• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

【すいぽ】リアの印象をちょっとだけ変えたよ

【すいぽ】リアの印象をちょっとだけ変えたよ
今日は何もやらずにゆっくりするつもりでしたが、注文していたマフラーカッターが届きましたので、それを取り付けました。商品は SEIWA社 の PAN PRO CASTER と呼ばれるブランドの K322 スタイリッシュカッターM です。

真後ろから見た画像は次の通りです。

パイプの肉厚が太くなりマフラーが存在感をアピールするようになりました。価格の割に大満足です!

私が住んでいるところは住宅地という訳ではありませんが、裏にはアパートがありますし、仕事の関係で夜遅くになることも多いため、近隣の人たちのことを考えると音の大きなマフラーに交換することはできません。また GC8D に乗っていた時、結構音が大きい社外のマフラーを付けていましたが、あることがキッカケで付けるのを辞めました。

純正のマフラーの出口の口径はそこそこ大きいものの迫力がありませんし、リアのディフューザーに空いている穴が大きい分、隙間が目立ってしまいます。このミスマッチをなんとかできないかと思っていたそんな時にふと目に留まったのがマフラーカッターでした。

早速 みんカラ の パーツレビュー を見ました。
登録されているパーツの数はそんなにありませんでしたが 流彡 さんが付けているこの商品(K322)に目が止まり、実際に調べたところ価格も許容範囲内でしたので注文しました。

今のマフラーはそれほど音が大きくないものが揃っていると思いますので、各社からマフラーが出揃った頃に交換しようかなと考えています!
Posted at 2012/04/29 21:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月28日 イイね!

【すいぽ】チルトステアリングの調整範囲を変えるよ

【すいぽ】チルトステアリングの調整範囲を変えるよ

今日は筑波サーキットまで走行会の見学に行く予定でしたが、諸事情でキャンセルせざるを得ませんでした。
仕方ないので、空いた時間に以前のブログ(【雑談】スポーツかスタイルか)で取り上げたパーツを取り付けました。

タイトル画像を見ていただけると分かりますが、このパーツを取り付けることでチルトステアリングの調整範囲を約 10mm 下方向にオフセットすることができます。ステアリング位置が低いほうが肩が疲れにくくなりなりますので、これくらいの位置がちょうど良いですが、できればもう少し下げたいですね。

このパーツは B・CREWS社 が販売している ステアリングダウンシム と呼ばれているものです。
当該パーツを取り付けた時の画像(タイトル画像の白枠部を拡大)は次のとおりです。

橙色の枠がステアリングダウンシム(2枚重ね)です。
青色の枠がステアリングユニット(正式名称は不明)を支えているナットです。

当該パーツを使わなくてもワッシャーを複数枚重ね合わせて使用することで実現可能です。作業自体はそんなに大したものではありませんが、その場合はナットを外し、且つステアリングユニット(シムとナットの間に挟まっている部分)を取り外して、ワッシャーをかませる必要があります。
当該パーツのメリットは、その形状からナットを緩めることでできる 隙間 に直接差し込めることにあります。

シートを交換すると着座位置は低くなりますので、それに併せてステアリングの位置も低くする必要があります。ステアリングの位置をもう少し下げたい方、興味のある方は、この GW 期間中にやってみるのも良いかもしれませんね。

※当作業を行うに当たり、安全性に関連する部分に手を入れることになります。そのため整備手帳にアップはいたしません。取り付けの際は十分に気をつけ、且つ自己責任にてお願いいたします。また不具合が発生しても、当方で一切の責任を負うことはできませんので、ご了承ください。
Posted at 2012/04/28 22:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月19日 イイね!

【すいぽ】アイドリング時の回転数と振動

【すいぽ】アイドリング時の回転数と振動

ZC32S(6MT) のアイドリング回転数は 600rpm に設定されていますよね。
これは購入した当初から感じていたことですが、エンジンが暖まり、アイドリングの回転数が 600rpm 前後に落ち着くと、固有の振動を感じることがあります。
R-VIT を確認すると 600rpm を下回ったときに振動が発生しているように思われますが詳しいことは分かっておりません。

ZC31S(5MT) のアイドリング回転数は 700rpm だったと記憶していますが、何故アイドリングの回転数をここまで低くしたのでしょうか。
中身があまりない頭で考えても、燃費を少しでも稼ぎたいのではないか、程度しか思い浮かびませんね(^-^;

話が少し飛びましたが、この振動が気になる方は結構多いみたいですね。私も気にならないといったら嘘になります。
そのような時に私がとる行動が『エアコン を ON にする』ことです。タイトル画像からは分かり難いかもしれませんが、[A/C] を ON にしてあります。

エアコンを ON にして、コンプレッサーが稼働するとアイドリング時の回転数が 100rpm〜150rpm ほど上昇し、700rpm〜750rpm 前後を推移するようになります。
すると、不思議なことに、600rpm 前後で発生していた振動がほとんど無くなって不快感が無くなるんですよね。コンプレッサーが停止すると元に戻ってしまいますが(^_^;)

そう考えると、ZC32S もアイドリングの回転数が 700rpm 前後が良かったのではないかと思ってしまいます。

振動がどうしても気になる方は騙されたと思って一度試してみてください!

当然のことですが、コンプレッサーの稼動/停止時に、ある程度の振動はありますし、コンプレッサーを稼動させる際はエンジンの負荷が増えますので、加速力、燃費の悪化は考えられます。

ちなみに ZC32S のタコメータの目盛りは 125rpm 毎に区切られています。
アイドリング中は 600rpm を下回っているように見えますが、R-VIT で確認する限り 600rpm 前後を推移していました。
Posted at 2012/04/19 21:05:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月12日 イイね!

【すいぽ】レブリミットと油温と

【すいぽ】レブリミットと油温と

今まで封印していた回転数を解放するために一区間だけ高速道路に乗りました!
ゲートを抜けてスロープの出口付近から 2速 で引っ張って そのままレブリミットへ!

いやーホント気持ちいいですねー!胸すく加速感が得られます!(^-^)/

決して速いわけではないのですが、レブリミットまでクセもなく綺麗に回るエンジンですね!
エンジンそのものは ZC31S と同じ M16A ですが、何かちょっと違う感じがしました。

さて、ここからが本題です。

タコメータを見る限りレブリミットは 7200 rpm からのように見えますが、R-VIT のピーク値を確認すると 7100 rpm を示しています。実際にフューエルカットが発生するまで回しましたので、それを考えると "実際のレブリミットは 7000 rpm 前後になる" と考えられます。同じようにレブリミットまで回した方がいらっしゃいましたら、どのような感じになったのか教えていただけると幸いです。

また、帰り道に多少高回転域を多用したのですが、R-VIT の油温のピーク値を確認すると分かるように 115 ℃を示しています。油温については ZC31S の時と同様 "上がりやすい" のではないかと考えています。

今後もこのようなカタチで情報を提供していければなと思います!
Posted at 2012/04/12 21:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年04月11日 イイね!

【すいぽ】油温を計測するよ

【すいぽ】油温を計測するよ

現在、水温などを表示させるために取り付けている R-VIT ですが、別売りの各種センサーを取り付けることで 油温,油圧 などを計測できるようになります。
ZC31S は温度管理が厳しいということで、温度センサーをオイルブロックに取り付け、それを R-VIT に接続することで油温を表示させて管理していました。

ZC31S の時に使用していたオイルブロックをオイル交換の時に仮付けしていただいたところ、流用できることが確認できましたので、引き続き使用することにいたしました。

タイトル画像からは分かりにくいかもしれませんが、"EXT-T" が油温になります。

取り付けて間もないので油温がどれくらいになるのかまだ分かっておりませんが、後日、街乗りや高速道路での油温の状況を報告したいと思います!
Posted at 2012/04/11 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation