• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何事もほどほどのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

2014.12.31 SMSC 04 CC-B ベストラップ

2014.12.31 SMSC 04 CC-B ベストラップあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

連休中の交代勤務で出勤してきました。
その後、嫁さんの実家に新年の挨拶に行ってきました。

12月31日のSMSCのまとめ
やっぱりこの時期はスタッドレスタイヤを履いているので、タイヤが4本載る事は重要です。

先日の仕様変更後、初の鈴鹿でしたので、店長から「マフラーに焼きが入りますね!」と言われまして、「そこまで行くかなあ~?」と疑問でしたが・・・



こんな感じになりました(^^)/



走行2枠目のセカンドベストとベストラップ動画です。

今回は

・ダンパーをオーリンズに変更
・キャタライザーとマフラーを変更

と、大きく仕様変更したので、走行1枠目は走行時間いっぱいのロングランで、感触とギヤの選択、ライン取り等を色々試しました。

まずは空気圧を4本とも冷間210に設定。減衰は5段戻し。

ダンパーがしっかりしたため、タイヤに熱が入った、内圧が高くなった状態が良く分かる様になりました。走行後の空気圧は4本とも250。

ダンパー本体は前のTEINの様に熱くなりませんでした。その為走行2枠目でもダンパー本体の熱ダレが無く、タイヤのグリップ状態がつかみ易くなりました。

走行2枠目では空気圧を前210後220で、減衰を全締めでスタート。

タイヤがある程度温まった状態だったせいか、減衰の違いは確かに硬くなっているのは分かるのですが、どっちが良いかはまだ判断出来ません。踏ん張って欲しい所、しなやかに動いて欲しい所を各コーナーで考えていかないと。

200Rは以前の様に内回りできなくなりました。今まではダンパーのヨレでごまかしていた事ができなくなり、無理に最短距離を狙うのではなく、コーナーリングスピードを上げる方向に変更が必要ですね。

デフが欲しくなりました(^^;
特にヘアピンとシケインですが、他にもダンロップ、デグ2、スプーン等ですね。
セッティングが難しいので、足周りの答えが出てからになりそうですね。

走行後の空気圧は4本とも240でした。

トルクアップでシフトタイミングが若干変わってきました。早めにアップして一踏みするか、引っ張るか、その時の状況で試し中。それぞれのポイントで区間タイムを比較してみないと、感覚では間違った方向に行きそうですね。
Posted at 2015/01/03 00:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツRS | 日記

プロフィール

「あけおめナァス!今年もよろしくです。」
何シテル?   01/06 00:26
いい年してサーキットにも行く様になりました。車いじりはもっぱら専門家にお任せです。 でも色んな車に乗りたいと、気持ちがふらついていたので、メカニックのTA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456 78910
1112 13 14 151617
18192021222324
252627 28 29 30 31

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
セレナの満13年の車検前にエコカー減税の税金免除で、買い替えを決断しました。家の使い方だ ...
トヨタ ヴィッツ 嫁さんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
娘の就職により嫁さんの車を通勤で使うようにしたので、嫁さんの車を新調しました。嫁さん専用 ...
トヨタ シエンタ 長女のシエンタ (トヨタ シエンタ)
長女の通勤車。そして家族のお出かけ用(^^)v
トヨタ ヴィッツ 娘たちのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
2005年8月に納車されました。以前の通勤車(ミニカトッポ)が屋根から雨漏りがしたので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation