• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョ-ジの"1号機" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2013年7月21日

MC22S純正ボンネットダクトの取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
あれだけの穴を開ければ、だいたいの要領はつかめたので、ここからは事前に型取った型の通りにグラインダーを使い、穴を開けていきました(^_^;)

直線はグラインダーで切り取り、カーブの部分はまず、ドリルで5センチくらいの間隔をとって穴を空け、その穴同士を繋ぐようにしてグラインダーで切っていきました(^_^;)
2
実はこの日がグラインダーで切断をするのが初体験の日だったので、内心かなりドキドキでしたΣ(゚д゚lll)
3
そして、少しいびつですが、無事に穴は空きました♪( ´▽`)
4
マスキングなどを剥がすとこの様な穴に…f^_^;)

ここまでやってしまうと、完全に後には戻れません(笑)
5
ここからは一気に作業をしていたので、画像が無いのですが、ボンネット側もダクト側もコーキングを乗せたくない所はマスキングで覆いました。

あと、コーキングを付ける時に何にも対策をしないとどこまでもコーキング剤が入ってしまうという事なので、冬場などに使う隙間テープをダクトとボンネットの間に貼り、コーキング剤を堰き止める様にしましたf^_^;
6
そして、コーキング剤を付け、乾く前にマスキングを剥がした後の様子がコチラ!!
7
裏側はこんな感じに…

見て分かるとおり、裏骨を切りました(^◇^;)
切る事にかなり抵抗はあったのですが、
[トミーカイラのボンネットアウトレットも裏骨を切って取り付けるから、大丈夫じゃないか?]
という考えで自分を納得させて、切り取りました(・_・;
8
そして、完成した様子がコチラ!!

作業の苦労や裏骨を切って事の不安は、実際に高速などを走り終えた直後のインタークーラーを触って、以前よりもちゃんと冷えてる事を体感したら一気に吹き飛びましたf^_^;)

ここまでの作業の中で、穴を開ける指導やマスキングやコーキングなど色々と森男さんにお世話になりながらやったので、かなり感謝ですm(_ _)m

まだ、ダクトから入ってくる雨などの対策をしてないので、やらないといけないので、完成とは言えないのですが、とりあえずなんとか大きな失敗もせず、何とか形になったので良かったです*\(^o^)/*

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニコット デイライト交換(再)

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

フロントガラスの油膜落とし

難易度:

顔面スワップ(中後期→前期化)

難易度:

プレオバン バックカメラ取付

難易度:

ニコット メッキモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@90th上等兵 A型の初期ロッドだけはATでも有難い事にココにちゃんと穴が空いていて、その後は穴のないパネルになってる様なんですよね…( ´-` ) .。oO」
何シテル?   12/11 20:17
まだプレオやヴィヴィオが欲しいプレオ乗りです。 よろしくお願いします。 見たり、メンテの記録やハイドラやったりはしますが、それ以外は適当に更新し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUデータの確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:53:18
DIY 6×30スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 10:48:22
STI センタ キャップ ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 14:41:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
東北より嫁いで来ました。 前期型独特の乾いた排気音がとても好みだったので、以前から乗って ...
スバル プレオ 参号機 (スバル プレオ)
プレオRSリミテッド 4WD CVT ABS無し WRブルーマイカです。 インプレッサW ...
スバル プレオ 4号機 (スバル プレオ)
13年式のFFのプレオを手に入れてしまいました。 いつも通りD型のプレオです。 快適なス ...
スバル プレオ 弐号機 (スバル プレオ)
プレオRS 4WD 5MT ABS付き プラチナシルバーメタリックでした。 十勝スピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation