• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

Sカマ…作業36日目「エキマニ取り付け不可(´Д⊂」

ゴミになりました…。
 
せっかく苦労して取り外して、色塗って、包帯巻いて…4万近くかけて準備していたものが使えない事が判明しました…立ち直れそうにありません…。

ブレーキの次ぐらいに効果を楽しみにしていたパーツなのに…(´;ω;`)

一昨日と昨日、カマロをリフトアップして下から眺める機会が多くなり、改めて見てみると…あれ?マフラーのとりまわしが違うような…。

詳細はこうです。
こちらが部品取りの赤カマ。95年製。


これが白カマ。97年製。




もちっと詳しく書くと…赤カマは触媒一個。触媒よりもエンジン側で一本に集約されてます。


一方、白カマは触媒2個で、一本に集約されているのは触媒より後ろになってます。


配管だけの問題なら、ごっそり移植してしまえば良いのですが…問題はセンサーの数や位置、センサーの形状も違っていました。おそらくECUに送られる信号も違ってきます。

マイナーチェンジ(MC)ってやつです…。

一般にカマロは前期、後期で区別されていますが、前期の中でも内装が2種類あります。赤カマはMC前、私のはMC後という違いがあるのですが…MCでマフラーまで変わっていたとは…orz

よって、現状ではガラクタ箱行きが決定。


昨日に引き続き、ろくな事がないです…。

使ってたらポロって…10mmラチェが壊れた…。
安かったとはいえ、数回しか使ってないのに…流石に「カス工具が!!」と脳内でぼやきました。カストロプロダクツか…
単にハズレを引いたのか、それともこの程度の耐久性しか無いのか…。
安物買いの銭失いとはこの事か…。DEENの首振りラチェに買い換えました。

エキマニの件がショックで、どうでもいい作業で残りの時間を使ってしまいました。

まずは前日に取り付けたサブフレームの溶接部分にシャシーコートを塗布。

ついでにデフ周りやナックル周辺にはシャシーブラックを塗布。



プラスチックの土台がつけてあった場所ですが、どっかに当たってもげたんでしょうね。ネジがあらぬ方向に曲がっています。

板を当ててハンマーで叩いて方向修正。

部品取りから取り外してきた土台を装着。



パワーウィンドウの操作パネルの留め金が外れてグラグラしてる部分を交換したり


スキップシフトエリミネーターを装着したりして、この日の作業は終わってしまった。


スキップシフトとは…ネットでわかり易い説明を探すと…

CAGSは燃費節減のためトラ、カマやコルベット、GTO、CTS-Vなどの6速MT
車に付けられており、1速である回転数になると自動的に2、3速がクローズされてしまい、4速に強制的にスキップシフトしなければなりません。これは一番おいしい2000回転前後が使えないため、MT特有の気持ちよさがスポイルされてしまう非常に評判の悪いシステムです。

それを殺すための装置。


この方のブログによると中身は250Ωの抵抗を噛ませてるだけみたい…(ーー;)

実際に抵抗値を測ってみた。

250Ωでは無いようだが…。

箱には7875円って…中身がわかってたら自分で作った方が安上がりだったんじゃ…。間違ったものを取り付けたり、防塵、防水の事を考えたら買ったほうが正解か。

やくに立たなかった説明書。 図も実物と全然違うし…多分この図は5速MTでは?
 
一応翻訳させてみた。
バッテリーからマイナス(黒)バッテリーケーブルを外します。
工場GMのサービスマニュアルに記載されている唯一の適切な手順を用いて、車両を引き上げる
あなたの車のサービスマニュアルを注文し1-800-782-4358incをを呼び出します。
安全が第一常に車両が適切にそれの下に作業する前に、サポートされていることを確認してくださいと思います。
シフトスキップジェットcagsから青/白のキャップを外します。
送信の左後方(運転席側)のスキップシフトソレノイドから工場の配線ハーネスを外します。
要素から接続をシール伝送のスキップシフトソレノイド青/白キャップを差し込みます。
工場出荷時のハーネスを固定し、ハーネスを保つとダングリング/ドラッグからハーネスを維持するために付属のタイラップのシフトをスキップするように付属のタイラップのシフトを飛ばしてシフトスキップジェットcags工場ハーネスを差し込みます。
車両安全に関する以下のような手順を下げ、バッテリーのマイナスケーブルを再接続します。」


画像検索した方がよっぽどわかり易い説明がでてきた。



バックギアにギアを入れてもバックランプが点かないんだが…。
新品のバックギアセンサー


先を押し込むと、先のパチンコ玉が中に入り込むようになっている。なんとも原始的なセンサー…


ミッションの横っ腹に取り付ける。


取り外した。 壊れているようには見えないんだが…。

案の定、バックギアに入れてもバックランプが点かん…。もちっと取り付け位置を調整してみようと思う。しかし、それで治らんかったら…(。-_-。)ウ〜ン


おまけ

実はきわどい状態でリフトに乗ってますw


一週間休みあるし、エキマニの件がショックで今日は作業のモチベがありません…
どっかおでかけして気分転換してきま~す。

おしまい
ブログ一覧 | Sカマ | クルマ
Posted at 2012/11/14 09:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

トヨタ博物館 クラシックカーフェス ...
パパンダさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

AUDI A5 の ヘッドライト ...
ハセ・プロさん

608🔖『冠稲荷神社』『水無月』 ...
*ひろネェ*さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「久しぶりに呉冷麺。酸味と甘辛さが絶妙。」
何シテル?   12/14 14:00
旧車(ネオクラシックカー?)に片足突っ込んでるカマロをだましだまし乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ニヤニヤ親バカカマロ撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 23:09:23
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:09:59
 
カマロへの愛と知識量を感じるHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 19:52:11
 

愛車一覧

トヨタ 86 ずんろく (トヨタ 86)
悪目立ちせずにジェントルな86
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
現在冬眠中
シボレー カマロ クーペ にっぱち (シボレー カマロ クーペ)
はぐれメタルより珍しい6速MTのカマロ。「狼の皮をかぶった羊」。元デモカーのパーツを移植 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの魂とロマンが詰まった車。しかし、愛(という名の金)と覚悟が無いと維持できないであ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation