• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピエロのコペンの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

センター出しマフラーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジーノL650ミニライトは、リアアンダースポイラーに隠れて、マフラーが見えない仕様になっています。
まあ、細くて形状も不格好なマフラーなんざ、見えたらガッカリな訳ですが…

マフラーを交換するにしても、音量(騒音)の問題と、車高の問題があり、マフラーの交換を躊躇していました。
友人がESSEにセンター出しマフラーを取り付けたのを見て、音量もフイット感も納得がいくモノだったので、私もセンター出しマフラーをチョイスする事にしました。
2
選択したマフラーは、
ロッソモデロマフラー
LOSSOMODELLO INFINITY

70×80のオーバルデュアルテール センター出しマフラーです。

もちろん車検対応です。
3
付属部品をチェックします。
4
テール形状はこんな感じ
5
マフラーテールの下側は洒落たプレートが貼られていますが…
実際は、取り付けた状態では見えないので残念…
6
センター出しマフラーは、元々のマフラーのテールパイプを取り外し、付け替える『テールパイプ交換型』です。

車高がノーマルなら、ジャッキアップする必要はありません。
ラチェットレンチが有れば、ネジを2本外して、吊り下げてあるラバーゴムに550を吹き付けて引き抜くと、純正テールパイプは、簡単に外れます。

センター出しマフラーを吊り下げる為の金具を取り付けて、後側から取り付け作業を進めます。

付属のパッキンを入れて、まずはナットを仮留めをして、マフラーの取り付け位置や傾き等を調整したのちに、本締めをします。

作業時間は30分程度です。

ある程度乗って…2~3日後に、取り付け部のナット・ボルトの増し締めをしました。
7
取り付け完了です。

排気音は低音

フル加速時には、ツインカム独特の『クワ~ン♪』といった乾いた音に…多少ですが変化します。

後ろについたドライバーが『おやおや?』と思うであろう『見た目インパクト重視』なので、こんなモノかと…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

24ヶ月点検(車検)

難易度:

ふたたびスライムレベル塗装実施(^青^)/

難易度:

リヤモニターダッシュボードへ取り付け

難易度:

整備じゃない、キャリア徹去、中華ウイング徹去

難易度:

スラジーノ車検(6回目)

難易度:

黒ジーノ  プチレストアに向けて(パート1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月28日 22:53
センターではないけど わたしはチタンのmyオリジナルマフラー作ってもらって付けてます煜
2011年12月20日 23:48
はじめまして。
私は「Auto Ace」製のマフラーを付けています。
センターマフラーにするか否か随分迷いましたが、嫁の車なので「普通でいいから」と冷めた一言をいただき、現在に至っています。

コンテンツがとても参考になります。
宜しかったら、お友達になって下さい。
宜しくお願い致します。n(_ _)n

プロフィール

「軽四なのに中毒性のある車です。 http://cvw.jp/b/1022164/47318897/
何シテル?   11/03 11:20
ピエロのコペンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
トヨタ ラクティス 1.5GLパッケージ HIDセレクションです。 購入時に、6万7 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
通勤場所が遠くなってしまったので、今まで使っていたjogに、危機感と限界を感じて、春先に ...
ダイハツ コペン コピン (ダイハツ コペン)
所有して4年目に突入します。 購入時に、エンジンを◯ー◯ーリ◯x4のパーツを組み合わてオ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
車を弄るのが趣味なので、そのベースとしてコペンを買いに行き、何故かジーノのスタイルと使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation