメで撮影してみました。こういう風景を撮影する時は一眼レフのカメラが欲しくなりますが、購入するのは当分先になりそうです。

カエルの生態は分かりませんが、日中の日差しが強い時はこういうところで過ごしているのかもしれません。前回のブログ(【雑談】よくあることだよね)でもカエルが出てきましたが、自宅の周りは水田ばかりなのでよく見かけるんですよね(^-^;

ちょっと涼しそうな画像でした!
Posted at 2012/08/08 20:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年08月04日 イイね!

【雑談】なぽりたん食べるよ(7,777Km突破)

【雑談】なぽりたん食べるよ(7,777Km突破)
前回のブログ( 【雑談】愛知にいくよ)にも取り上げましたが、本日は所用のため tuned by 108 さんに会いに 愛知県 は みよし市 まで行ってきました。一日の大半を 愛知県 で過ごしましたが、長野県とは違った茹だるような暑さでしたね。

午前 4時半に起床して眠い目を擦りながら下道をひた走りました。
時間が経過するつれて、待ち合わせ時間に間に合わないことが分かったため、途中から高速道路を使いましたが、まさかの事故渋滞。結局、待ち合わせ時間を 1 時間もオーバーしてしまいました。ごめんなさい。ごめんなさい。

本日のメインイベントであった "所用" の詳細については tuned by 108 さんが書いてくれておりますので割愛させていただきます(当該記事はコチラ)。本来は食べ物をブログで取り上げることは無いのですが、本日のメインイベントに取って代わるような内容でしたので、今回はネタとして記載させていただきます。

"所用" を一通り済ませて "何か食べに行きましょうか" ということで行った店がこちら。さきほど調べたところ地元では結構有名なお店らしいです。


私は知らなかったのですが "鉄板ナポリタン" は愛知県が発祥の地とのこと。この "鉄板ナポリタン" を食べるために、このお店に行きました。メニューの画像からは "量はあまりない" と判断。メニューに "大盛り" があるかを探したのですが "大盛り" の表記は無かったので、tuned by 108 さんが "大盛りはできますか?" と聞いたところ、店員さんから "できますよ!" との回答があったため、2 人揃って "鉄板ナポリタンの大盛り" を頼みました。
そして出てきたのが次の画像です。大盛りの量が凄いらしいことは聞いていましたが、さすがにこれは(汗


普通の大盛りにはビクともしない私に対する挑戦状ですね!
味のほうは "もちもちの太麺" に "こってりしたソース" が絡められており美味しかったです…が、この量の前ではそんなことを言っていられません。最初はお互いに "美味しいね!" とか喋りながら食べていましたが、食べるにつれて休憩の一息が溜息に変わります。最後に閉口したのは言うまでもありません。

戦績ですが、私はなんとか完食できましたが tuned by 108 さんはあと少しのところでギブアップでした。ちなみにこれを書いている今でもお腹の中にナポリタンが残っている感じがあり多少気持ち悪いです(^-^;

そのあとは スーパーオートバックス ナゴヤベイ に行って以前から欲しいと思っていたワイドミラーを購入しました。そして帰宅前に撮影会を実施。良い写真がいくつか取れましたが、厳選したのが次の画像です!


こうして改めて見てみるとスイスポってカッコいいですよね!
Posted at 2012/08/04 23:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年08月01日 イイね!

【雑談】愛知にいくよ

【雑談】愛知にいくよ
今年も もう 8 月ですね。まだまだ暑い日が続きます。
熱中症や夏バテに注意して、楽しいスイスポライフを送っていきたいところですね。

さて、今週末の 08 月 04 日に、お友達の tuned by 108 さんとお会いする約束をしておりまして、当日は愛知県のみよし市まで足を運ばせます。用事そのものは午前中に終わる予定ですが、せっかく愛知まで行くのだから適当にどこか回ろうかなと考えているところです。

数年前、スーパーオートバックス ナゴヤベイ に行ったことがありましたので、また行ってみようかな…などと考えていますが、みよし市 周辺で良い場所があったら教えていただけると嬉しいです。また、愛知県周辺のスイスポオーナー様がいらっしゃるようでしたら会ってみたいなとも考えていますので、声を掛けていただけると嬉しいです!
Posted at 2012/08/01 23:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年07月29日 イイね!

【雑談】動画を編集してみたよ

【雑談】動画を編集してみたよ
今日も暑かったですね。今は遥か遠方で雷がゴロゴロ鳴っていますが、恐らく雨は降らないと思います。

今日は半年点検をする為にディーラーまで足を運ばせてきました。結果はタイヤの空気圧が高めだっただけで、他は "異常無し" でした。また、前回のエンジンオイル交換から 4000Km が経過しましたので、一緒にオイル交換をやっていただき、また手洗い洗車もしていただけるとのことでしたのでやっていただきました。タイトル画像は交換したエンジンオイルとオイルフィルターです。
次は半年後の 1 年点検ですね。これからも事故を起こさないよう "自分なりに" 安全運転をしたいと思います。

ここからが本題です。

ZC31S を追突事故で廃車にされた経験から、万が一の時の状況証拠を確認できるようにと、私の車には前後にドライブレコーダが取り付けられています(何故ドライブレコーダが "前後" に取り付けられているかについては、その時のブログ(【すいぽ】ドライブレコーダを付けるよ , 【すいぽ】ドライブレコーダを付けるよ(その2))を参照してください)。

以前からそれぞれのドライブレコーダについて "動画は正常に記録されているのか", "音声は正常に記録されているのか" を比較してみたいと考えていてましたので、それぞれのドライブレコーダに記録された動画を抜粋して比較動画みたいなものを作成してみました。動画を編集するのは久しぶりでしたので手抜き感は否めません(^-^;
動画の内容は先日の "スイスポ夏祭り" から帰宅の途について、高速道路を走行していた時の一コマです。



編集後の動画を確認してみると面白いですね。あとは運転している状況が把握できれば OK でしょうか(^-^)/

-----
備忘録:HD-VC720PB 側の再生速度はフレームレートの都合上(?) Driveman 720 の 1.017倍となる。
-----
Posted at 2012/07/29 22:07:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation