• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにし(田螺)のブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

【すいぽ】2,000Km突破

【すいぽ】2,000Km突破

今日は(慣らしを早く終わらせるために距離を伸ばす意味も込めて)遠方の友人に会いに行ってきました。
総走行距離は 600Km 強。お陰さまで現在の走行距離は 2,200Km に達しました。

今回は ZC31S の時と同様 3,000Km で慣らしを終了させる予定ですので、もう少しの我慢です。
とはいっても 1,000Km から段階的に回転数の上限を上げていて、現在の上限は 5,000rpm にしています。
3,000rpm でもなかなかに楽しめますが、やはり回すごとに楽しく、そして面白くなってきますね。

本当に 乗れば乗るほど味が出る車 だと思います!
Posted at 2012/03/24 23:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年03月18日 イイね!

【すいぽ】番号灯(ライセンスランプ)交換

【すいぽ】番号灯(ライセンスランプ)交換

純正の水温系についての記事に沢山の イイね! をありがとうございます。
追記した部分もありますので、併せて確認していただけると幸いです。

そして先週に引き続き、番号灯(ライセンスランプ)を交換しました。
・IPF LED NUMBER WEDGE 6000K (XN-01)

地元のカーショップの LED コーナーでしばらく商品を眺めていたのですが、
次のように面白い価格設定だったので、思わず購入してしまいました。
 ・ 1 パック 2個入りを購入→ \5,980
 ・ 1 パック 1個入りのものを 2 つ購入 → \3,960

ウインカーとバックランプが残っていますが、それより先に室内灯(マップランプ , ルームランプ)を
交換したいなと考えています。

室内灯については色温度が 6000K ~ 6500K のモノがないかなと物色している最中です。
ご多分に漏れず これが良いよ! ってモノのがありましたら教えていただけると嬉しいです。
Posted at 2012/03/18 18:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年03月17日 イイね!

【すいぽ】純正の水温計について

【すいぽ】純正の水温計について

今日は全国的に雨模様ですね。
ライセンスランプを交換するつもりだったのですが、天気が悪いので中止しました。

代わりに、R-VIT 上の水温 と メーターパネルの水温計 を見くらべて、
メーターパネルの水温計の下 2 つの目盛りを指し示したときの大体の水温を確認してみました。

それがタイトル画像なのですが、次のことが分かりました。

○1 つ目の目盛りを指したときは 65℃ 前後
○2 つ目の目盛りを指したときは 85℃ 前後
# 3 つ目の目盛りを指すようなことはないので、その時の水温はさっぱりです。
-----
○2012/03/18追記
 水温系の針は 85℃ 前後で 2 つ目の目盛りに到達しますが、そこから針がほとんど動きません。
 水温が 95℃ の時も、ほとんど動いていない感じです。気づいたことがあれば追記していこうと思います。
-----

メーターパネル(純正)の水温計は、やはりというか "雑" ですね。
とはいっても激しい運転をしなければ気にしなくても良いものなので、神経質になる必要はないとも言えます。

話は変わりますが、先日ネタとして出したホイールのサイズ。
純正タイヤが使えなくなるのは流石に勿体無いので、次の二案のうちどちらかにしようと考えています。

○今年の冬まで純正状態のまま。
 純正ホイールのサイズにあうスタッドレスタイヤがあれば、純正ホイールにスタッドレスタイヤを組み込んで使用する。
 なければ、16inch のホイールとスタッドレスタイヤを購入して組み込んで使用する。

○純正ホイールのサイズにあうスタッドレスタイヤが販売されることを見越して、春になったら 17inch のホイールを購入して純正タイヤを組み込んで使用する。
 純正ホイールは今年の冬まで取っておく。

保守的にいくなら前者、冒険するなら後者ってところでしょうか。まだまだ悩みはつきませんね。
Posted at 2012/03/17 17:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年03月13日 イイね!

【すいぽ】ホイールのサイズ

今日は熱が出てぶっ倒れておりました。
一日寝ていたせいで、今は起きてますが頭痛もあるし、多少フラフラしています。
今は熱も下がっていますし、明日になれば大丈夫だろうと思います。
それで、タイトルではありませんが、今日は寝ながらホイールの事を考えていました。

純正のホイールは(来期に 195/45/R17 のスタッドレスタイヤがでることを期待して)スタッドレス用にしようかと考えています。

そうなると冬以外のシーズンで使用する街乗用のホイールを購入する必要が出てきます。
純正タイヤ(RE050)をそのまま使用するのであれば 17inch なんですけど、
ランニングコストや乗り心地を重視して 16inch にしようかなと考えているところなんです。
とはいえ 16inch にする場合はタイヤも換えないといけませんし、純正タイヤも不要になりますので、
そうなると初期投資がかなり掛かりますし、なかなか踏ん切りがつきません。

悩んでいるうちが楽しいともいいますし、しばらくは悩んでようと思います。
Posted at 2012/03/13 23:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記
2012年03月11日 イイね!

【すいぽ】ミッションのフィーリング

【すいぽ】ミッションのフィーリング

最近は暖かい日が続いたからなのか、ギアオイルを ZZ-31 に変更したからなのか、ミッションがこなれてきたのか、とにかく理由は分からないのですが、気になっていた 1 速と 2 速(特に 1 速)のシフトフィールが改善されつつあります。


表現しにくいのですが、今までは力を入れて半ば無理矢理に ゴリッ って入れていたのが、最近はちょっと力を入れれば ガコッ って入るようになりました。
ちなみに 3 速 ~ 6 速までは、コクッ って入る感じで、カウンターウェイトの影響もあるのでしょうが、特に抵抗(引っかかり)もなく吸い込まれるように入ります。

お友達のページにも 1 速に入りにくいという書き込みがありましたけど、私の すいすぽ も例外ではありません。
例えば、信号などで止まらざるを得ないとき、3 速に入った状態でエンジンブレーキを効かせながら減速、停車前にクラッチを切ってそのまま停車。
それから発進のために 1 速に入れようとするのですが、何故かすんなり入ってくれないときがあります。
ちなみに、そのような場合は、私はクラッチを切ったまま 2 速 → 1 速のように別のギアに入れてから、1 速に入れるようにしています。

もうかなり昔になりますが、60系のランクルに乗っていた時は すいすぽ の比較にならないくらい、ギアが入りませんでしたので、いつもそうやっていました。
昔からのクセかもしれませんね。

今は走行距離が 1,400Km 弱ですが 10,000Km を超えて最初のエンジンオイル交換時に、ギアオイルも一緒に交換しようかと考えていますが、それまでにもっと改善されればいいなと期待しています。
Posted at 2012/03/11 16:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | すいぽ | 日記

プロフィール

「|ω・`)じー」
何シテル?   03/09 17:17
ええ。その辺にいる普通のオッサンです。車のメカニズムには詳しくないけど、走らせる事が大好き。最近はロードバイクやカメラの方にお金が掛かっているのでイジれません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラ(ZC32S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:15:53
 
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 18:14:49
 
アップローダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:24:45
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくし (トヨタ ヴォクシー)
ちょっと大柄だけど視界の広さや静粛性の良さもあり、ゆったりとした時間を過ごせるような工夫 ...
スズキ スイフトスポーツ すいぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ちょうど良い大きさに、ちょうど良いパワー。街乗りでも高速道路でも過不足はありません。 今 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用途

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation